~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

子ども達の再スタート!

2020年06月20日 23時35分54秒 | 子育て


夜、公衆電話よりコール。「暇してたから、電話してみた~」長男の明るい声。
先週末、やっと帰寮し学校再開。
平日はスマホなしなので、校内のあちこちに電話BOXがあり、
「テレカ」で電話。加えて週いち、手紙のやりとり。
家に戻るのは、今夏はお盆数日のみかな…。
勉強や部活にうち込んだり、友だちと話し込んだり、ギターを楽しんだり…。
「今どき」とは少し違うけれど、かけがえのない高校生活は伸びやかで楽しそう。







朝、昼、晩、3食一緒に食べて、仕事したり、散歩したり、映画観たり、
ベッタリそばにいた日々もとっても幸せだったけれど…。
それぞれが生き生きと活動している、忙しい日常も幸せ🍀
若い視点で、じっと社会を、大人を見つめている子どもたち。
強くなれ~! 賢くなれ~! 楽しめ~!
全ての子どもたちにエールを送ります💛

                  母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blue!

2020年06月07日 09時57分05秒 | 子育て


この3ヶ月の間にひと回り大きな自転車に乗れるようになった次男。
母ちゃんの独身時代の愛車、競技用MTBを乗り回すようになった。
Gios blue(イタリア) & azul blue(スペイン)。
山のgreenに鮮やかなblueが美しい。
日曜の朝も勢いよく飛び出していきました🍀







午後は梅とジューンベリーの収穫、待ってるよ~

                  母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAY HOME テント泊

2020年05月15日 23時47分54秒 | 子育て


昨夜はコテージとテントの両使いでBBQ&テント泊。
とっても使い心地よく、快適な空間に自画自賛😁



で、この休み中に素敵なミュージックアプリを教えてもらった父ちゃんがスマホ睨みつけ、
必死に繋いで流したBGMが「70年代ポップスメドレー🎵」。
(今年はじめにガラケーからスマホに変えたばかりでして~)
嬉しそうな本人を横目に「令和でも、平成でもなく、昭和かぃ…」と子どもの一言…😅 
絵で見る素敵な空間のBGMは太田裕美です。シュール…💦

そして、父ちゃんの酔いが回った頃に、さらり自分好みの曲に変更している長男。
賢い世渡りの術、共存方法。母も学ぼうと思います。 

                  母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAY HOME の食卓

2020年05月11日 23時44分17秒 | 子育て


汗ばむ暑さがやって来ました。
滞っていたわさびの収穫も再開。
暑さに弱いわさびの日除け、種子も熟してきて~、気忙しい日々が続いています。
指先ほどのさやの中に、ごま粒のような瑞々しい種子が納まっていて、
ひと株のわさびから何十、何百もの種子がこぼれ繋いでいく…。
力強い。





ちなみに週末の母の日は子ども達わちゃわちゃ絡み合いつつ、
夕食を作ってくれました~🍀
休校が長引くなか、山仕事も忙しくなってきたので、週末の夕食は子どもたちにお任せ。
トンカツ、オムシチュー、焼肉、そして母の日は唐揚げとハーフ&ハーフピザ❗ 
ガッツリ肉で攻められ、コロナ肥え邁進中です😁

                   母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達の心

2020年04月30日 06時49分17秒 | 子育て


先週末は長女のバレエのファイナル パフォーマンス! のはずでした…
中学3年のこのパフォーマンスで区切りをつけると決め、
年明けからの振り付けにも気合いで食らいついていた日々。
それが、コロナ禍により、延期…。
レッスンもなくなり先の見えないなか、自宅でエクササイズを続けています。
先生もメールやオンラインで必死にこれから…に繋げてくださっています。

パフォーマンス当日、そんな長女の元に届いた先生からの贈り物。
切なく、温かい…(涙)
どのような形で「ファイナル」を迎えられるかは分かりませんが、
踊ることが心から好きなことを確認できたのは、きっと貴重な時だったのだ…と思います。



また長男の学校からはライブラリーパックが届きました。
本人の貸し出し記録をもとに、本人の好みに沿った本はもちろんのこと、
「あえて少し興味をずらした本、普段なら選ばない本も意識して選んでみました」とのこと。
なんと母への本も入っていました(涙)
授業のオンライン化なども始まりましたが、海外や日本の各地からの寮生が多くいるため、
再開は当面見えず…。
どんな状況でも、なんとか支えようと寄り添ってくださる温かさに感謝です。



インターハイや中体連も中止。
当たり前の日常、学校生活が失われることは本当に辛いことです。
すべての子どもたちがどうか心おれず、前を向けますように。
失ったものでなく、この状況だからこそ見えたものや感じたこと、向き合えたことがある。
プラスに向けて進んでいくために大人ができるサポートはなんだろう。
ちゃんと考えて動こうと思います🍀

                   母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細やかな幸せ

2020年03月20日 23時46分21秒 | 子育て


心待ちにすること9ヵ月。その日は突然やって来た~
2月末、わが家のチャボちゃん、たまごを産みはじめました!





外散歩大すき。小さな足でちょこちょこ土をかいて砂浴び、癒し~🍀
オスの面倒なちょっかいにも、メスおおらかに対応。常に寄り添う2羽、尊敬~❣️
たまご産む産まない関係なくわが家の風景、生活の一部になっていたところにたまご! 
飼い主・次男、飛び上がらんばかり大喜びです。







まずは目玉焼き。
続いて、憧れのプリン✨ そしてチーズケーキ。
小さくてもコクがあって美味! 
台所男子、勢い止まらず料理作りに磨きがかかっています。
卵焼き、オムライス、親子丼、スコッチエッグ…。
母も作りたいものが次々に浮かんで、ささやかな幸せ❣️ 
と同時に確信。この巣籠もり期間、わたし太りました、絶対に…。

                   母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもと働く…

2020年03月18日 23時39分58秒 | 子育て


わさび田の植え付けが完了しました。
並行して、わさび苗の出荷や遅めに蒔いた苗の間引きを行い、
来年の苗床のための堆肥を集めてきました。
落葉樹が微生物の働きでゆっくり分解されたふかふかの堆肥。
軽トラック2杯分の重労働、いつもは約2日がかりのところ、
子どもたちの手伝いにより半日で終了しました!



寮や部活、習い事で揃うことが少ない子どもたちの一斉休校開始から2週間。
わさびの作業や、庭木の剪定などの身の回りの仕事をどんどんお任せ。
そしてなかなかにいい動き。助かっています。





コロナが日本に、世界に及ぼす経済的なダメージは甚大。
わさびも無関係とはいかないことを感じつつ、それでも淡々と作業を重ねる。
か弱い苗が大地に根を張るように、青々と繁るように、子どもたち、ちゃんと育ってる。
机上の勉強でも、点数や勝敗でも表せないことに満ちた人生。
そんなことの一端を感じる豊かなときが流れています。

                   母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念!

2020年01月24日 16時42分53秒 | 子育て




念‼️
本日、長男、アンサンブルコンクール県大会。楽譜には、メンバーからの熱いメッセージ🍀
明日、長女、河津ー下田駅伝大会。
市内最小校でも、やりきりたい意地がある🍀

届け、熱烈な愛。
それぞれの青春、駆け抜けて💕

                   母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い冬!

2020年01月14日 16時38分49秒 | 子育て


第98回高校サッカー選手権決勝、静岡学園VS青森山田、
勝負も劇的、観戦ツアーも激アツでした!

ちょうど一週間前、「今年も決勝、観に行きたいね😊」と声をかけたら、
「父ちゃん、母ちゃんとじゃない。チームメイトと行きたい」と次男がぴしゃり。
「俺たちだけで行けないかなぁ…」と。
母、内心凹みつつ、その言葉に同感でもあり…。
恐る恐る声をかけたところ、男子チームメイトみんなが「行きたい!」と
ふたつ返事で言ってくれて…(涙) 
ご家族も温かく送り出してくれたのはよかったのですが…



行きー鈍行、帰りー新幹線の、初にしては難易度高いチョイス…💦 
片道4時間超、メンバー10人、はぐれたり遅れたりトラブルの連続。
親はハラハラし通しで、一方の子どもたちはなかなかに冷静で! 
夜9時、しっかり駅弁も食べ、お土産抱えた子どもたちが無事に帰還♥️
約14時間の旅、ぎっしり詰まった旅でした。

肝心の試合も地元静岡代表の静岡学園の逆転大勝利❗ 優勝✨ 
本当に見応えのある素晴らしい試合でした。
感動、興奮、達成感にキラキラ輝く子どもたちの笑顔。
その輝きをこれからに繋げて~♥️

たくさんの不安を抱えながら送り出してくださったチームメイトのご家族をはじめ、
下田でドキドキ見守ってくれていた紅一点のチームメイト、
影ながら支えてくださったコーチ、
そして行く先々で助けてくださった方々に感謝です。
この長いながい一日が彼らのパワーとなりますように💓

                   母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の…

2019年12月16日 16時28分32秒 | 子育て


師走の試合、師走の富士山。
色々な経験と学びが詰まった一日。の始まりは鳥さんの小屋掃除から~。
愛おしい鳥さん、まだ卵産まず。







何事も、思い通りに行かないところからが、きっとオモシロイ!

                   母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする