伊豆、ただいま桜が満開です。
週末は陽気も良く、子ども達も揃ってお花見に行ってきました。
といっても、徒歩で4時間かけての峠越えコース!
わが家からひと山越えてまず、隣の集落へ。
そこから小鍋峠を越えて河津町へ。
車で15分ほどの道のりを、ひたすら歩いて目指す。
ひと気のない山道を抜けて、人に溢れる隣町へ…。
幕末、ハリスさんも江戸行きの際に歩いたという小鍋峠は歩きやすく「楽勝」。
少々荒れた地元の山道も「面白い」。
が、人に溢れた桜並木は「辛い…」と、
足早に通り抜けて帰路に着きました…(苦笑)。
山を渡る軽やかな春風も、静かな山の尾根から見る下界の景色も印象深いものでした。
昔の共同墓地や山奥に残るわさび田の跡、道の辻に祀られている道祖神…。
山はひっそり私たち現代人の暮らしを見つめているよう…。
ひたすら歩いて存分に感じた春、花見。特別な一日になりました。
母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ