今年2014年の1年間の写真集を作ってみようと思い立った
【 思い出写真集 2014 】
あんな所へも行った~こんな写真も良かったなぁ~と思い出に残った写真を1月から拾い始めた
懐かしい思い出のある写真が多くて、厳選したが46枚になった
1月2日撮影 鶴岡八幡宮参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/50b54a9cb69cbf11f5f224f2a9543a44.jpg)
今年こそは鎌倉の鶴岡八幡宮へ初詣でに行って見ようとやって来たが
タイコ橋を渡ってビックリ~ビックリ あの広い参道が人で埋まっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/2e/1a04a0cf49c48c88a24cdca98908286b_s.jpg)
参拝を終えるのに2時間余りかかったことを覚えている
1月3日のブログにはその時の様子が書いてある
2月14日撮影 大雪
この日は横浜にも珍しく大雪となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/4794c1b682cd4d1600916d49e325ea95.jpg)
パシフィコ横浜でのCP+を見て出てくると外は大雪でビックリ~
こんな大雪は珍しい~チャンスとばかり汽車道を歩いて撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/61/44a2f7dea6e7ac9cb2e9f6f8120e4e7c_s.jpg)
吹雪いてる中で手足がしびれるほど冷たかった記憶がある
2月16日撮影 臨港パークの残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/d7027b2e472242a7094923571ed30f65.jpg)
臨港パークの残雪模様が珍しい
2月は「まつだ桜まつり」の河津さくらや「こどもの国」梅の撮影、
曽我梅林の瑞雲寺の枝垂れ紅梅も思い出された
3月11日撮影 大船フラワーセンターにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/2f2aeae72eab8495b2ebb3083239bfb2.jpg)
早咲きの玉縄桜と満開の菜の花
寒かった冬も終わり 春の温もりが感じられる季節がもうそこまで来ているようだ
3月31日撮影 三ツ池公園 桜満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/401d7fc4c34f0520601f2ff5ecf12b9a.jpg)
快晴でぽかぽか陽気のこの日 三ツ池公園で暖かい春と満開の桜を楽しんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/88/c4b4a2a7719faf3eec2c49ea5683ca6d_s.jpg)
池に枝垂れる満開の桜
4月1日撮影 隅田川公園へ桜見物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/1bec54b30c4a753fd8e879097aff9649.jpg)
両岸は満開の桜並木~沢山の人出で賑わっていた 楽しい桜の撮影でした
4月1日撮影 東京ミッドタウン 桜のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/50e653a427739d1e21f01c7fe7307b48.jpg)
夕刻が迫ってくるとあちらこちらの桜がピンク色に染まり始めた
これはステキだ~と撮っていると桜並木がピンク色にライトアップされた
従来のライトアップの概念から抜け出たこの手法に感激した
来年も再度行って見たいと思っている
4月7日撮影 鶴岡八幡宮 満開の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/20f30284a57057314980bd77adde6fa6.jpg)
この日は快晴の青空バックに段葛で満開の桜の撮影が出来た
今年から段葛の再生工事が始まり、しばらくこの桜を見ることが出来ないのが残念だ
4月8日撮影 弘法山の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/2a82b8c027a3e8c5e0ec9a41d934b027.jpg)
毎年行って見たいと思いながらもやっと今年念願が叶った
青空に遠く富士山もくっきりと見えて、撮影も出来た~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/21/9627839ce7d03866a5ce120bfc692005_s.jpg)
この日は早朝から出掛けて行った甲斐があった
4月15日撮影 多摩動物園 昆虫園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/72/951ac3808c5dedf6d04d233a1e3c21f0.jpg)
昆虫園ではお天気の良い日に沢山の蝶が乱舞すると知った
電車を乗り継いで行ってみた 中に入ると居るわ居るわ~沢山飛んでいる
飛び回っている蝶を撮るのは難しいが、しばらくすると慣れてきて撮ることができた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/21/1896d3adfd912af4c52c6b0cf3567721_s.jpg)
多くの子供たちも来ていて「おじさんの帽子に蝶がとまっているよ」って教えてくれた
子供に一眼レフを手渡して撮ってもらったのを覚えている
4月16日撮影 昭和記念公園 チューリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/3ee670f0dc92f158e27c3f72c999e6b9.jpg)
色鮮やかな一面満開のチューリップ~ これはすばらしい~
落ち着け~落ち着け~と はやる気持ちを抑えて撮影した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/d2b5f59b7139254d11e95e36f10f6684.jpg)
お天気の良い日でとても楽しい撮影会であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/65/3c89eb4cd5566c9db31afc846243697f_s.jpg)
もう一度行ったみたいなぁ~
4月には東京の「根津神社のつつじ」や
「亀戸天神のふじ」の撮影会が思い出された
5月24日撮影 昭和記念公園 シャーレーポピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/3af602612ad279dfe9b88162343121d4.jpg)
広大な斜面に一面真っ赤なシャーレーポピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/59/491410df26fd6ce1253a76e779602968_s.jpg)
6月11日撮影 開成のあじさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5e/f5e6820bccc935c0b80b10a5d3f922da.jpg)
開成駅からシャトルバスに乗ると雨が降り出した
着いてからしばらくして止んだのが幸いしてステキな風景写真が撮影出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/75/99f7eda369d8feafeb3e33113af490c2_s.jpg)
色合いが良くてしっとりとした写真に仕上がった
やはり紫陽花は雨がお似合いのようだ
6月25日撮影 箱根あじさい電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/12464aa4baed2600cacba0c9bab93c84.jpg)
大平台駅近くの撮影ポイントが良かった
沢山のカメラマンの中に入って一緒に撮影した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/3e1fbd4fc9e3562f6005b2993dd26783.jpg)
鉄道写真家 中井精也さんにここでも出会った
乗り降り自由の切符で一日中撮り歩いた楽しい撮影会だった
7月23日撮影 小山田神社のハス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/a0707095820bbbac30530e9172b6dbac.jpg)
広い蓮池があってハスの花も多い 炎天下で汗を噴出しながらも撮影に奮闘!
帰りの冷房の効いたバスがとても気持ち良かった
7月26日撮影 大和阿波踊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/da34408814f18ff5ad7e14c1c8113b5e.jpg)
毎年恒例の阿波踊り大会~今年もカメラ持って見物に行った
銀座通りを通る連の中で、この女性の楽しそうな表情が良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/fe/c551a68c8d2f9d902a37106cfb8a9d53_s.jpg)
8月6日撮影 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/a270f08f46e864b6a5c98086a8e94d24.jpg)
カメラマンが取り囲み大変な混雑振りである
主役のロウソクと巫女さんの表情が撮れたので満足だった
9月9日撮影 スーパームーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/8b2ae9f9dc5272c5aa4f1071d2d0e38b.jpg)
楕円軌道を描いて公転しているお月さんが地球に最接近する時と
満月が重なる現象を「スーパームーン」と言うのだそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a4/6fe439cc7f5af997341c3a567052ef18_s.jpg)
今回を見逃すと次回は20数年先でないと見られないそうなので
大桟橋でベイブリッジの上に出る月を撮影した これは結局記録写真みたいなもんだ
豪華客船ダイヤモンド・プリンセスの出港と月の出時刻が一緒だった
9月23日撮影 相模川自然の村 彼岸花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/2fa79e86e47d4cb28f0c2cc9ef71ad63.jpg)
相模川の中洲の田んぼで稲穂が一面に黄金色に染まる頃彼岸花が満開となる
すばらしい風景の撮影に一日楽しんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/fdbff62f95c0ac9dc173967c28af5c92.jpg)
小倉橋の下流の直ぐの所で落ち着いた田園風景であった
9月26日撮影 小出川の彼岸花
彼岸花まつりの前日で、ちょうど満開の頃だろうと期待して行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/44536a38efbaea7538d45a0f5477a5fe.jpg)
今年は開花が早く残念ながら殆ど終わっていたが、川沿いを歩くと澄み切った秋空に
白い雲が浮かんでいて清々しい気分を味わった
11月3日撮影 馬車道まつり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/35d7feb165f4c4132eb4670ce70f8d03.jpg)
お天気の今朝早く出掛けた 馬車道には多くのカメラマンが来ていて
鹿鳴館時代のモデルさん達が現われた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/77/d97c57b5958cdbeffe1e82dd4c0e6b3d_s.jpg)
古き良き時代によみがえったようだった
11月27日撮影 本土寺 紅葉狩り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/62/2149a596cfd5aa6b4c223b2a3557ad6c.jpg)
千葉県松戸市の本土寺を訪ねた
日蓮宗本山で広い境内には仁王門や五重塔はじめ数々の諸堂の周りは紅葉がいっぱい
あじさい寺としても知られ、順路に沿って歩くと沢山のすばらしい紅葉に出会った
午後から直ぐ近くの東禅寺へ紅葉狩りに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/dfc4db1f208f8dcf9b1c715e8e2278f0.jpg)
紅葉の参道を行くとその先の中雀門の周りにはすばらしい紅葉がいっぱい~
530年の歴史のある浄土宗のお寺さんである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/40/dbeecfc550bb087e6d322f29e5bd2dbb_s.jpg)
手入れされた見事な紅葉があふれていた
11月27日撮影 東京ミッドタウンのイルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/15b4b79ab7b7981adbe663513d108cc8.jpg)
ブルー一色のダイナミックなイルミネーション 宇宙旅行の無重力の世界を表現していると言う
イルミネーションが次々と飛び回り見る人を惹き付けるダイナミックな表現だった
12月9日撮影 相模三川公園からの夕日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/276d811d8b3a5b9a44038d20930ec3cf.jpg)
相模川に映りこむ夕日
12月18日撮影 逗子マリーナから見る夕焼け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/6f22758bc314d174cabefddd156e05c0.jpg)
日が沈んだ後、江ノ島と稲村ケ崎の間に富士山が浮かび上がった
赤らんでいく西の空はステキだった
12月26日撮影 東京ミチテラス2014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/0ae32e0257a08794863e39d4ea571c6c.jpg)
東京駅丸の内駅舎100周年メモリアルライトアップのパンフレットを見て行って見た
平日にもかかわらず大変な混雑であった
駅舎の真下より見上げて撮影出来た、すばらしいライトアップであった
厳選した写真を1月~12月まで投稿した 思った以上に時間が掛かったが、
行った先々の場面を思い出して懐かしい楽しい作業でもあった
註 : 掲載写真は今年のブログの中から選び出したので
各々のブログにはその時の様子が写真と共に書かれています
撮影日の数日後に投稿していますので、是非もう一度ご覧ください
後記 : 沢山の写真を見ながら、よくもこんなに沢山撮った
もんだと思いつつ、四季を通して元気で歩けたことが
唯一嬉しかった やはり健康って良いもんだなぁ~と
改めて思った ~ 健康に感謝しよう ~ ~
来る2015年も健康で沢山の
写真を撮り歩きたいと願っている
2014,12,30 年の瀬に記す