2014年6月25日 今日はデジカメ撮影仲間達との「箱根あじさい電車撮影会」の日だ
時間にゆとりを持とうと、海老名に早く集合して、小田原駅に8時過ぎに着いた

箱根登山電車の1日乗り放題の乗車券「トコトコ切符」を購入し、湯本行きに乗った
湯本で強羅行きの登山電車に乗り換える、平日でお天気が悪い為か空いていてゆっくり座る事が出来た
一度強羅まで行って各駅の周りのあじさいの撮影ポイントを見ようと先頭車両に乗る

上大平信号場でスイッチバックする
沿線のあじさい開花の様子を見たり車窓から撮影したり・・・
あれやこれやと笑っていると、いつの間にか強羅駅だ
引き返し湯本行きに乗り撮影ポイントとして宮ノ下駅で下車することにした

宮ノ下駅ホームからも撮影出来、また下りてすぐの所でも撮影出来たが
やはり大平台駅が良いと相談して、次の湯本行きに乗り大平台駅へ
大平台駅では撮影ポイントが何ヶ所もありそうと見当つけてきた
駅を出て左の方へ少し行くと「あじさいの小径」の案内板が見つかった
これだ~これだ~と道なりに行くと登山電車の踏み切りに出た
右側の線路は上大平台信号場の方へ、左の線路は塔ノ沢駅の方である

線路の両側にあじさいが沢山咲いていて、着くなり電車がやって来た
ゆっくり構える暇も無く通り過ぎた

改めて回りを見渡すと既に多くのカメラマンが来ていた
ここが撮影ポイントとして良さそうなんだ~と話し合う

またまたやって来た~今度は構えて連写~連写~
仲間達は各々好みの場所で撮っている
電車が通り過ぎてから、あぁ~ダメだった~とか、上手く撮れたとか話声が聞こえる
そばで撮っていた方は「昨日も来たんですが、また来ちゃいました~」って笑っていた

踏み切りの向こうを見ると中井さんがいる
仲間に伝えると、そう~だ そう~だ 中井さんだ
中井さんのブログで、今週は箱根あじさい電車の撮影と書いてあった

今度はあじさいに近づいて撮る
この踏切には警備の方が居て、電車がやってくると笛を鳴らしてくれる
撮影が終わってから聞いたら、この辺りは大変な人気のある場所で
あじさい電車の期間、1日中ここで警備をしていると言っていた
少し先へ行こうと話し合って

線路脇の「あじさいの小径」を上大平台信号場の方へ移動する
あじさいの小径との名前にふさわしく色とりとりどりのあじさいが満開である
あじさいを観賞しながら進むと遮断機の無い踏み切りに出た
何枚か撮影したがポイントして良くなかった
更に先に進むと、今度は少し道幅の広い遮断機のある踏み切りに出た

踏切のこっちの方がいいよ~とか、私はこちらで良いとか話していると
強羅行きの電車がやって来た
ここは黒田踏切で、遮断機があって撮るのが難しいので
私は踏み切りのそばのお店へ通じるのぼりの狭い階段を上って見下ろす場所に行った
ここならどちらから来てもOKだ~

あれ~又中井さんに会いましたね
テレビの収録で何人か一緒になって移動しているようだ
こんにちは~又お会いしましたね~
「今日の収録はいつ放送されますか?」って聞いたら
「来月7月の予定です」
「7月24日(木)ですね}
「そうです」とニコニコしながら話してくれた
中井精也さんはプロの鉄道写真家で今とても人気があって
毎月第4木曜日の7:30~8:00 BSプレミアムで「てつたび」のタイトルで
日本各地で撮影している様子が放映される
またブログ「一日一鉄」を毎日書いていてこのブログも大変な人気ブログだ
表現力豊かな独特のゆるい写真を得意分野とし評判を博している

電車がやって来た~ 中井さんと同じ方向で撮る
中井さんの持ってるカメラもすばらしいがレンズもさすがだ~
連写のシャッター音がとても早く軽い音だ

この電車の前方が上大平台信号場の方向で
後方が大平台駅の方角だ
仲間の一人が中井さんと話をして別れ際に
一緒に写真に撮ってもらったと嬉しそうに話していた

上大平台信号場の方からやってきた湯本行きだ
おいおい~もうお昼の時間だよ~って仲間が言う
すぐ近くの「石原公園」の藤棚の下のベンチでお昼にした
「お弁当持参して良かったね~」
「ここでお店探していたら時間の無駄だね~」
「それより お店が見つかるかどうかもわかれへん」
「中井さんに会って、写真撮らしてもらって手が震えたわ~」
「上手く写ってるやろか?」
「雨も降らず 曇天で良かったね」
などと勝手なおしゃべりしながらお昼が過ぎた
あじさの小径を元に戻り、最初のポイントで再度撮影した
今度は何処に行く? 彫刻の森駅に行ってみようと決まる

彫刻の森駅を出て左へ、すぐの踏切を渡り線路沿いのまっすぐの道を小涌谷の方へ歩く
線路が道より一段高くなっていて、あじさいは咲いているが見上げる格好になる
更に線路に沿って南下すると「牛乳屋踏切」があり、ここでも撮影した
彫刻の森駅のすぐ左側の「二の平踏切」

遮断機のある踏切ではやはり撮るのは難しい
仲間の一人が観光客の記念写真を撮っている
外人らしい人だったので
「上手く話は通じた?」って誰かが聞いた
「写真撮るのに言葉はいらん」だって
今日の終わりに強羅公園へ行ってみようと決まり
強羅から箱根登山ケーブルカー」で公園上で下車する
トコトコ切符を見せると入園料550円が無料となりラッキー~

噴水広場のお店で一休み~
撮影の連続で、皆さん結構お疲れの様子だ
ホットコーヒーもあったが、私は缶ビールで生き返った

ローズガーデンでは沢山バラが咲いていた
あじさいもあちらこちらにあって楽しむ事が出来た
こんなくもり空なのに公園内は観光客で
賑わっていた
公園を出て強羅駅まで歩き、登山電車で小田原へ
往きは新鮮に見えた風景も
帰りは見慣れた風景になっていた
帰りの小田急も空いていてのんびりと出来た
今日は曇天の平日だった事も幸いし、トコトコ切符を
買ったのは乗り降り自由、大変気楽で便利で良かった
酒匂川を渡り新松田を過ぎる頃から
疲れでウトウトし始めた
2014,6,25 箱根あじさい電車撮影会にて