四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 三渓園 秋色観賞~散策   (2022/11/12)

2022年11月20日 | 横浜

山下公園通りのイチョウ並木の黄葉を楽しんだ後、三渓園まで

出掛けてきました 観光バスが多く来ていて、入場券売り場は長い列でした

午後からの入園でしたので、大池越しの三重の塔は逆光気味で

霞んでしまいました 入口藤棚下は多くの観光客で賑わっているようです

 

大池を右回りに行くと、すぐハナショウブ畑越しに鶴翔閣が

小船の舳先に見える 山々の紅葉にはまだ早いようです

 

勧心橋の上の三重塔がやや霞んでいますが、午前の早い時間だと

とてもキレイな風景になるんですがね~

 

待春軒の前辺りも紅葉にはまだ早いようです

外苑をぐるり回る途中で一際目立つ真っ赤な紅葉に出合いました

 

茶屋の前辺りからの大池風景や海岸門前の紅葉風景も

ホンの僅か色付いた程度で・・、その後内苑に入りました

春草庵前では静かな落ち着いた雰囲気で、手前には紅葉の

始まった小さな木があり、これを写し込んだ春草庵です

 

春草庵を過ぎてすぐキレイな紅葉に出合いました

この1枚で今日の紅葉撮影は満足~でした

 

聴秋閣のまえから三重の塔の眺め、手前の紅葉にはガッカリ・・・

聴秋閣より上がる遊歩道は現在通行禁止になっていました

聴秋閣とその上の紅葉を遊歩道から撮影する為に開園と同時に

朝一番にやって来たこともあったっけ・・など懐かしく思い出した

念願の紅葉風景は こちら

 

勧心橋を眺める藤棚の下で一休み~暑くも寒くない

この季節にぶらり三渓園へやって来て良かったなぁ~と

久し振りの三渓園でした

 

 

 


・ 横浜 新港中央広場 アガパンサス見頃  (2022/06/25)

2022年06月29日 | 横浜

今日の目的は新港中央広場でアガパンサスを観賞するんですが

山下公園など少し遠回りしてやっと新港中央広場へやって来ました

 

赤レンガの方から来ると、一番にこの赤いヒメオウギズイセンが目に付きました

 

新港サークルウオークに近い所では白アガパンサス満開です

 

こちらでは青と白が混在しています

 

アナベルが沢山咲いていまして、一面白く見える所もあります

 

アジサイは殆ど終わっていて、この角地のあじさいだけが咲いています

 

この広場では花以外はステキなグリーンに手入れされ、休憩用椅子も置かれています

 

ナビオス横浜のある万国橋交差点に近く、日傘をさした方が多く見かけます

昨年に来た折はもっと沢山咲いていたように思いましたが・・・

この後トップ画像の場所へ戻り、アガパンサス観賞は終わります

 

汽車道を通り桜木町駅へ向かいます

今日は陽射しが強く気温が上がったからでしょうか大変疲れました

今年は梅雨明けが早くてカラカラのお天気が続きそうです

 

 

 


・ 横浜公園~日本大通り~青空の山下公園へ  (2022/06/25)

2022年06月28日 | 横浜

連日青空の快晴が続く中、アガパンサスを見ようと出掛けました

目指す行先は新港中央広場なんですが、折角だからと横浜公園~

日本大通り経由して山下公園へ足をのばします

遠くに見えるベイブリッジのスカイウオークは今月25日より土日に

限り再開されました 機会があったら行ってみようと思っています

 

関内駅より横浜公園に入ります 今日も暑くなりそうかな・・・

公園の広場では、何かイベントがありそうな準備中、ハマスタでは

今日は広島戦のデイゲームがあるそうでアルバイトの女性が忙しそう

 

日本大通りではイチョウ並木の木陰の下を、花壇の花々を見ながら

久し振りだなぁ~3月の山下公園のしだれ桜以来かも・・・

 

山下公園通りに来るとアガパンサスが満開~イチョウ並木バックにちょい撮

 

山下公園では、6月まで行われた「ガーデンネックレス横浜2022」での

花壇づくりがそのまま継続中で、きれいな花たちが景色を明るくしています

 

一度はバラ園へ立ち寄ろうかと思ったんですが、広い風景を眺めて

堪能したので今日は止めにして、赤レンガ倉庫の方へ移動します

 

山下臨港線プロムナードよりピア象の鼻の風景です 

下の桟橋から横浜港の観光船が出ています

「象の鼻カフェ」で涼みながら一休みします

 

やっと赤レンガ倉庫前まで来ました 新港中央広場の入り口では

黄色い花が迎えてくれました この後アガパンサスを見て回ります

次回に続きます

 

 

 


・ 三渓園 桜満開 ②  (2022/03/28)

2022年04月02日 | 横浜

前稿①の続きです

一休みして元気が戻ったので三渓園の外苑巡りを続けます

 

青空が続いているので、満開の桜撮影にも元気が出ます

 

四季を通してのマイ撮影ポイントです、 遠くに鶴翔閣が見えます

 

観光客の多い横笛庵、1908年(明治41年)建築の田舎家風草庵、

奈良法華寺からの移築と言われているそうです

 

海岸門の前ではレンギョウが満開です 江戸時代に建築され

大正時代に京都西芳寺より移築された

秋には海岸門の頭上を覆うように紅葉が広がり、すばらしい紅葉風景が見られます

 

臨春閣へやって来ました、いつも凛とした臨春閣です 江戸時代1649年に建築され

1917年大正6年に移築された 紀州徳川家初代藩主の頼宣が和歌山・紀ノ川沿いに

建てた数寄屋風書院造りの別荘建築だそうだ 

 

大池の北側を正門方向へ戻りながら、藤棚に立ち寄りお花見ひろばを眺める

三渓園へ入ってすぐにお花見広場よりこちらの方を眺めたが、今はその反対方向です

こちらの藤棚下からのお花見広場の桜の眺めがステキに見える

 

観心橋方向の眺めです 旧燈明寺本堂前に広がるサクラ風景も立派です

 

外苑から内苑迄一通り見て回り、青空バックの満開の桜を十分堪能した

帰りの時間に余裕があり、鶴翔閣方向の撮影して終りにします

お花見広場が初見で、桜満開の風景を楽しんだのが良い記念になった

 

 

 


・ 三渓園 桜満開 ①  (2022/03/28)

2022年04月01日 | 横浜

山下公園のしだれ桜を楽しんだ後、急遽三渓園へやって来ました

写真左手の桜の広場(お花見広場)が出来てから初めての訪問です

 

大池を左回りに行くと、お花見広場で、既に何名かの方達が楽しんでいる様子です

無料でこの広場に入れないとは思っていたが、近くの案内ではシート1ケ所 3時間で

3000円だって・・・、グループなら良さそうだが,一人ではね。

 

更に左に行くと勧心橋手前からの桜風景がすばらしいので撮影~

勧心橋から眺める三重塔の撮影ポイントへ来ると先客の記念撮影中

 

旧燈明寺本堂前の桜満開で、ここもステキな風景~

 

涵花亭(かんかてい)から大池越しに三重塔が真正面に見える

 

三重塔をアップしてみました 今日も塔の麓迄上った人が見える 

嘗て上ったことがあって、眼下に俯瞰風景が広がり、眺望がとてもすばらしい

 

大池の湖岸の桜並木も満開、幸いに青空が続いているので行ってみよう

 

高浜虚子句碑前からの満開桜風景~この辺り一面は満開の桜だらけ・・・

とうにお昼が過ぎているのに茶屋辺りは結構人出が多い

 

茶屋の前からの桜並木風景です 青空バックで満開の桜が映えますネ

山下公園の後、三渓園へやって来てステキな風景にバッチリ~感動です

この後外苑から内苑へ一回りする積りですが、茶屋でしばし休憩します

次回②へ続きます

★参考までに過去の三渓園桜投稿記事です こちら

 

 

 


・ 山下公園 しだれ桜 満開です   (2022/03/28)   

2022年03月31日 | 横浜

山下公園へ入り、脇目も振らず一目散でしだれ桜へやって来ました

期待通りの満開で、青空バックにすばらしい風景となっている

氷川丸を中央にセットした定番ポイントです

 

ランドマークタワー方向の眺めです 桜が青空に浮かび上がっています

 

桜の天辺辺りまで満開です 老木なのに感心~感心だ~

 

枝垂れの様子もすばらしい~

 

バラ園に下りて見上げる桜~今日は早朝から人出が多そうだ

 

近付いて見上げる

 

そして振り向くとマリンタワーが見下ろしていた 逆光気味だが撮ってみた

 

バラ園の中央からホテルをバックにしだれ桜の全景を撮影する

 

桜の周りを一回り撮影して、すばらしいしだれの様子を撮影した 

頑張って早朝からやって来て青空のしだれ桜の撮影が出来て満足した

 花曇りにならずにとても良かった

この後青空が続きそうな予感がして、汽車道の桜撮影の予定を

取り止めて急遽行先を変更して三渓園に行くことにした

青空が続くことを期待しながら、三渓園へ・・・次回に続きます

★ご参考用に昨年のしだれ桜のの様子は こちら

 

 

 


・ 横浜公園から山下公園へ  (2022/03/28)

2022年03月30日 | 横浜

今朝は青空でラッキー~関内駅から横浜公園を通り、日本大通りより山下公園へ向かいます

 

よこはま公園へ入ると目前にチューリップが広がる 5分咲き位か

 

今日の目的は、山下公園の青空に広がるシダレザクラの鑑賞です~目の前に広がる

チューリップをそこそこに撮って、青空の内に山下公園へ行きたいと気持ちが焦る

 

水の広場のチューリップも5分咲き、左に見えるのはベイスターズの横浜スタジアム、

「44th よこはま花と緑のスプリングフェア 2022」が4月8日~10日に

あるようだ その頃にはここ横浜公園の12万本のチューリップも満開になるでしょう

 

公園内に横浜緋桜が満開になっているのが見えた 青空バックでステキな風景だ

早く早く行こうと焦る気持ちを抑えて、ここはしばし撮影して行こう

 

日本大通り側の出入口に「ガーデンネックレス横浜2022」の案内板があり

ガーデンベアも寄り添っている みなとエリアは横浜を象徴する港の景観と共に

さくら、チューリップ、バラとリレーする横浜恒例のお花のお祭りです

 

神奈川県庁前までやって来ました、日本大通りの両側の花壇には、色とりどりの

チューリップや季節の花で飾られている 

 

開港広場からの撮影です、隣接する横浜海岸教会のソメイヨシノは早く咲くと

知られています、 開港広場では花壇やチューリップなどが楽しめそうです

 

山下公園までやって来ました 横浜を代表する公園で、海岸通りでは「花壇展」に

向けて横浜の造園業者が趣向を凝らした21区画の花壇の準備が終わっている様子、

色とりどり花を咲かせています、スプリングフェアの期間はお祭り広場で花と緑の

作品展「園芸館」や、花と緑の販売コーナーその他のイベントがあるそうです

 

今日の海岸通りは青空となり、まだ人出は少ないようです

しだれ桜のバラ園はもうすぐ先です、この分では青空でお目当ての枝垂れ桜の

撮影が出来そうです、満開になっていることを期待しながらバラ園へ急ぎます

しだれ桜は次回に続きます

 

 

 


・ ロニセラ・フラグランテシモ、マンサク、サンシュユ蕾開花直前 (2022/02/22))

2022年02月26日 | 横浜

ロニセラ・フラグランテシモ(別名 冬咲きニオイカズラ)

淡いクリーム色の花、甘い香りが魅力的です 前回投稿した時より

咲き進んできました 小さな花で手持ち撮影が大変ですが、花のシベがステキです

 

 

 

来月になれば沢山の花が見られるでしょう

やっとマンサクを見つけたが、さて名前は?と調べると沢山あり、花色が決め手のようです

マンサクの画像が沢山紹介されていて、色合いからこれかな・・・と辿り着いたのがこれ

落葉低木、花期が2~3月赤味のあるアカバナマンサク(ベニバナマンサク)に落ち着いた

細い花びらが絡み合っているが、一つが4枚の花弁です

遊水地の橋の袂にあるサンシュユの蕾も開き始めた様子です

暖かい日が続くと沢山の蕾が一斉に開き、木全体が黄色く見えます 

小さな花ですがシベの様子など撮ってみたいと思っています

 

 

 


・ [ザ・タワー横浜北仲]46階展望台からの眺望  (2021/11/03)

2021年11月08日 | 横浜

横浜北仲ノットの46階展望台へ始めて来ました

快晴の朝、さぞかし景色も良かろう~と期待して

ノッポビルの入り口です 入るとすぐに46階行のエレベータが見付かった

ここは入口とかエレベータはこちらなどの案内板が無いので少々まごついたが

一気に46階まで、ノンストップで早い、広くてきれいな展望台だ

タワーの全周が大きな窓になっていて見晴らしは最高~

手前の新港橋の先は大桟橋、更に遠くにベイブリッジが見える

天気が良いのに遠くが霞んでいてとても残念

山下公園通りのイチョウ並木も色付いている

汽車道の先がワールドポーターズ その先にハンマーヘッドが見える

桜木町駅前とランドマークタワー、今日は祝日で、Yokohama Air Cabinに

乗る客が長い列をつくって並んでいた

一回りの後、眼下にすり鉢状の横浜スタジアムが見えるが、逆光気味で写りが悪い

ランドマークタワーの展望台に何度も上っているので、景色は周知、

ただこの展望台は無料なのが最大の魅力で、夜景の眺めもステキでしょうね

通りに出て振り返ると大きな看板があった [ YOKOHAMA KITANAKA KNOT ]

機会があったら夜景など見に来よう

 

 

 


・ ドドナエアの不思議 (2021/07/07))

2021年07月07日 | 横浜

今日も横浜は終日薄曇りで・・・ そ~だドドナエアの記録撮影をしておこう

真冬に紅葉している不思議な木、年初にこの赤銅色のドドナエアが夏には緑色に

変わると聞いて、経過観察をしようと心掛けていた (2021,1,10 撮影)

どんな花が咲くんだろうと時々は気にはしていたが、

枝の先端にツブツブらしいのが出て来た (2021,4,18 撮影)

枝先を拡大すると、な~んだこれは花じゃないよ~ネットで調べると

雌花とか雄花の写真が出ているが似ても似つかない さた困ったなぁ~

花が咲いたのか?光に透かすとキラキラしている (2021,5,30  撮影)

木の下の方にも同じようなのがある しかし全体的には数が少ない

こちらにも同じようなのがある もしかしたら花ではなくて鞘かも知れん

ハウチワと言われるそうで、鞘の部分がウチワのような形になってきた

鞘の中央の少し膨らんだ所を触っても、つぶれるだけで何も感じない

ドドナエアは雌雄異株と言われ、中には雌雄同株もあるらしいが、大体この木は雄株

なのか雌株なのかもわからない しかし雌雄同株なら鞘が出来るかも知れん

5月、6月と日にちが経つに連れて赤い葉が減り緑色に変わってきた

あのキラキラ光っていた鞘が最近見当たらなくなってきた

雌株なのか雄株なのかという事をすっかり忘れ、緑色に変色したのを

梅雨の合間に記録写真として撮っていた (2021,7,7  撮影)

木に近づいて眺めると、薄茶色に変色したあの鞘が枝に引掛っていた

つまんで白紙に並べてみた

白紙の上に並べてみた 扁平なのや三角のようなのもある

並べている時に鞘をつまんで開いて見たら  次へ

黒い粒が出てきた 大きさ2.5mmほど、 あれ~これはタネかも・・・

ネットで調べるとゴマ粒のような黒い種と書いてある

この木から種が出来たんだ!! 雌花や雄花だかが分からいまま時間が経過して

タネが出来たんだ~ (2021,7,7  撮影)

しかしネットで見た雌花や雄花がついど見たことが無かった もしかしたら、

3月~4月頃に花が咲いて受粉していたかも知れない(身勝手な想像です)

葉っぱの色変化にばかり気をとられて、花の時期にじっくり花を

見なかったのが大失敗だったような気もした

次回の花時4月頃にじっくり眺めて撮影してみよう~