2018年1月27日 朝からとても良いお天気で、散歩の積りで梅の下見にやってきた
入口にはまだ沢山雪が残っているが、風はなく日差しもあって寒さは感じない
博物館の左手の梅園へ・・・早速見て回る
枝垂れ桜はまだポチポチで、あれ~今年は開花が遅いのかな
四阿にいたワンコ連れのおじさんも「今年は遅いね」と言っていた
すぐ近くに紅梅が咲いていたが、他にはほんの僅かな花のみだった
梅園に入って行くと、一見して咲いている様子が無い
今年はまだなんだ~ まぁ~いいや 散歩の積りだったんだから
近づくと白梅が咲いているのがあった
見上げると少ないがきれいに咲いている
名札には「イッサイ」と書かれていた
来た道を振り返り、南側には相当雪が残っている
昨年の今頃は咲いていて、良かったんだがなぁ~
僅かに咲いている梅を撮ろうとしていると
四阿にワンちゃん連れの方がやって来た
四阿を過ぎて振り返ると、今にも咲き出しそうな白梅があった
雪の残っている斜面に白梅が咲いていた
丘への坂道からは少し遠いが望遠で・・・
丘の上に上がると、紅梅の下でポカポカの日当りの良い所で
子供連れの方が楽しんでいた
見晴らしの良い丘の上には、この1本だけが咲いていた
少し歩き回ったら、背中が汗ばんできた
見上げると、蕾が沢山ついていて間もなく咲くでしょう
見下ろすと紅梅の下の道には、時折散歩の方を見掛けるが
観梅にはまだまだ早いようだ
丘の上から広い公園を見下ろすと、散歩の方や
親子連れ、ランニングを楽しむ若い方達で賑わっていた
左手の桜の山も4月には満開となり多くの人手で賑わうでしょう
今日は余り期待せずにやって来たが
少しでも咲いていて撮影が出来て良かった
根岸森林公園の梅祭りが2月3日(土)、4日(日)に行なわれると
パンフレットに出ているが、今冬は寒い日が続き
雪まで降るんじゃ~少し早過ぎかもね・・・と思った
昨年同時期の開花の様子は
http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20170130
2018年1月27日 撮影 根岸森林公園にて
最新の画像[もっと見る]
-
・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
-
・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
-
・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
-
・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
-
・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
-
・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
-
・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
-
・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
-
・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
-
・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます