四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 大和 ふれあいの森・泉の森 紅葉すばらしい 2015

2015年12月11日 | 紅葉

昨夜遅くから降り出した雨は今朝方がピークとなり、夏の台風を思わせる風雨であった

今朝の通勤時間帯に電車が各所で運転見合わせで通勤の足止めとなり、

昼過ぎには晴れ上がったが気温が9月中旬並の22度まで上昇~ いたずらな低気圧だった

雨上がりに見ると、風雨に叩かれた紅葉は一気に落葉し、庭のモミジの周りが赤いジュータンだった

 

と言う訳で、今更紅葉の写真もどうかと思うが、フォト日記として書き留めておきたい

 

2015年12月7日 大和 ふれあいの森・泉の森を訪ねた

ふれあいの森に入ると公園内は赤く染まっていて、見頃になっていた

11月24日に訪ねた折はまだ紅葉は僅かであったのに・・・

今年は相当遅れているようだ

ここもつい先日まで葉先のみ赤かったが、今日は全面にまっ赤でビックリ~

 

引地川沿いに上って行き、泉の森に着いた

周りの木々は全山紅葉し、すばらしい景観であった

 

このポイントもまっ赤になっているではないか~

 

緑のかけはしの下辺りも紅葉ずくめ~

 

国道246号線の下から眺めると売店のそばのモミジも赤くなっている

 

ふれあいの森に引き返した、

東ヶ里緑地の散歩道でも暖かい日差しと紅葉が迎えてくれた

 

緑の見本園のバラ園への階段の前のモミジもまっ赤にビックリ!!

 

いつも静かな緑の見本園もすっかり秋色に染まっている

 

散歩道の頭上にはいつも一番紅葉の遅いこのモミジも赤くなって枝垂れていた

 

 

緑の見本園の入口のロウバイを見上げ、黒い種はまだついているかな?と・・・

あれれ~ こりゃビックリ~ ロウバイのつぼみがいっぱい付いている

今にも咲きそうな蕾もあったのには二度ビックリした

 (←クリックで大きく表示します)

上の写真は今年の1月7日に撮影した同じロウバイの木である

年があけると直ぐに満開になる準備が出来上がっているんだ

 

月日の流れの早さと、季節の変化を

このロウバイは教えてくれていた

思い返せば春のさくら、真夏の海や花火、秋の紅葉と

カメラを持って息つく間もない程追っかけ回してきたが・・・

 

もっとゆっくりとした時間の流れの中で

のんびりと四季の季節の変化を味わおう~と

思いつつ帰路に着いた

 

2015、12、7 大和ふれあいの森・泉の森にて

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿