毎日せっせと家事をこなして がんばってるつもりだったのに サンタさんは来てくれず何と言うこともないクリスマスが我が家を駆け足で通り抜けて行きました。

さて先日たくさんの柚子をいただいて 色々本を見て「ゆべし」を作ってみることにしました。まさしくスローフード 美味しくなるには2~3ケ月かかるそうです。
柚子の上を切って その中に味噌 みりん 砂糖 くるみを荒く切ったものを混ぜて入れ込みます。
それを4~50分蒸します。

すっかり冷めたら キッチンペーパーで包み ひもを掛け 雨の当たらない 軒下に2~3カ月吊るしておくそうです。寒風に当たって水分が蒸発し 味噌が染み込んで 柚子が茶色~黒っぽくなった完成写真を見ました。暖かいと 見るも無残な姿になるのかなあ?と不安もあるのですが 味噌の色と風味が乗り移った?柚子を薄く切って美味しく入れたお茶とともに 味わってみたいものです。

来年3月キッチンペーパーオープン記念日に「美味しくできました!!」と このブログで紹介できますように。あとは 北側の軒先に下げてみましょう。

さて先日たくさんの柚子をいただいて 色々本を見て「ゆべし」を作ってみることにしました。まさしくスローフード 美味しくなるには2~3ケ月かかるそうです。
柚子の上を切って その中に味噌 みりん 砂糖 くるみを荒く切ったものを混ぜて入れ込みます。
それを4~50分蒸します。

すっかり冷めたら キッチンペーパーで包み ひもを掛け 雨の当たらない 軒下に2~3カ月吊るしておくそうです。寒風に当たって水分が蒸発し 味噌が染み込んで 柚子が茶色~黒っぽくなった完成写真を見ました。暖かいと 見るも無残な姿になるのかなあ?と不安もあるのですが 味噌の色と風味が乗り移った?柚子を薄く切って美味しく入れたお茶とともに 味わってみたいものです。

来年3月キッチンペーパーオープン記念日に「美味しくできました!!」と このブログで紹介できますように。あとは 北側の軒先に下げてみましょう。