冷蔵庫に大事に入れておいた大きなゆず。
朝 決行です ゆずこしょう作り♪
どんな味になったら成功なのか分からないのだけれど とにかく
作ってみましょう。
赤いトウガラシをハサミで縦半分に切って種を取ります。
カプサイシンがそこいら中を飛んでる感じ
目はシパシパ やけに咳が出て ゴホゴホッゴホ
ゆずの皮をむいて 白い部分はそぎ落とします。
あとはフードプロセッサーにかけます。
息子から 「すり鉢の方がいいよ フードプロセッサーだと熱を持って
かおりが飛んでしまうから」と忠告あり。
なんでそんな事知ってるの?
水分がないと スムースに回らないので ゆずを絞ってジュース投入。
最後に塩を加えて出来上がり。
仕上がりはこんな感じ

なめると そりゃ辛い辛い ヒ~ヒ~

3本できました。しばらく熟成させるといいのかな。
トゲトゲした辛さが少し円やかになったらな。
朝 決行です ゆずこしょう作り♪
どんな味になったら成功なのか分からないのだけれど とにかく
作ってみましょう。
赤いトウガラシをハサミで縦半分に切って種を取ります。
カプサイシンがそこいら中を飛んでる感じ
目はシパシパ やけに咳が出て ゴホゴホッゴホ
ゆずの皮をむいて 白い部分はそぎ落とします。
あとはフードプロセッサーにかけます。
息子から 「すり鉢の方がいいよ フードプロセッサーだと熱を持って
かおりが飛んでしまうから」と忠告あり。
なんでそんな事知ってるの?
水分がないと スムースに回らないので ゆずを絞ってジュース投入。
最後に塩を加えて出来上がり。
仕上がりはこんな感じ

なめると そりゃ辛い辛い ヒ~ヒ~

3本できました。しばらく熟成させるといいのかな。
トゲトゲした辛さが少し円やかになったらな。