シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

新米に添えられた手紙

2015-10-11 14:51:36 | 日常のこと

新潟県に住む叔父 叔母が新米の季節になると 毎年届けてくれる

「コシヒカリBLかも米」

これに添えられた手紙が面白くて ♪

化学肥料を一切使わない「かも米」作りが 今年で7年目

昨年までは除草剤も使わなかったけれど ノビエの除草が大変なため 今年は1回だけ

クリンチャーを播きました。

でも播く時期が良くなかったのか 効果がほとんどなく 手で4回 除草機で3回除草しました。

牛フン 鶏フン 自家製ボカシ 穂肥 菜種油粕を使い マガモ20羽 アヒル3羽で今年も

米を作りました。

昨年は 全国の米 食味分析鑑定コンクールに参加費 8000円を払って出品しました。

1次 2次審査を通過 最終審査まで行ったけれど 長野県 茨城県 福島県 群馬県に

負けました。 これらの県は 市町村あげて米にこだわり 数年では取り組めないような研究

をしているようです。

米作りについては まだまだですが 地域の保育園児 と親御さん 散歩 ジョギング 買物を

される方々とともに 楽しみながら米を作っています。  という内容のもの

下には 保育園児がマガモ アヒルと遊んでいる写真 鳥たちが 田んぼを泳ぐ姿など載せられて

います。

上手くいったことばかりではなくて 失敗談も織り交ぜてのほのぼの手紙で 思わずファンに

なってしまいます。

ここ数年 貴重なカモ米を送ってもらい おいしく味わわせてもらっています。

何より心配なのは 食べ過ぎ!

 

さっき 庭のホップを引きぬいて処分。

 

いくつか付いてた花をリースに。

壁にできる影が また素敵

まだみどり色のもあれば アース色になったのも。

 

昨日見つけた カエル殿の冬眠別荘 (ラベンダー横) リビングの窓から見えることに気付いた。

今日は ちゃんと穴の中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする