シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

フラダンスを見て

2024-10-06 21:25:20 | 日常のこと

町のコミュニティで秋の文化祭。

私たちも壁を借りて絵画の展示。

「一緒に絵を描きましょう」

と掲示して 仲間を募集。

どなたか入会してくれるといいな。

 

今日が最終日 夕方4時から絵を壁から

下ろし片付けをする約束。

 

早めに行って今一度 会員の絵をじっくり

見て 他の展示もぐるりと。

それでも時間があるので 椅子が並んだ

部屋へそっと侵入。

中では女性がロングドレスをひらひら

させて フラダンスの発表。

お化粧をし 髪飾りを付け緩やかに手を

動かして表現。

昨年まではそんなに興味が無かった。

素人のダンスなんて…(ごめんなさい)

 

解説担当の人が

「フラダンスは手話なんです。

皆さん一緒に手を動かしてみましょう」

月 椰子の木 風で揺れる様など…

椅子に腰掛け みんな言われるままに

手を真似てみる。

 

壇上でお手本を見せてくれる人の手は

滑らかに緩やかに 足が一緒に動き

低くした腰も 緩やかに揺れる。

そして笑顔。

ドレスの裾がゆ〜ら ゆ〜ら〜

 

今日の日に向けて精一杯練習した成果

がちゃんと出てる。

怠けないで 考えて日々を積むことは大事。

 

私も少しでも上達できるよう絵を描こう。

分かってはいるけど 人と比べない。

半年前より前進できてたら素晴らしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗おこわの催促

2024-10-06 14:05:16 | 食べ物

昨日 3つのお弁当を持って娘が来た。

お弁当のどれにも 栗おこわが入ってる。

季節だものね〜

「どれがいい?」

私は2段になって 小さなおかずが並んだ

お弁当を。

 

白菜と彩りに人参を入れた浅漬けを冷蔵庫から

出して 嬉しいお昼。

 

私の誕生日(少々早いけど)に よく準備して

くれる。

台所に立たず 包丁を持たずして美味しい

お昼が食べられるなんて(嬉)

 

 

 

さて しばらくあれこれ話して娘が。

「おいしい栗おこわが食べたくてお弁当

買って来たけど お母さんが作ってくれる

おこわと違うんだよね〜」

 

なんじゃと!

つまり栗おこわを作ってよ〜の催促。

特別な工夫などない 普通の炊きおこわ

なんだけど栗を剥くにはちょいとした

パワーが要るんですよ。

片手間には出来ない。

パワーがみなぎってくれば 作れる。

夕方買い物の途中 栗も見つけて購入。

 

美味しくな〜れ 甘くな〜れ と

しばらく冷蔵庫保存。

今月末の娘の誕生日に間に合わせましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする