シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

サボテンの花

2013-11-16 20:29:15 | 旅行

財津和夫さんのコンサートがあることを今日知った。

   

公演画像

  

これは是が非でも行ってみたい。

今調べてみると すでに空いてる席は2階の9列目。

これじゃ 見えない。まあコンサートだから 聞こえればいいのだけれど

2階席と知って 諦めよう・・・・・・・う”~

不覚にも PCの前でうたた寝してて遅れをとったのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵比べ

2013-11-15 19:19:20 | 日常のこと

どんより~な金曜日。

気持ちもどんよりして・・・・・・・

じっとしてるのもいけない いけない!と雨が上がった夕方 用を作って 買い物。

午後3時を過ぎて ガッツから電話。

「おはよ~」って(焦)  「こんにちは~」に訂正す。

妹が タッチできるようになったこと 教えてくれた。

毎日自主訓練 ♫してるそうで 相当な上達ぶり?らしい。

ばあば   「1号は何してるの?(ヒマをもてあましてることは承知)」

1号     「電話してるの!(そりゃ そうだ)」

ばあば   「3時のおやつ食べたの?」

1号     「食べてないよ」

電話を切って おやつタイムに。

  

いつもは2号がモタモタしてる間に 「要らないって!」なんて妹のおやつを取って食べてしまう1号。

今日は 2号におやつを狙われて こんな手段に出た~

 

妹に背を向けて ディフェンスがっちり

妹 今回も取り返せない(いまに いまに)

 

先日まで 紙パンツで済ませていた1号 少し先輩がトイレへ行く様子を見てひらめいた!!

しょうだ!私もトイレ行こおっと。

それからがすごい。今じゃ 一人で行って水まで流してくるように。

手を洗うのは断固拒否(困りもの) ま~そのうちぼちぼち・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あした

2013-11-14 21:40:08 | 日常のこと

11月に入った!と思ったら もう半ば。ここのところ 今日中にやろうと思った

ことの半分も家事が進まなくって なんででしょう。

今だって明日の朝食用のサラダにする野菜を切って 昨日作ったお餅が 固く

なったから 切って冷凍せねば  なんて時計見たら もう10時 PCに向かってる

時間なんて 私には無い。

いえいえ この時間がいい・・・・・・・・・♫

今日を振り返って 明日のことに思いを馳せ 楽しいこともその中に織り交ぜて

まあ 何とかなるでしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッシュとシュンギクのサラダ

2013-11-13 18:38:39 | 食べ物

行くには遅いなぁ~と思いながら 農園へ。午後3時ころのこと。

  

  キャベツ                           はくさい

どちらも 真ん中 巻いてきた~^^ 種から育てたかわいいこ!たち

寒くなってそろそろ虫の活動もお休みモード  なれどなれど外葉は大変な被害にあってる(困)

種まきが遅れた苗は 発芽こそしたけれど 一向に成長しない。でも 私には 微かな成長もしっかり

分かるよ~ ゆっくりでいいから 食べられるまでに大きくなってヨ!

 

 

霜が降りたら 一気にダメになるけれど まだひとつふたつづつ色づいて。

抜くにぬけない トマトのアイコさん

 

今 たった今収穫してきたシュンギクとラディッシュでサラダ

 

ピチピチ イキがよくて お皿から飛び出しそう(笑)

 

 

もう ほぼ食べ尽くしの小松菜。

ビニールハウス しっかり囲って 青菜の種まきすべし。

 

急に気温が下がり 寒がり父さん ファンヒーターの前。 しっかり着こんだ私暑くて 窓を開ける。

それを見た父さん ファンヒーターの設定温度を上げる。

これじゃ ダメじゃ~ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2号の記念日

2013-11-12 20:03:02 | 家族のこと

今日は ガッツ2号にとって 記念すべき日と相成りました(笑)

お座りして ニコニコ^^がトレードマークの2号。

それでもようやくこんな姿(雄姿)を見せてくれた。

  

初めて ひとりで立つ!!!

どうもテレビに見とれてるよう。

1号の横にあるお皿には おにぎり?

        過去をたどれば1号の記念日 2011年10月21日

                         

  

これも最長ハイハイ 少し動くとすぐおすわりする子なので。

これからが大変 思わぬところへ移動するようになると 危険がいっぱい。

 

 

      追記 

      昨日旅した鎌倉 覚園寺の境内で 珍しいこれ見ました。

      先日テレビで見て へぇ~なんて感心したんです。

      出荷用なら ひとつ1万円ほどもすると聞いたので^^

      境内は撮影禁止だったので 記念の1枚は叶わず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ

2013-11-11 18:27:30 | 旅行

たまには 頭に 生活に刺激も必要!と電車で鎌倉へ。

幾度か訪ねたことがあるので まだ行ったことのないお寺を検索しておいて。

紅葉にまだ早いと知りながら 微かな望みも持って行ったけれど 12月くらいですって。

 

鎌倉の町並みは すてき^^

 

覚園寺を目指して 途中のおそば屋さんへ。

 

 かまくらぶしではなくて 「たけし」

 民家のダイニング 10人入ればいっぱい。 今日は私たちのみ^^

  そば豆腐と

  10割そばを。

そばのかおりがして おいしかった^^

薬師寺が前身とある通り 日光菩薩 月光菩薩さまに守られて鎮座されるお姿に手を合わせて。

所々紅葉はあったけれどまだまだ。

ひっそりと りんどう

 

ほととぎすと

その種

 

あじさいの何とも言えない色合い

 

何かのデザイン?

 

大文字草

 

作務衣の方の説明を聞きながら ぐるりと境内めぐり。

これは「なぎの葉と実」

女性の数だけ葉をちぎって手渡してくださった。実は勝手に拾った。

この作務衣の方の説明がなかなか楽しい^^

「お賽銭を入れてお願いばかりするのではなくて こんないいことがありましたと

お伝えするのがいいのです。これを追善供養と言います」

「例えば 痛かった腰の調子が最近良くって 生活できてますとか

悪ガキだった子が こんないい子になりましたとか・・・・・」

 

他にも三途の川の渡り方なんかも教えてもらった(笑)

薄い衣服で渡ること。濡れた衣服は重いからね~

 

お昼のお蕎麦だけでは足りなくて 小町通りにて あれこれ食べました(満腹)

運動のために出かけたのに・・・・・・・・

直通電車で1時間半 帰りはウトウト・・・・電車を降りると もう空気が冷たくて 急ぎ足で

帰宅。温かいお茶を飲みまして ほっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2013-11-10 21:26:05 | 食べ物

栗を冷蔵庫で保存する(40日ほどがベストらしい)と 甘みが増す^^と知り 俄然欲が出て 

おいしくな~れ!おいしくな~れ!と 待っていたけれど今日(保存2週間)見たら 皮にカビ?

のようなものが見えたので 慌てた。

大きな栗なので 渋皮煮に挑戦。

 

下茹でして 皮をむく。 渋皮にキズをつけないように!!と注意書きがあるのに

やっちまった(困)

    

    このキズが大きいと渋皮煮には不向き。 でもここから染み出る栗シロップがすでに甘い。

    冷蔵保存の賜物(嬉)

         

         栗ってよく見ると 頭のてっぺんにタケコプター

皮をむいたら重層で2度10分ほど煮て 渋皮のアク(真っ黒)と茶色のスジを取り 重層の

においを消すため 更に2~3度茹でこぼし それから砂糖を入れて煮る。

本を片手に作業を進めてますが 大層手間がかかる。

これでおいしく出来たらば みんなが集まるお正月に ご披露しようじゃないの!

はてさて 出来栄えは如何に・・・・・

只今 茹でこぼし作業中

 

今日の夕飯は

    

れんこん にんじん そしてさつまいものキンピラ。

色が濁らないよう お醤油は控え目 さっぱり味にしたくって 最後に酢を。

れんこんがシャキシャキで さつまいもの甘さが加わって おいしかった^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢土産は

2013-11-09 15:12:34 | 日常のこと

朝起きてなんだか腕が痛いのは 2号を抱っこしての階段上り。

じっとしてられない1号とは 自作のダンシング ♫ ♫

る~るる~るるる る~るる~ん

ごはんに追われ 座れば「あそぼ~」のお誘いで 一日が 飛ぶように過ぎていく。

   昨日の2号

今はまだ 何かに助けを求め しかし 近い将来の自立を目指して 日々奮闘。

お菓子があれば ハイハイスピードも上がろうというもの(笑)

自分の大声を聞くのがマイブーム(困) 奇声あれこれ グ~ン キャ~ッ キ~~ッ

 

近くに住む甥が夜行バスで お伊勢さん詣に行ってきたと お土産を。

何を思ったのか 突然出かけ またバスで帰宅したそうで。

 

右からすでに食べちゃって・・・・・

      

赤福には この 「伊勢だより」 が付いていて この絵がすてき。

毎年11月7日に片田稲荷のお祭りがあるそうで 赤福をお供えするのでしょうね。

甥がお参りしたのが 正にお祭りの日。 詳しいこと教えて欲しかったのに 出かけてしまって

聞けず仕舞い(淋)    ありがとう みんなで完食デス。

                       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー紅葉

2013-11-08 10:39:55 | 庭のようす

朝日にきらきら光ってる^^

  

ブルーベリー 花で 実がなってそして今紅葉で楽しませてくれてます。

枝先には来年の芽が見えて ワクワク ♫

  

パラパラ蒔いておいたチドリソウ

狭い庭 賑やかに鳥がやってくるものだから 我が家のインコりんちゃんも

その声に反応して 鳴く 鳴く

  

カーテンレール 棚なんかに止まっていたけれど 次第に慣れてきて 今じゃ 頭に止まる。

それを見た1号 ひきつった顔で泣く 泣く。

怖くない!と言い聞かせても 怖いものは怖い(しょうがないなぁ)

1号がやって来たら カゴの鳥(笑)  今だけだよ!

 

   

キッチンスポンジと ペーパーナフキン4種類  楽しいものがありますね^^

 

 

白馬で拾ってきた鬼ぐるみ フライパンで炒ったら

 

硬い殻に隙間ができたので ナイフを差し入れて 割った。

くるみ割りばあばや~

しかし どんなに炒っても隙間が出来ない 頑固者がおる。どうすべき?

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も~い~かい?

2013-11-07 21:08:44 | 日常のこと

ようやく前へハイハイができるようになって 嬉しい2号

おしゃべり大好きで 大人同士が話してると 「ダメ!」と怒る1号

泣いて 笑って 走って 飛んで 鬼ごっこ かくれんぼ ぜ~んぶやって疲れて帰って行った。

明日は晴れるかな? 修理してもらおうか それとも買い換えようか・・・の我が家の食卓椅子。

家具バザール開催のお知らせ。

見に行こうか?と相談してたら 1号2号も行くって(汗)

落ち着いて見てられやしないゾ きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする