シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

黒豆入りのお餅

2013-11-06 19:13:40 | 手作り

あれをやり これにも手をつけ 途中で飽きて・・・・・こんな調子だから 早めに始めないと!

年末に向けて 片づけと掃除。

FAXが立ち直らない(悲) 仕方なくインクリボンを止めて 感熱紙を買ってきて 再挑戦。

感熱紙の表 裏を逆に入れてしまって 2件のうち1件の内容消去され 再フアックスを

お願いして ようやく事件解決。

ま~無駄な時間とお金を使いました。めったにないファックス受信 やっかいです。

イライラを募らせていても と

黒豆入りのお餅を作った。

  

まだ柔らかくって 切れないけれど どうしても食べてみたい。

べたべた包丁につくのを どうにか切って試食。

お正月までに何回お餅つきを するのかしらん・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくとごはん

2013-11-05 20:21:16 | 家族のこと

ファックスが送られて来て(受信データーがある)るのに 何が原因だか?プリントできず

2時間ほどもイライラ”

用紙をセットし直し インクリボンもセットし直しを繰り返し 結局 ああぁ・・・・・

 

そんな時1号から電話

  「今日 幼稚園行くの!(ってもう夜ですから) 」

  「明日行くの?(今日と明日の区別がいまひとつ分かりません) 」

  「そう 明日幼稚園行くの。」

今のところ プレ幼稚園 楽しみにして行ってます(週に1度)

  「ばあばも幼稚園行きたいなぁ~」

  「 じゃあ 連れてってあげるよ。」

  「 ありがとう! (本当に 一緒に行って どんな様子なのか そ~っとのぞいてみたい気分)」

ここのところ 自我が目覚めた!?好きと嫌いがはっきりして 意見を持ってマス。

食べ物 洋服 苦手なものは一切 受け付けない(とガッツままが嘆いてる)

  「今日は 何食べたの?」

  「こんにゃく!」

  「それと?」

  「ごはん」

きっと こんにゃくとごはんだけ食べたのでしょう(嘆)

みんなこんな道通って大きくなったのよ~

大好きな公園から帰りたくない ごはんは食べずにおやつ いっぱい食べたい・・・・

1号の望みはかわいいもの  ♪ ♪ ♪

                

 先日ガッツまま誕生日 (ハロウィン&バースディバージョン)

 プレートに 「かか」

 1号は ママとは呼ばず 「かか」と呼んでるもんで(笑)

 パパは「とと」ではなく ちゃんと おとうしゃん

 

今日 農作業日和(暖)

私の希望通り 玉ねぎ苗 200本 父さん植え付け 完了

さぞかし 腰痛かったことでしょう お疲れさま。

もう 何も植えるスペースがない(困)

 

昨日のスーパー野菜売り場のこと。

1号と同じくらいの男の子がお母さんに怒られてる。

 「ここに指入れたでしょ! ほら 穴開いちゃった」

ラップで包まれたかぼちゃ この子 指でラップに穴あけたから。

 「穴 開いたらお母さん 買わないといけなんだから だめでしょ!」

そう言い聞かせ 買い物カゴにかぼちゃを入れて 男の子の手を引いて行きました。

なんだか ほっ♫ としました・・・・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい風 吹く

2013-11-04 19:37:15 | 農園

何日ぶり?農園行く。

雨上がりの空に すっくと!

    

    下には花がら  いっぱい

    農園ご近所さんが教えてくれた

    「中学生がやってきて このハーブ(セージ)をゆすってたよ」って。

    花がらが パラパラと落ちるのがおもしろかったのね!

 

ラディッシュが

 

はくさいが

白菜を収穫して持ち帰る農夫との会話  「早く食べないと虫にやられるから」って。

寒くなるのは 苦手なれど 虫の活動を止めるには気温が下がるのがなにより。

 

間引き大根はいつもまっすぐできれいなのに 冬になって大根を収穫すると

びっくり仰天大根があるのよねぇ~

 

まだ咲いてくれてる(嬉) マツムシソウ

 

かき菜(欠いて食べるからかき菜) がやっと発芽 

気温が下がる中 菜になってくれるのか?

 

台所にて 持ち帰った野菜洗い おやおや!小さな小さなバッタ

刻んで食べようと ボールに入れた野菜に混じって 分からない位小さい。

無農薬だから・・・・・

午後の3時ころ行くと 冷たい風が吹いて これからの農作業が思いやられる

感じ。 でもでもがんばるよ! 寒さにあたった野菜はこれまた おいしいから。

久しぶりの農園で充電してきた

いよいよ 玉ねぎの苗を植えねば 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず 北川悠仁さん

2013-11-03 22:21:07 | 日常のこと

昨夜もでれでれ”とテレビを見ていた。

宮本亜門×ゆず 北川悠仁 NHK-Eテレ「SWITCH インタビュー」

先週のパート1に続いて パート2 見ました。

ほとばしる汗 流して 訴えかけてくる歌い方が いいわん~と思っていたのですが

この番組見て さらにさらにファンになりました。

今頃 遅れてる! 重々承知。 カタカナのグループ名をつけることが多い中「ゆず」っていいじゃない!

くらいに思っていたけれど 宮本亜門さんが投げかける質問に答える その答えの中の 自分を表現する

言葉の選択がいい 要するに 素敵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し

2013-11-02 20:49:07 | 季節

先日友達から届いた 秋の味覚 銀杏^^

私が夕飯を準備する・・・・父さんがその間 パチンと皮を割ってフライパンで炒って。

それをつまみながら 夕飯作り。

あともう少し炒ろうか?なんて あちちちちっ!のをいくつも食べました。

 

もっちもち!で苦みは全くなし。 2種類の味比べもしてみました。

この色も魅力のひとつ。

こんなことしてる間に秋は深まっていきます。

今日は デパート前で年賀状が売られてました。

 

昨日はガッツ 幼稚園の面接に。

近所の幼稚園 毎週(と言っても 雨が降っては休み 風邪をひいては休みデス) 遊びに行ってるので 

先生 お友達ともどうにか馴染んで。

先生が 「ガッちゃん こんにちは」

      「お名前は?」

ガッツ  「○○ ガッちゃんです」と答えられたので 無事来春からの入園を許可されました(祝)

ベレー帽を被って登園するって(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿とざくろと柚子と

2013-11-01 17:13:32 | 日常のこと

なんだか疲れがたまってる金曜日。

それでも前回 旅行と重なってしまい休んだ絵画教室 行こう^^

すでにモチーフがセット(テーブルに並べただけ)されてます。

自分の描きいい場所へ座る。 早い人順なので グズグズしてると 人の影に

なって見えにくかったり 光の当たり具合が どうも?な席になってしまうので さっさと着席。

この会の幹事さん 事務所へ行って予約を入れてくださってる間に 席なし(気の毒)。

 

庭に3個しか成らなかった柿(隔年なのですね!)をこの日のために切ってくださった方

仏壇にお供えしたいから 持ち帰ります!と。 3個の貴重な柿ですもんね~

そして これも枝付きザクロに枝付きの柚子。

3枚描きたかったけど 柚子と柿を描きました。

先生談     何を描いたのか分かればいいですよ!って今回はずいぶんあまちゃん ♪

柿の実が かぼちゃに見えたり トマトに見えたり 柚子がびわに見えたり(大笑)

2時間じっくり描いてると 正直疲れるけれど 同じ趣味を持つ人たちと 酷評あり!の時間を持ち 

手と口を動かして 笑いじわが また増えた。

柚子は持ち帰っていいよ!と。

日展の話で 盛り上がり(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする