シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

がんばれ ニッポン

2014-06-16 09:08:46 | 大好き

「カクテル(つるバラ)」の2番花が咲き始めた。

ブルーに色づいたブルーベリーを食べに来た野鳥 張り巡らしたグリーンのネット

の上を行ったり来たり。少ない収穫を楽しんでるのに 奪われてなるものか!

大人げないと嘆きつつ これは仕方ない!(したり顔^^)

               

あ~~~

それにしても 昨日のサムライブルーの試合見られなかったのは 残念!

一昨日渡された新しいシフト表に 私 出勤日になってた(嘆き・・・)

ずっと前からカレンダーに記入して楽しみに待ってたのに。

本田が1点入れるところまで見て そのあとは父さんから ラインで中継(笑)

最後は「負けた 残念!」と。

日本中が観戦してるものと思って出かけたけれど 案外庭木の剪定をしてる人

車を洗ってる人 電車に乗れば いつもと変わらぬ風景があり びっくり。

みんなが ‘にわかサッカーファン’という訳では ないんだね~。

帰ってから 幾度もテレビで見られるから 心配ないよ~という父さんの発言に驚愕。       

勝負が決まってから解説付きで見てもなぁ・・・・・・・・

「あれっ川口(イケメン元ゴールキーパー)は出ないの?」と聞く父さんだから。

うちにもサッカーファンじゃない人 いた。

                                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6時起床 夜7時半就寝の幼稚園ライフ

2014-06-13 21:34:00 | 家族のこと

最近 私が風邪を長引かせて なかなか会えないガッツ姉妹。

来る!と連絡があるけれど また私の風邪をうつしてはかわいそう^^

1号は 私より早く回復して 元気に幼稚園。

毎朝6時に起きて 夜7時半には就寝。

幼稚園での生活が嬉しくて嬉しくて 謳歌してるよう。

ごはんしっかり食べ 以前のように残さなくなった。夕方5時には「おなかすいた」

ってごはんを食べる。

幼稚園へ行ってない2号も 食欲満開^^

冷蔵庫を指して「まんま まんま」

買い物してきたパンもお菓子も直ぐに食べつくす(笑)

先ほど ラインで送られてきた 姉妹の最近。

 

夕方農園へ行ったら 

 

お~イエローアイコ

 

 

トマトの隣では バジルも大きくなって(隣に植えるとトマトの味が

よくなるというので)

 

 

ソフトボール大のかぼちゃ また一回り大きくなってた。

今のところ5個ほど成ってるよう。

貧相な(小さい)玉ねぎを半分収穫して持ち帰った。1人にひとつ 使いやすいサイズ!

ということにしておこう。肥料が合わなかったのが 原因だろうな・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏つばき 咲く

2014-06-12 19:00:58 | 旅行

午後には晴れ間も!って 予報じゃ言ってたのに・・・・・

結局 青空は見えず ザーザー降りの途中小雨 そして曇り。

身体のあちこちから キノコが生えるんじゃない?的 陽気。

大好きな花 「夏つばき」が咲きだした。

近所の庭にあって ここを通る度に見入るヨ~

         Stewartia pseudocamellia 02.JPG

最近 なんだかリンクがはれなくて そして雨降りで 近所の花の写真撮れなくて

画像お借りしてます(礼)

前にも載せたことあるよな気がします・・・・・ この花のちりめん状の花びらが

私的心をくすぐる。 

なんと 一日花とか? そう言えば道路に昨日の花が汚れて落ちていた(興ざめじゃった)

 

雨の合間に庭へ大きな(?)ザルを持って出る。

そう! この季節初!!ブルーベリーを収穫しようと。

 

晴れ間が見えないからか 完熟のように見えて 触っても落ちない。

まだ 食べると酸味が強いかな? 

藪蚊がぶんぶん すこ~し採って早々に退散。

小さな実を 実物大(ウソ)で載せてみます。

初採りはまさむね君へさしあげよう ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間も見たい

2014-06-11 21:13:21 | 農園

今日は 一日中 降ったり小降りになったり。 梅雨ですな~

 

張り切って200本も苗を植えた 玉ねぎ。

もう葉が枯れてきて くったり~倒れてるけれど 玉ねぎが大きく成らない(困)

肥料が適切ではなかったのだろうと推測するけれど 小玉ばかり。

だから ブログの話題にしたくなかった。

それにじゃがいもも。

春先の仕事として どうしても植えたい じゃがいも。

毎年同じところに植えてる まさに連作。

どの本を見ても 「連作はいけない!」と書いてあるじゃないか。

種いも自体が小さい 「インカの目覚め」

大きく葉を茂らせることなく あっと言う間に葉が枯れてしまって 仕方なく

掘ってみれば 想像通り 数少なく 小さいのばかり。

 でもこのじゃがいも おいしいから~

 

小さいのを油で揚げて 塩をつけて食す。

負け惜しみもあり!だけれど なかなか家族に好評ヨ。

 

これは出来がよくない訳じゃなくて ミニきゅうり(普通のきゅうりの半分くらい)

家族分採れたので これも。

うん なかなか甘みがあってデリシャス ♪

明日は 晴れ間が見えますかな?梅雨の中休みもいいと思いますが・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年点検に

2014-06-10 20:52:43 | 日常のこと

左足の治療を受けて 5年 毎年この時期 定期検診。

レントゲン画像を見てから ベットに寝た私の太ももの筋肉?の状態を触診。

「力 入れて!」  「緩めて!」  「入れて!」と 先生が声を掛けるようにすると  「よし!」

最後に膝で折った足を お腹に近付けて 「普通の人より付くね~」と。

あと少なくても 20年は大丈夫!!って。

そのあと 元気で生活していたら この足はどうなるんだろう? と思ったが

まぁ~20年先を案じても 詮無いこと。

20年経てば 医学もさらに更に進歩するだろうからね。

先生の前にある椅子に腰かける余裕もないまま あっ!という間に診察終わり。

質問したくても なにせ声が出ないのだから(これで4日)

ガラガラ声で「ありがとございます」 だけ言って診察室を出た。

領収書には 来年6月に予約が既に入っておりました。

この病院はいつも混雑していて 足が痛くて(ケガして)診察を待ってる人も

立って診察の順番を待たねばならないの。

やれやれ これでまた1年安心して暮らせるってもんだ  車検といっしょ

 

夕方から農園

 

先日来の雨で りっぱに咲いてました

  アカンサス

大玉トマト  

まだ 小玉ですが・・・・・・

 イエローアイコ

インゲン 

大きく成長してるので 農園の人たちも立ち止まって見るよう。

大きく成りすぎたら 支柱ごと倒れるんじゃない?って。

摘果した方がいいかも。 今はソフトボール大

ネットにつかまるきゅうりツル 

 トマトの花

3段目に花が付いてきてる たくさん食べた~い。

おいしくできたら みんなにも食べてもらいたいよね ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しかった本

2014-06-09 20:19:38 | 大好き

あ~久しぶりに晴れ間 時々 小雨。

それでも 一日ず~と雨より気分いい^^

病気にかかったバラの落ち葉をきれいに掃除したから なんだか ほっ!

病気は雨の度にあちこちに伝染するので 消毒するしかない。

 

相変わらず声 出ず(困)

あら~恋わずらい?と聞かれたので 恋じゃなくて 声!と反論?したら

恋わずらいよ~と言っておくものよ!と・・・・・・・・・

こんな声で ささやいても おじさん声(ぎゃふん)

 

昨年買った 栗原はるみさんの本に付録でついてたカレンダーに 

5月31日 夏号発売 と書かれてあったので そこへ赤まる印を付けて

「母の日」のプレゼントにお願い!と 息子に頼んでおいたのが ようやく実現。

 

もう忘れられた? 自分で買おうかな~と思っていた矢先。

果報は 待て 待て!  (父の日も近いぞ)

何てことない 私にもマネできそうな家庭向き料理が載っていて(大層じゃないところが 好き ♪ )

きゅうり なすの漬けものに みようがや 大葉 刻みハーブ それに酸っぱ系の柑橘が

添えられていて 見ても爽やかで おいしそう。

野菜に果物や はちみつをブレンドして 寝覚めのジュース。あ~やっぱりミキサー欲しいな

 

「母の日」プレゼント!を覚えていてくれて ちゃんと本屋さんで 包装してもらい

赤いリボンもついていた ありがとう (にっこり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間に

2014-06-08 09:44:05 | 日常のこと

この季節何回風邪をひいただろう? いやになるよ~

今回の風邪 喉が痛い と思っていたら昨日から声が出ない。

ささやく様に話すけれど 聞こえにくいよね。いつもの大声で話せることが 

ストレス発散にいい!と 昨日から実感なり。

早く 回復したい 食べるしかない・・・・・

連日の雨もストレス  夏野菜にはこれがないと困るのは 重々承知。

 

 

 

小雨をねらって外へでてみると バラが黒点病で葉を全て落としてしまった。

晴れ間に落ち葉を掃除 消毒しないと。

ブルーベリーも色づいて となりのボックセージといいコラボ ♪ ♪ ♪   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の食

2014-06-06 15:37:13 | 食べ物

ジャバジャバ 降ってます。四国梅雨入りのニュースを聞くと 間もなく関東も。

窓 開けられず 外へも出られず   モヤモヤモヤ・・・・・

そんな時は爽やかに?

 

皮が紫色のカブ きゅうり それに農園産のズッキーニをらっきょう酢に漬けてマリネ風。

ローズマリーや ローレルなんかも気分で入れて。

 

 農園レタス 行く毎に外葉を採ってきて 今日は味噌汁に入れてみる。

 

違和感なく おいしい。(揚げと わかめも)

 

そして毎年この時期友達が送ってくれる梅^^

 

その箱の中には

 

トロトロ~の梅ジャムも。

早速パンに塗って  

酸味が効いた 目も覚めるようなジャム!寝ぼけ眼の朝に打ってつけ!!

いつもありがとう

 

ワールドカップサッカーが始まる。

専属 西シェフが食の全てを担当されてるそうで。

長友選手のお気に入り  銀ムツの西京焼き 

勝負メシには ウナギのかば焼き 60キロ

魚は筋肉疲労に効果があるとか。

肉生活では なさそうな感じ。

どんな食事をどの位摂るのか 興味津々

15日 VSコートジボワール戦 ワクワク ドキドキ ❤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラ on 素麺

2014-06-05 19:09:11 | 日常のこと

ベランダの植木鉢栽培のルッコラ 小さいけれど 採ってみた。

 

摘んでる時から ゴマのかおり^^

 

素麺にトッピング

トマト 納豆 梅肉と一緒に スルスルッと。

要らないと言ったくせに父さん  私が食べ始めると じっと見てる(チェッ!)

作ってあげな~い

 

1号 胃腸炎に続いて 体力低下してるからって 風邪。

まだ咳 鼻水は止まらないけれど 回復率 8割 (ガッツかあさん測定)

そしてもれなく2号が 今日から発熱 (毎日 べったりの生活だから 仕方ない)

底なし沼か?と思えるほどの毎度の食欲が ピタリと。

鼻が詰まって息苦しいのか 泣くばかり

その泣き声を聞き付けて 1号 2号の枕元へ駆けつける。

寝てるベットへ駆け上がり 氷枕を踏みつける。

お医者様からの薬をぶちまける・・・・・・・

2号を思う気持ちは 誰にも負けない(ガッツかあさんからのメールより)

風邪サイクルから 脱出しようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号おかあさん

2014-06-04 21:15:32 | 家族のこと

つぼみの間はよかったけれど 花が開くと 香り 強くて・・・・・・・のカサブランカ

 

いくつもつぼみが付いていて 長く楽しめるのは嬉しいのだけれど 外から帰って

玄関開けると もう香る 強烈に。

いい香りを通り越して 強制的すぎるよ。

   

 近づいて見れば 自然の不思議^^

 

ひじき こんにゃく 大豆 にんじんにいんげんを薄味で煮物にして 夕方ガッツに会いに。

1号 頭に汗 光らせてお昼寝中   2号は遊び相手がいなくて いたずら中^^

1号が起きると 空かさず2号 1号が寝てたところへ転がって 1号と同じように寝てみる。

              

 散歩には 手をつなぎ 2号が転べば助け起こし 汚れた膝をパンパンと叩いて 何もなかった

 ようにまた手をつなぎ。

 夜は2号に歯磨きをしてあげる。

 2号が寝るまで 1号寝ずに布団を掛けて お世話する。(布団は2枚も)

 ガッツかあさん 寝たふりして薄目開け その様子を笑い堪えて見てたって。

 2歳違うだけで お世話する人 される人  人の成長って すごい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする