シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

土曜日のお出かけはお父さんと

2017-11-18 20:55:31 | 日常のこと
土曜日は 小さな子どもとお父さんのお出かけ
風景をよく見る。
お母さんはどうしたの。
仕事をしてるお母さんもいるだろうけれど
どちらかというと 束の間の自分の時間を
過ごしてるんじゃないかな。
いつもは出来ないことに夢中になれる時間。
たまには 1人でお茶タイム。
お昼の 夕飯の準備をしてるかも。

私より先輩の女性は
「私の子育て時代では 考えられない。
お父さん 外で子どもを抱っこしたりおんぶ
したりはなかったもん。
土曜日 日曜日は 子どもを連れて買い物に
行ったわ〜」

最近のお父さん 子育てに参加して 協力的。
いいこと 大いにいいこと。
可愛い動作やお話を聞けるのは ほんの短い
時間。一緒に居ないと もったいない。

近所の駅に飾ってある菊



どなたが飾ってくださるのか。
季節ごとに変わる。
次はクリスマスか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の練習

2017-11-17 16:41:14 | 日常のこと
暖かな金曜日。
絵画教室に行ったら 建物に幕が掛かっていて
外壁の塗装工事中。
何だか教室の中 暗〜い。
そう言えば 昨年は暖房装置の工事で使えず
コートを着て 手を擦り合わせて温めながら
描いたんだった。
お隣の教室では 3歳以下の子どもとお母さんの
料理教室。
小さな乙女たちが椅子に乗って 何やらしてる。
あまりに可愛らしくて 窓からのぞいて見てた。
サラダと オープンサンドを作っているみたい。
あ〜可愛いこと。

さて絵画教室。
庭の柚子を切ってくれた方。
近所の電気屋さんに声を掛け もらったという
「フウセントウワタ」もモチーフになってた。

サンキライ 真っ赤な唐辛子 柚子を描いた。

うちの郵便受けを見たら ピンクの封筒が。
開封してみたら
ガッツ1号が習った漢字を書いてくれた。
ひらがなまでは分かるけど 赤ちゃんだった
子が漢字を書くなんて。
絵が好きだから 美術学校に行くという夢を
持っている。
お花やさん 他にも候補はあるみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコーディオンのようなポテト

2017-11-16 18:49:23 | 日常のこと
生レモンだけでは どうもスッキリ治らない
風邪 グシュン。
家にじっとしているのがいいのか それとも外
に出て 外気を吸い 身体の中から温めた方が
いいのかな。
みかんを買いに 思い切って外に出てみたら
テレビのニュースで聞くほど寒くない。
どうしょうかな と思いながら 風邪薬に頼る
ことにして ドラッグストアへ。
それと みかん売り場で2種類の試食があった
ので 甘みと酸味もあるのを選んで買った。
風邪よ 治れ〜

「暮らしの手帳」90号に載っていた
「ハッセルバックポテト」
蒸したじゃがいも(メークインがいい)が冷めたら
3ミリ間隔で深めに切り込みを入れ チーズ
とかベーコン アボカド それにトマトを挟み
トースターで焦げ目をつけるという家庭料理。
じゃがいもはあるけれどメークインがない。
煮崩れてはきれいに作れないもんね。
見た目もすっごく楽しくて それで簡単。
りんごのケーキも色々載っている。
美味しそう〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ ミニトマト

2017-11-15 16:12:13 | 食べ物
新聞で 新品種の落花生の愛称を募集してる。
甘みが強くてサヤの色が白い。
千葉県は 約8割を生産する日本一の産地。

我が家の落花生。
父さんが茹でてくれた。
塩をどれだけ入れたのか 塩辛くて食べられない。
だから 人にも分けられない。
水変え 数回しても 身体に良くないほど塩辛い。
仕方なく皮をむいて 水に浸けて…
幾度もやると 今度は歯ごたえが無くて。
せっかく収穫したのに 残念無念(涙)

霜が降りるまで後 どの位かな。
ミニトマトはまだ どっさり採れる。
テーブルに置いておやつ。
きれいな色で 見るだけで元気になる気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛根湯と生姜で

2017-11-14 10:09:30 | 日常のこと
生のレモン摂取でビタミンCを摂り 早期風邪を
治すミッション なかなか思うようには行かず。
うがいとスプレー式の喉消毒薬をシュッシュッ
うーん 仕方なく昨日から葛根湯とみかん。
悪化もしないけれど 快復って所にも行き着けず
ま〜ゆっくり休んで 修復だわね。
生姜の粉末も色々かけて 補強。

しかーし 牛乳が 野菜が無い!
外を見ると スッキリしないグレー空。
買い物に行くか? 行かねばならないなぁ〜
心の中で格闘。
要するに行きたくないだけ。

靴を履く時 ひょいと座る椅子(買ったもの)
余りに白々としてるので インコ(のつもり)の絵
を描き 適当にニスを塗ったけれど マダラ。
いいの いいの。
愛おしい椅子になったことにする。

さぁて 買い物に行くぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りのお餅に焼きそば

2017-11-12 19:49:18 | 近所のお話
真っ青な空ののんびり日曜日。
朝から準備 準備の秋祭り。
お父さんたちが腰を気にしながら 餅つき。
子供たちはそのまわりで ゲームやら 餅つきの
お手伝いやら。

メインイベントは どこかのおじさまコーラス。
自転車置き場を背に青いビニールシートが
舞台。
「宇宙戦艦ヤマト」「見上げてごらん〜
夜の星を♪」やら。
4部に分かれて 素敵な声を聞かせて下さった
ただし選曲が子ども向けではなくて 最前列に
座る子どもたちにはちょっと…
私は楽しかったよ 素敵な歌声。

つきたてお餅にあんこ きな粉 大根おろし
海苔を乗せて 出来立て焼きそばもドンドン
配られて お腹いっぱいご馳走さま。
ガッツたちも 仲間に入れてもらい お菓子に
ジュースに古本(交換会があって)も両手に。
相当楽しく 嬉しかったみたいで ニコニコ。
留守番役のお父さんの夕飯が待ってる!と
夕方帰って行った。
よかった よかった〜

朝ごはんに じゃがいもポタージュ。
じゃがいもと玉ねぎをコンソメで柔らかく煮て
フードプロセッサーに。
牛乳を加えて温め 出来上がり。
根菜が続く食卓。
じゃがいもに 人参 ごぼうに大根 里芋 に
さつまいも。
台風の影響で 葉物野菜が高騰。
困った 困った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理研究家という仕事

2017-11-11 18:58:53 | 食べ物
結構 強い風が吹くけれど 冷たいのではなくて
歩いていると 暑つぅ〜
曇り空だけれど この風のおかげか 厚手の洗濯物
も乾いて良い良い。

そうこうしてる間に直ぐ夕飯の時間になるんだよ。
下味つけた豚肉をたっぷりの野菜と炒めて。
そしてこれは 料理本から見つけた一品。
里芋のマッシュポテト。
大き目な里芋 1人1つ。
下ゆでして ぬめりを取り 薄味和風に柔らかく
煮て 潰す。
きれいに潰さず 所々 固まりもあって。
出来上がりにアーモンドを切って混ぜただけ。
和風の様で洋風の様で。
私の「勝手にアレンジ料理」なり。

料理研究家と言われる人は すごいね。
何てことないんだけれど ひとひねり。
里芋料理と言えば 定番の煮っころがしに
具沢山の味噌汁 コロッケ グラタン。
そこへマッシュポテトを提案されると 参る。
色んな食材と合わせ 料理法を変え 作りやすい
方法を考え 本に載せるには これ又大変
なんでしょね。
あちこちに 食べ歩きに出かけ 地方のお料理を
試したり 新しい食材を探したり。

家庭の食卓をブログにアップして紹介して
くれているけれど 食器使いが素敵だったり
盛り付けがなるほど〜だったり 色合いが
きれいだったり やはりプロは凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の初めにレモン

2017-11-09 14:32:00 | 日常のこと
昨日は暖かだったのに 風邪の引き始めなのか
何だか寒気。それに喉もちょっと…
薬を飲む程では無いよな気がして
淡路島産のレモンを買って来て 輪切りにして
パクパク。
紅茶に入れるより 料理に入れるより 生が
ビタミンCを摂るにはいいかなと。

それとヨーグルトにブルーベリー きな粉 他
色々気分で混ぜ込み 最後にバルサミコを。
酸味と甘みも加わって 美味しいおやつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん色の月

2017-11-07 18:09:36 | 近所のお話
昨夜のお月さま
まぁ〜温かなみかん色 。
少し欠けたところがあって 触ってみたく
なるような大きな月でした。
感激的な月。

今朝は白く薄く 西の空に居た。
今晩はどんな様子でしょう。
台所を片付けたら 外へ出て見よう。
昨夜のような月にまた 会えるかな。

こんなにつながったアピオスがあって 記念写真
油で揚げるのも…とレンチン。
高カロリーだけど 素晴らしい栄養素を含む
食品のよう。
食べ過ぎに注意!と記してある。


買い物途中に見つけた けやきの葉。
いい色に変化したねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日さまつながり

2017-11-06 09:51:52 | 近所のお話
駅へ向かう途中 おうちの縁側で日向ぼっこ
しながら 携帯でお話しする奥さま。
日当たりのいい縁側があるの いいわね。
「9時間 15分かかって…」と。
長旅のお話でしょうかね。

通りを歩いていると 向こうから知らない女性が
私に何やら話しかけてる。
近づいて聞いてみると
「日陰を歩いていたら何だか寒くなって
お日さまの当たる西側に変えたら暖かくて
いい」って。

お日さまつながりで 何だかほっこりしたと
いう トゲトゲの私。
柔らか ほっこり心で 過ごしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする