昨日、書いたことが気になっている。近年の地球の環境破壊のよると思われる異常気象現象で、地球温暖化によるものか台風の進路が隋分変わってしまった。台風の”メッカ”九州への上陸が2年ないのだ。今年もないみたいだと書いたが、家に帰ってからTVの天気予報を見ていたら、台風17,18号が南方洋上で発生したらしくその進路予想が九州の方向を向いているではないかー。来ない方がいいのだが、低気圧の雨を呼ぶので結果としては農家に幸いを齎す事になる。大局的には地球そのものが持っているホメオスタシス=恒常性なのだろうと思う。
昨日、インドネシアスマトラ、サモアで巨大地震が起きた。マグニチュード8前後という。海抜高度の低いところなので、一旦大地震が起きるとその後遺症で津波が発生すると一たまりもない。逃げる高台がないのだから怖い。死者の数は相当数に上るだろうと予想されている。幸いに日本への影響は小さかったので良かったが、地震国日本、またいつどこで起こるかわからない。関東大震災、阪神・淡路大地震の痛い教訓がある。寺田虎彦の「災いは忘れた頃にやってくる」を常に胸に置いておかなくてはならない。
現在、10月1日、午後1時。もう雨は上がった。二日間の細雨、農家にとって恵みの雨となったであろうか?少なくとも、私の場合、家庭菜園に地植えしたキャベツ、白菜の苗、この雨で勢い付いたのではないだろうかと期待している。秋ジャガもなかなか芽が出てこないけれど、もしかして地表に顔を出してくれているかもー。
小さな小さな内輪話。一昨日、夜は酒を飲まないで夫婦でウォーキングしようと思っていた。禁酒の覚悟もして帰宅したのだが、雨が止みそうにない。窓から空を見上げて「どうも雨止みそうにないなあ・・・仕方ないから!!飲むか!!」
昨晩、全く同じ状況で飲んでしまった。1週間たった1日だけの断酒も難しい。
今日は月初め、今月もがんばらなくちゃあと気合入れのために、「乾杯!!」ってことになるんじゃなかろうか。
写真は勢いが弱まったキュウリ。あんなに育っていたキュウリなのに・・・
昨日、インドネシアスマトラ、サモアで巨大地震が起きた。マグニチュード8前後という。海抜高度の低いところなので、一旦大地震が起きるとその後遺症で津波が発生すると一たまりもない。逃げる高台がないのだから怖い。死者の数は相当数に上るだろうと予想されている。幸いに日本への影響は小さかったので良かったが、地震国日本、またいつどこで起こるかわからない。関東大震災、阪神・淡路大地震の痛い教訓がある。寺田虎彦の「災いは忘れた頃にやってくる」を常に胸に置いておかなくてはならない。
現在、10月1日、午後1時。もう雨は上がった。二日間の細雨、農家にとって恵みの雨となったであろうか?少なくとも、私の場合、家庭菜園に地植えしたキャベツ、白菜の苗、この雨で勢い付いたのではないだろうかと期待している。秋ジャガもなかなか芽が出てこないけれど、もしかして地表に顔を出してくれているかもー。
小さな小さな内輪話。一昨日、夜は酒を飲まないで夫婦でウォーキングしようと思っていた。禁酒の覚悟もして帰宅したのだが、雨が止みそうにない。窓から空を見上げて「どうも雨止みそうにないなあ・・・仕方ないから!!飲むか!!」
昨晩、全く同じ状況で飲んでしまった。1週間たった1日だけの断酒も難しい。
今日は月初め、今月もがんばらなくちゃあと気合入れのために、「乾杯!!」ってことになるんじゃなかろうか。
写真は勢いが弱まったキュウリ。あんなに育っていたキュウリなのに・・・