もういい加減にしてほしい
おー神よ
どんだけー
降らせば気が済むのーっ
今土砂降り。バケツをひっくり返したような降り方ーまさにこの表現がぴったりの状況。
平年の3倍の量の雨をすで降らせているというが、全く終わる気配なし。
家が南外輪山の斜面に立地しているので、大雨の連続で地盤が緩んできているだろうから本当に土砂崩れが心配になる。
この辺り別荘地なので半分くらいはこんな天気の日には来ないので、残った永住者は皆不安の中にある。
だってずーっと斜面が続いているので、大規模な土石流、土砂崩れが起こったらこの400mの斜面を滑り落ちるしかないんじゃないか
でもここがやられたら村全体がいや阿蘇全体、そしてこの雨は熊本市に流れ込んでいくので昔の昭和28年だったか6・26台災害の時のように市内も洪水に見舞われるだろう。なんだか雨の降り方見ていると、異常に思えてなにか起きそう・・・
自然に対して「適度に」という思いは、人間が勝手に押し付ける尺度で当てはまらないのだろう。
この正月には考えもしなかったような雪が降ったし、梅雨に入ったらこの雨。台風も1号から接近して来るし・・・
地球では人間の予測を超えた変化・変動が生じているのだろう。
大いなる自然の脅威に対抗できるのはやはり人間の叡智しかない。だってホモ・サピエンスと呼ばれている存在なんだからー

おー神よ



今土砂降り。バケツをひっくり返したような降り方ーまさにこの表現がぴったりの状況。
平年の3倍の量の雨をすで降らせているというが、全く終わる気配なし。

家が南外輪山の斜面に立地しているので、大雨の連続で地盤が緩んできているだろうから本当に土砂崩れが心配になる。
この辺り別荘地なので半分くらいはこんな天気の日には来ないので、残った永住者は皆不安の中にある。
だってずーっと斜面が続いているので、大規模な土石流、土砂崩れが起こったらこの400mの斜面を滑り落ちるしかないんじゃないか

でもここがやられたら村全体がいや阿蘇全体、そしてこの雨は熊本市に流れ込んでいくので昔の昭和28年だったか6・26台災害の時のように市内も洪水に見舞われるだろう。なんだか雨の降り方見ていると、異常に思えてなにか起きそう・・・

自然に対して「適度に」という思いは、人間が勝手に押し付ける尺度で当てはまらないのだろう。
この正月には考えもしなかったような雪が降ったし、梅雨に入ったらこの雨。台風も1号から接近して来るし・・・
地球では人間の予測を超えた変化・変動が生じているのだろう。
大いなる自然の脅威に対抗できるのはやはり人間の叡智しかない。だってホモ・サピエンスと呼ばれている存在なんだからー
