おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

NHK「極北ラプソデー」を観た

2013年03月20日 07時31分50秒 | 日記

私のタマネギはまだ赤ちゃん状態だ!

妻が体調を崩して苦しんでいる。どうも胃を壊したらしい。聞くとサラダに入れたタマネギの生が当たった?ようだ。

店に新玉葱で出ていたらしい。温かいとはいえこんな時期にタマネギができるんだろうか?半信半疑だが・・・

昨日で34回目の結婚記念日ホントはどこか温泉に泊まりに行く予定だったのだが、体調故に20日は来なかったことにしようと「衆議一決」、コスモスに薬を買いに行って、帰りにうどんを食べて夕食とした。

妻は申し訳ないと思ったのか、「生ビール飲んでいいよ。帰りは運転するからー」天の声で久しぶりに生を1杯だけ飲ませてもらった

帰って、NHKのドラマで海堂尊の「極北ラプソデー」(前編と後編)の最終回を見た。

最近は「いつか陽のあたる場所で」以来NHKのドラマを見るようにしているのだが、このドラマは地域医療がテーマ。

疲弊している地方の公営病院を建て直すために小林薫が敏腕院長として派遣されて来る。患者に一所懸命尽くそうとしている若手の医師の瑛太、その恋人の加藤あい。

ストーリーは「どうかな?」と疑問符ではあったけど、キャストで気になる老人俳優がいる。

院長小林の義父にあたる死を前にした老患者がリアルで強烈な演技をした。この人は誰だ?

調べると森昌也であった。えっ!こんな老いちゃったのか

しかし流石、四季、文学座に属して舞台を中心に活躍していた実力派演技者ではある。

でもリアルすぎないか?言葉がよく聞き取れなかったし・・・

それと端役で出ていたおばあちゃん。どこかで見た事あるなあと思ってたら何とあの歌手リリー今はりりぃとひらがなでいうらしい。かすれた声が特色で人気があったのだが、女優に転向してたのか・・・

私は泣いてます ベッドの上で

只今減量中!

2013年03月20日 07時31分50秒 | 日記
この冬、年末の忘年会から年始、新年会と「食った 飲んだ」-そして悲劇が訪れるのは至極必然であった

体重があっという間に78kgから83.5kgに急成長

心臓の検査の際にも83KGの測定結果。これじゃあ心臓に負担がかかるし、見た目も「デブ」そのもの

県内で行われた「熊本城マラソン」の実況中継を見ていて、走っていた頃は楽しかったなあ・・・と感慨にふけった。

そこで再度フルマラソンへという訳ではないが、少しずつでもゆっくり走る距離を伸ばしていこうと心に決めた。

これまで週に2,3回は3,40分程度のウォーキングは実施してきたのだが、どうも消費カロリーが低い。

それでまず距離=時間を伸ばしその中でゆっくりジョッグの時間を入れるようにした。50、60分歩く間に間歇的に10分走りを3回入れるとかー

これを1ヶ月続けた。

今では毎日1時間から80分の歩行と40分から1時間のジョグが出来るようになってきた。距離も測ったら最大8キロまで延びた。

昔はフルに出るためには日曜日15キロとか楽しみで走っていたものだ。それもキロ5分をきる時間で!

今や走るといっても1キロ8,9分をかけている。

しかし、効果がやっと出始めた。なかなか体重が落ちてこないと思っていたら、ひと月して急に落ち始めた。昨日ついに80というメモリを示した。マイナス3.5キロ。

まだまだ肥満体だが、これだけで心臓の負担が随分軽くなっている。

昨日、歩いている時に道端で見つけた「春」と、五岳がPM2.5と黄砂とスギ花粉と春霞の混じった空気に薄ぼんやりとした霞に揺らいでいる阿蘇を写した。