ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

瓜田ダム

2021-10-23 23:08:09 | 宮崎県
2021年10月16日 瓜田ダム 
 
瓜田ダムは宮崎県宮崎市高岡町小山田の大淀川水系瓜田川にある宮崎県県土整備部が管理する治水目的の重力式コンクリートダムです。
建設省(現国交省)の補助を受けて建設された補助治水ダムで、瓜田川の洪水調節、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給を目的として1998年(平成10年)に竣工しました。
ダムのある宮崎市高岡町には17世紀初頭に島津氏が建設した天ヶ城址があり1994年(平成6年)に模擬天守が作られました。
瓜田ダムも模擬天守建設と同時期のためか?管理事務所は城郭風、天端は石敷き、高欄は石垣風の化粧型枠が施されるなど色をテーマにした意匠が多くなっています。
またダム直下には夏季限定営業ですが100メートルのウォータスライダーなどを擁する瓜田自然プールが開設され親子連れの人気スポットになっています。
 
ダムの下流面
クレスト自由越流頂4門、自然調節式オリフィス1門のゲートレスダムです。

 
ダム左岸にある城郭風の管理事務所
城郭風というよりもこれはもう『城』。
宮崎県営各ダム同様、当ダムでも住み込みの管理人さんが常駐しておりこちらはさしずめ『城主』。

 
左岸ダムサイトは小さな公園になっており、各種石碑が並びます。

 
天端は徒歩のみ開放 
照明や高欄も凝ったデザイン、足元も石敷き風の化粧型枠が使われています。 
 
石碑は九州ではおなじみ金箔文字。 
 
 
上流面
これで常時満水位


減勢工と放流設備。

 
アングルを変えて
放流設備も武家屋敷風
写真正面奥に夏期限定営業の瓜田自然プールがあり営業期間中はダム下にも立ち入れるようです。

 
貯水池は総貯水容量74万立米
治水ダムですが目的がFNなので不特定利水及び堆砂容量分が貯留されています。

 
右岸から。


天端越しに
こちらから見ると本当の城跡の様。


上流面。
取水設備が見当たりませんが、どうやら城の向こう側にあるようです。

 
城郭風の管理事務所はもとより天端の意匠にも結構お金をかけています。
ダム建設着工は1992年(平成4年)なので、バブルの余韻が残り無駄なことにお金を使う余裕があったんでしょう。
 
(追記)
瓜田ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。

2841 瓜田ダム(1710)
宮崎県宮崎市高岡町小山田
大淀川水系瓜田川
FN
42メートル
160.4メートル
720千㎥/620千㎥
宮崎県県土整備部
1998年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿