ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

魚切ダム

2017-07-27 15:27:17 | 広島県
2017年7月17日 魚切ダム
 
魚切ダムは広島県広島市佐伯区の八幡川水系八幡川にある広島県営の多目的重力式コンクリートダムです。
広島県佐伯区北部の東郷山から阿弥陀山に至る山域に源を発し佐伯区南部(旧五日市町)を縦断して瀬戸内海に注ぐ2級河川の八幡川流域では豪雨のたびに洪水被害が発生し、1945年(昭和20年)の枕崎台風、1951年(昭和26年)のルース台風では河口部にあたる旧五日市町中心部がほぼ全域水没するという甚大な被害が発生し抜本的な洪水対策が求められていました。
一方、高度成長期以降旧五日市町や廿日市町は広島のベッドタウンとして人口が急増、さらに都市化の進展により都市用水の需要が急拡大し、新たな水源確保が喫緊の課題となってきました。
これらの課題に対処するために広島県は八幡川上流部に多目的ダムの建設を計画、1981年(昭和56年)に竣工したのが魚切ダムです。
魚切ダムは八幡川の洪水調節、既得取水権としての灌漑用水の供給・安定した河川流量の保持、上水道用水の供給を目的とするほか中国電力魚切発電所で最大700キロワットの発電を行っています。
 
魚切ダムは県道41号沿いにありアプローチは簡単です。
まずは堤体直下へ。
クレストには2門の赤いラジアルゲートがあるほか堤体下部にコンジットゲート、写真では見えませんが右岸に利水放流設備があります。
 
左岸のダム概要モニュメント
サイコロのようです。
 
竣工記念碑。
 
下流面。
 
魚切ダムの銘板と魚釣禁止の警告板
語呂が合うかと思ったけど今一つ。
 
ダム湖(窓竜湖)は総貯水容量846万立米。
 
導流面と減勢工。
 
天端は車両通行可。
 
右岸から下流面。
 
上流面をズームアップ
2門のラジアルゲートの間にコンジットの予備ゲートが見えます
右手は取水設備。
 
1987 魚切ダム(1083)
広島県広島市佐伯区五日市町上河内
北緯34度25分36秒,東経132度19分49秒
八幡川水系八幡川
FNWP
 
79.8メートル
255メートル
8460千㎥/7860千㎥
広島県土木建築局
1981年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿