小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

芦田愛菜さんの進学先は慶應中等部。おめでとう。しっかり学んで、目標を達成しよう。

2017-04-17 | 日記
天才子役の芦田愛菜さんが、憧れのミワさんの同窓となるべく、慶應中等部に入学を果たした。
将来は、薬剤師の資格を目指すという。是非薬学部に学ばれますように。

卑近な例を一つ。
石原裕次郎、加山雄三に憧れ、中村雅俊を敬愛する人が、慶應義塾大学を目指すのは珍しいことではない。
彼は、猛勉強をし、慶應義塾大学にめでたく入学。
スポーツ万能で、スキー、スケートを楽々こなす。楽器もクラシックギターを引き込み、当然弾き語りも上手い。明るく、誰からも愛される。一体彼は誰だろ~。当然、ヨットの操作もお茶の子さいさい。
彼とは、他ならぬこのわたしです。!?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は情報処理技術者試験が実施されました。名古屋会場は名駅前のHAL。年寄りの冷や水?

2017-04-17 | コンピュータよもやま話
昔取った杵柄。ボケ防止を兼ねて、基本情報処理技術者試験を受けた。
スクールに通学することもなく、関連書籍を何冊か用意し、隙間時間を活用して準備をする。

試験は、
午前9:30〜12:00 全80問
午後13:00〜15:30 全13問中から7題解答。内、第1問と第8問は必修。第2問〜第7問から4題選択。第9問〜第13問から1題選択。

午前はゆったりと解答しても、時間的余裕はタップリとある。
過去問をどれだけ真剣にやるかに尽きる。

午後はひたすら時間との競争。
初めの5分で全体のテーマを確認する。
その上で、解答順を次のように決定する。
第1問、第8問、第2問、第3問、第4問、第5問、第9問。
第1問、これは標準。
第8問、擬似言語によるアルゴリズムの問題。最短経路を探査する問題だが、ロジックが今一度しっくりこない。
ひとまず、15分で一旦切り上げる。
第2問〜第5問は予定通り、順調にこなす。
SQLでは定番のSELECT文がなく、表の列の削除と追加をCREATE文で行う作業が問われた。
第9問、C言語。一番最後の部分のロジックが解析出来ていない。

最後に、再度第2問に戻り、再挑戦。最短路は距離13。経路も目視出来る。それをどんなロジック、アルゴリズムで解くかがテーマの問題。今回の最難問か?

時計は、腕時計のみ使用可能であったが、時計なしでの受験となった。
途中退出時刻を試験監督官が知らせるので、おおよその時間は分かる。

会場のHALは以前、1985年今の駿台名古屋校の建物を建設して、開校。

開校時、エントランスがまるでホテルのようだと評判だった。
その後、HALは立派に成長した。

今回、現在のHALの内部を初めて拝見出来たが、中々機能的なビルだった。
32年前とは異なり、現在はHAL+ISEN(医専)となり、活躍のフィールドを拡げた。

長々と続けたが、結果は合格だった。(解答が既にIPAのホームページに掲載されている。)

正式な合格発表はまだ先だ。秋実施の応用情報もこの調子で頑張ろう。

現役を退いて早15年。SQLもC言語も最近は使わなくなって久しいが、コアはしっかりと覚えている。
何とか過去の貯金でここまで順調に合格を重ねることができた。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする