少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

本当は?

2019-05-11 | 新しい役所
違和感ねぇ
ここは、いつも学童チームに批判的な記事を載せてますが、
本当にそんなチームばかりなのかって、いつも思うですよね。

ネットで、最近よく見かける学童チーム批判の三点セット。
拘束時間が長い。
指導者が怒鳴る。
保護者の負担が多い。

こういう記事をアップするなら、
100チーム位調べてから書いて欲しい。
その中で批判をされてもしょうがないチームが
どのくらいるのか?

大体、野球チームに何を求めているんだろう?
練習時間を短く、何をしても怒られないで、
保護者は何もしないのが理想のチームなのか?

では、その理想のチームを作れば良いじゃん。
なんてね。


リンクを張った記事の筆者は違和感を感じているのは分かった
でも、そんな事はどうでも良い。
この中の子供達や保護者は本当はどう思っているのかが知りたい。

監督をしている時、
シルバーウィークの時期だったと思うけど、
中学校のグランドが朝から夕方まで連日取れた。

少しお休みを入れようか?って言ったら、
当時の部長さんから
「練習をいれても、来ない子は来ないから練習を入れましょう。」
って返答された。

そう、休む時は休むんですよね。
人数が居ないからって、練習試合を断った事もあるし。

そんな緩いのはウチだけなのかな?

最後にリンク先のスクール。
チームの拘束が長い、違和感って言っているけど、
「そんなに野球をやらせられたのか。
じゃあ、疲れているだろう、今日のスクールはお休みだ」って事は無いでしょ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そこまで信用する? | トップ | ウーン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2019-05-11 15:14:17
リンク先の記事、筆者は違和感を感じているようですが、私は違和感を感じませんでした。
「だからダメなんだ!」って言われちゃうんでしょうか^^;
まぁ、プレーする方じゃなく観る方だから気楽に言ってられるだけかも知れませんが。
でも、小猿くんは「野球が大好きだから毎日野球漬けでも全く問題なし!」っていう感じの小学生だったので私と同じ考えだと思います。
そういうヤツも居るんですよね。
結局は、やりたいか?やらされてるか?の問題なのかなって思います。
穴金さんもおっしゃってるように、野球のある日でも休むヤツは休みますからね。
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2019-05-12 16:28:38
>小猿くんは「野球が大好きだから毎日野球漬けでも全く問題なし!」

チームに入って、辞めない様な子は野球が好き
だから、苦にならないと思うのですが、
それを一方的に批判されてもなぁって気がします。

苦に成らないのを良い事に
酷使はイケませんが、
それだって、本当にそんなひどい
指導者ばかりなのかって思いますしね。
返信する

コメントを投稿

新しい役所」カテゴリの最新記事