少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

セレクション

2016-11-12 | 新しい役所
高校の頃はウエッジってピッチングとサンドしかなかったけど、
今は52度とか56度とか色々な角度のウエッジがあるんですね。

私が買った中古のセットにはピッチングとサンドしかないから、
この間の角度が欲しいな
雑誌を見ていたら、良いのがあった
価格はAmazonで2万也。中古で買ったセットが4万9千円。
一本でセットの約半額。
ウーン、中古を探すか
それは兎も角、角度はどうしようかな?って雑誌を見てたら、
家内が横から「まだ一回もコースに出てないのに、実際に回ってから決めれば。」って
確かに

今日は私は仕事で練習をお休みしましたが、
午後からオールチームのセレクション。
先日、サト、ノリ達のオールの活動がやっと終わった。と思ったら、
もう、新しいオールのセレクション。
サトもノリもオールや選抜で随分成長して帰ってきたから、
ありがたいのですが、
ウチの様に人数が少ないチームから主力二人が居なくなると
試合はもちろん、練習も思うような内容が出来ない


まぁそれは良いとして、
今回は5年生全員が受けたのかな?
私が監督になったころは、野球の試合とは思えない点差で負け続けてましたから、
子供たちも自信がなかったんでしょうね。
オールに行きたい。って子は少なかった。

あの頃は監督推薦。って形だったけど、
一人じゃヤダ。とか、練習に行っても後ろのほうで目立たないようにしてた

最近はなんか間違えで勝てるように成ってきた事もあるのか、
セレクションに挑戦する子が増えた来た

ダメでもね。いい経験になるでしょう。
今年は二人選ばれたけど、来年は何人かな?

選ぶのは役員の方々にお任せして、
私はウエッジを

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前進守備 | トップ | 色々な事を忘れたい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2016-11-12 22:32:16
選ばれるか否かは別として、セレクションの緊張感の中でプレーするのって良い経験になるでしょうし、選ばれれば自信にもなるし、当然、レベルの高い野球を経験することもできるわけですもんね。
小猿くんが小学生の頃にあれば、絶対にセレクションを受けただろうなぁ・・・こちらにはそういう選抜チームがないので、うらやましいです。

ところで、ウェッジの、その微妙な角度の違いって、そんなに違うものなんですか?
返信する
PATさん ありがとうございました。 (穴金空歩人)
2016-11-13 20:26:46
色々な経験や仲間と知り合え、
それがやがて彼らの財産になると思います。
>ウェッジの、その微妙な角度の違いって、そんなに違うものなんですか?
10ヤード刻みで距離が変わるようです。
だから、そのロフトに合わせてフルスイングすれば
寄せられるそうで。
今は3本のウエッジが主流みたいですよ。
返信する

コメントを投稿

新しい役所」カテゴリの最新記事