昨日の夕方。
家内が、突然、「笠間の道の駅に栗を買いに行こう」って。
7時に起きて、雨の中、茨城の笠間まで行ってきました。
東京を出た時は、降っていなかった雨も
茨城県に入る頃は結構な雨足に。
そろそろ高速を降りる頃なんだけど、
一番左の車線だけ渋滞。
掲示板には故障車のお知らせが出ていたので、
この雨の中で故障かぁ。
だから、左車線だけ渋滞なのかなぁ。
なんて、思ったけど、それじゃあ、なんで車線変更しないで、
大人しく待っているんだろう?
答えは直ぐに分かることに。
だって、「ひたちなか」って出てきたから。
サザンは明日だけど、もう、やっているのねロッキン
この縦列の中に入らないと、高速から出られない
広めの隙間を見つけて、「ごめんなさい」って言いながら列の中へ。
ラッキー。
直ぐに分岐点があったので、
ロッキン渋滞からは直ぐに脱出出来たのですが。
目的地の道の駅の駐車場が、これまた大混雑。
お父さんだけが残っている車もチラホラ
「ママだけ、先に行っている?」って言った矢先。
眼の前の車が出ていった。
ラッキーって言いながら、駐車してお店の中へ。
駐車場があれだけ、混んでいるから、
お店の中も当然混んでいて。
まさかの栗が品切れ
家内が店員さんに入荷時間を聞いたら、
「分かりません」って、そんな事ある?
「パパ、此処に居て。他の品物を見ているから」って。
栗のショーケースの前に残された私。
暇つぶしに、上の写真をインスタに上げた瞬間、
カゴ一つだけ持った店員さんが登場。
カゴ一つ分の栗。たったこれだけ?って思う暇もなく。
ジジィが突進来てきて、私を突き飛ばし栗に手を伸ばした。
なんだ、このジジ。このジジィには、絶対負けねぇ
腕をねじ込んで
なんとか一つゲットして、ラッキー。
雨が酷いし、人も多いので帰ることにしましたが、
高速入口近くに直売所を見つけたので立ち寄り。
栗も有ったのですが、
家内が欲しがっている利平栗が無くって。
棚のところから、袋詰めをしている作業場が見えて。
ツカツカと行ったと思ったら、
「オジサン、利平栗はもう無いの?」って。
これで、私は人見知りって言うんだからなぁ。
オジサン、かき集めてくれて。
小さめの一袋を作ってくれた。
ラッキー。
ちょっとラッキーがいっぱいの一日でした。
家内が、突然、「笠間の道の駅に栗を買いに行こう」って。
7時に起きて、雨の中、茨城の笠間まで行ってきました。
東京を出た時は、降っていなかった雨も
茨城県に入る頃は結構な雨足に。
そろそろ高速を降りる頃なんだけど、
一番左の車線だけ渋滞。
掲示板には故障車のお知らせが出ていたので、
この雨の中で故障かぁ。
だから、左車線だけ渋滞なのかなぁ。
なんて、思ったけど、それじゃあ、なんで車線変更しないで、
大人しく待っているんだろう?
答えは直ぐに分かることに。
だって、「ひたちなか」って出てきたから。
サザンは明日だけど、もう、やっているのねロッキン
この縦列の中に入らないと、高速から出られない
広めの隙間を見つけて、「ごめんなさい」って言いながら列の中へ。
ラッキー。
直ぐに分岐点があったので、
ロッキン渋滞からは直ぐに脱出出来たのですが。
目的地の道の駅の駐車場が、これまた大混雑。
お父さんだけが残っている車もチラホラ
「ママだけ、先に行っている?」って言った矢先。
眼の前の車が出ていった。
ラッキーって言いながら、駐車してお店の中へ。
駐車場があれだけ、混んでいるから、
お店の中も当然混んでいて。
まさかの栗が品切れ
家内が店員さんに入荷時間を聞いたら、
「分かりません」って、そんな事ある?
「パパ、此処に居て。他の品物を見ているから」って。
栗のショーケースの前に残された私。
暇つぶしに、上の写真をインスタに上げた瞬間、
カゴ一つだけ持った店員さんが登場。
カゴ一つ分の栗。たったこれだけ?って思う暇もなく。
ジジィが突進来てきて、私を突き飛ばし栗に手を伸ばした。
なんだ、このジジ。このジジィには、絶対負けねぇ
腕をねじ込んで
なんとか一つゲットして、ラッキー。
雨が酷いし、人も多いので帰ることにしましたが、
高速入口近くに直売所を見つけたので立ち寄り。
栗も有ったのですが、
家内が欲しがっている利平栗が無くって。
棚のところから、袋詰めをしている作業場が見えて。
ツカツカと行ったと思ったら、
「オジサン、利平栗はもう無いの?」って。
これで、私は人見知りって言うんだからなぁ。
オジサン、かき集めてくれて。
小さめの一袋を作ってくれた。
ラッキー。
ちょっとラッキーがいっぱいの一日でした。
今日は良い方向ばかりに出たようで、これも【日頃の行い】ってヤツ?!^^
世の中は「暑い、暑い」と言い続けていましたが、栗が実るくらいに季節は進んでいるんですね。
我が家の玄関先に
彼岸花が咲きました。
秋が始まったんですかね。
短そう。