少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

こちらのミスだった

2019-10-30 | 新しい役所
3点リードされて、こちらの攻撃。
2番からの好打順。

前の打席、なかなか良いタイミングだったので、
「普通に振れば打てるよ」って打席に送り出した。

打球は詰まったけど、最後まで振り抜いたので、
ショートの頭の上を越えレフト前へ。

ノーアウトのランナーが出たと思ったのもつかの間、
一塁を回ったバッターランナーは二塁へ
レフトからセカンドに転送されあえなくアウト。

これで一気に反撃ムードは萎え、
後はほとんど無抵抗状態で敗戦。

ベンチに帰って来た彼に。
何故か手を握りながら、3点負けていて、ランナーを溜めようって指示が有り、
これから3番4番で得点が期待できるって考えたら、
ココは走ってはダメって伝えました。

好走塁と暴走は紙一重って言うけど、
これはセーフに成る確率は0に近い。
って思っていたけど、そうでもない。
彼もアウトに成るとは思っていなかったのでは?って
今になって思う。
だって、何でも有りの低学年。

部員不足もあって外野がしっかり守れるチームってそんなに無い。
この前の試合でも内野の頭を抜けばフリーだったもん。

試合前のノックを見ていて、
やっぱり強豪、しっかり守れているって印象があったのに、
速球派のピッチャーの事しか伝えなかった。

普段、アウトに成っても良いから走れって言っているから、
言われた通りに走っただけだったのにね。

反省

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい感覚 | トップ | 短いのが流行だそうで »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2019-10-30 23:14:47
>普段、アウトに成っても良いから走れって言っているから、
>言われた通りに走っただけだったのにね。

普段の指示を忠実に守ったというわけですね。

とは言っても、野球って物凄く臨機応変に対応しないといけないスポーツですから、その場面に応じたプレーができるようになって欲しいですよね。
まぁ、そのためには、これからも、たくさん失敗して、たくさん成功もしないといけませんよね。
ということで、暖かく見守ってあげてください。

頑張れ、野球少年たち!頑張れ、コーチ!^^
返信する
PATさん ありがとうございます (穴金空歩人)
2019-10-31 18:26:17
>普段の指示を忠実に守ったというわけですね。
彼に聞いてないですから、
ただの暴走かも知れません(^_^;)

>たくさん失敗して、たくさん成功もしないといけませんよね。
そう、自分で体験しないと。
体験しても出来ないけど(^_^;)
それを責めて、体験を止めさせてはいけませんよね。
返信する

コメントを投稿

新しい役所」カテゴリの最新記事