今日は午前中に開会式。
午後からリーグ戦
午前中にちょっとだけ仕事をして、
リーグ戦から参加。
試合も久しぶりですが、
子供たちに会うの久しぶり。
さてさて、結果は?って、
タイトルから検討がつきますよね
低学年の試合ですから、
珍プレーは折り込み済みですが・・・
今日も色々有ったなぁ
一死満塁。
打球は、キャッチャー前の小フライ。
キャッチャーはバウンドしてからキャッチ。
ホームベースを踏んで一塁に送球。
しないで三塁に送球
しかし、セカンドランナーは
何故かまだ二三塁間の半分程。
ラッキー、サードベースを踏んでチェンジ。
と思ったら、二塁に投げちゃった、しかも暴投。
更にバックアップのセンターも後逸。
ホームゲッツーが走者一掃
もっと、ニアベースの指示を明確にしてればと反省。
今日は人工芝のグランド。
「人工芝ってどうよ?」
「メッチャ、跳ねる」
「イレギュラーは?」
「無い」
「じゃあなんで、サード、ショートはワンバン送球で良いのに
あんなに無理してノーバン送球したの?
練習でもワンバン送球で良いって言ってるよね」
まぁね。これも試合前に確認しなかったベンチの責任。
フォアボール。バッターは一塁へ。
ちょっと止まってから二塁へスタート。
これ3回やられた。
前回の低学年の時にも、力の差が有る時にやられた事も有るし、
逆にやった事も有る。
でも、三回もやられた事は記憶に無い。
普通、次から気を付けるものね。
ファーストは、スタートされてもなにも言わない。
セカンド、ショートはベースに入らない。
ピッチャーは、悔しいからから下を向いたまま。
キャッチャーも座りまま。
これもイニングの合間に注意しなかったベンチの責任。
だけど・・・
子供たち、言われないとダメか?
午後からリーグ戦
午前中にちょっとだけ仕事をして、
リーグ戦から参加。
試合も久しぶりですが、
子供たちに会うの久しぶり。
さてさて、結果は?って、
タイトルから検討がつきますよね
低学年の試合ですから、
珍プレーは折り込み済みですが・・・
今日も色々有ったなぁ
一死満塁。
打球は、キャッチャー前の小フライ。
キャッチャーはバウンドしてからキャッチ。
ホームベースを踏んで一塁に送球。
しないで三塁に送球
しかし、セカンドランナーは
何故かまだ二三塁間の半分程。
ラッキー、サードベースを踏んでチェンジ。
と思ったら、二塁に投げちゃった、しかも暴投。
更にバックアップのセンターも後逸。
ホームゲッツーが走者一掃
もっと、ニアベースの指示を明確にしてればと反省。
今日は人工芝のグランド。
「人工芝ってどうよ?」
「メッチャ、跳ねる」
「イレギュラーは?」
「無い」
「じゃあなんで、サード、ショートはワンバン送球で良いのに
あんなに無理してノーバン送球したの?
練習でもワンバン送球で良いって言ってるよね」
まぁね。これも試合前に確認しなかったベンチの責任。
フォアボール。バッターは一塁へ。
ちょっと止まってから二塁へスタート。
これ3回やられた。
前回の低学年の時にも、力の差が有る時にやられた事も有るし、
逆にやった事も有る。
でも、三回もやられた事は記憶に無い。
普通、次から気を付けるものね。
ファーストは、スタートされてもなにも言わない。
セカンド、ショートはベースに入らない。
ピッチャーは、悔しいからから下を向いたまま。
キャッチャーも座りまま。
これもイニングの合間に注意しなかったベンチの責任。
だけど・・・
子供たち、言われないとダメか?
でも、やっぱり防いでほしいですよねぇ、そういうミスは。
強いチームは低学年でも、そういうミスは少なくって、逆に、相手のミスに乗じて一気に得点して勝負を決めちゃいますよね。
何が違うんでしょう?
【野球小僧】の人数なんでしょうか???
野球小僧って呼べる子は、少ないですねぇ。
ミンナ、野球は好きなんだけど、
野球小僧って感じではないですね。
野球小僧って感じの子は、
まだ、自分の事で精一杯だし(^_^;)