少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

子供を信じる

2018-05-03 | その他日常
去年の賞金女王の鈴木愛選手が出るって謂うので、
この番組を初めましてみました。

技術的なところに踏み込んでいるのかと思ったけど、
トーク番組だった

さて、鈴木愛選手。
中学の時に先に始めていた妹さんの付き添いで、
練習場に行ったのが切っ掛けでゴルフを始めてそうですが、
メキメキと頭角を現し、高校はゴルフ部がある県外の学校へ。

四国の人で、(出身地も高校も県名は忘れた)
お父さんは三代続いた家業を閉めて、
高校の有る県に家族6人全員で引っ越し。
お父さんは、ゴルフ練習場でアルバイト。
お母さんは、高校の食堂で働いたそうです。

回りには反対されたそうですが、
(そりゃ、そうだ。)愛はプロに成れるって
信じてたって。

そこまで、信じられるって凄いなぁ
子供も、絶対にプロに成らないとっていうプレッシャーが
凄いかっただろうに。

妹さんのインタビューで、
夕飯は、お母さんが食堂から余り物を貰って来て、
お弁当にも苦労したって。
お父さん、バイトだもんねぇ。

2年目に優勝するのですが、
移動、宿泊、エントリー代にキャディ代。
全て自前で年間で1500万位かかるそうです。
お母さんは、優勝した時、
これで暫くは落ち着いて生活出来るって
思ったそうです。

それが、1年で1億を軽く越す獲得賞金ですからねぇ。
信じるものは救われる?

うーん、ウチは、そこまで信じられないかな

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうした? | トップ | 満喫するぞ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PATさん ありがとうございます (穴金空歩人)
2018-05-04 19:07:48
〉潰されない気持ちの強さが要求される
それ位の強さが無いと
プロでは、やっていけないのですかね。
ウチでは親子共々無理です(T_T)
返信する
Unknown (PAT)
2018-05-03 22:32:45
そこまで信じられる人ってなかなか居るものじゃないでしょう。
私は信じられません^^;
子供側も凄いプレッシャーがかかることになって、それに潰されない気持ちの強さが要求されることになるんでしょうね。
というか、そこまで信じることができた、また、プレッシャーに潰されなかった極々一握りの選手だけが“稼げるプロ”になるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

その他日常」カテゴリの最新記事