少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

一家団欒

2011-03-22 | 家族
昨日までの連休。
野球もなし、ガソリンも勿体ない。で
息子の卒業式とお祝いの回転寿司以外は
ほぼ自宅に居ました。

節電の為、家族全員同じ部屋。
一緒にテレビを見て、ダラダラと。

我が家のお風呂は、
地下室にあるんです
汲み上げポンプが古くって、
年一ぐらいで止まってしまいます。
変えないといけないんですが、
数日電源を切って、入れなおすと
動くので変えずじまい

連休中も止まっていて、
四人並んで銭湯へ

アトピーで熱いの苦手な息子は、
直ぐ出てしまい、
「長湯の娘なんて待ってられない」って
先に帰ってしまいますので、
帰りは三人並んでコーヒー牛乳飲みながら

数年前迄は、四人で行動が当たり前だったけど、
なんか幸せ

これも、みんな元気で、
周りの環境も普通だから

元気。普通。に感謝。

東北の人に早く普通が来るように

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け入れ

2011-03-21 | その他日常

予報通り
スーパーY兄弟の送別野球も中止。
代替えとして、土曜日にお食事会を開催予定

今日はパジャマも脱がずTV三昧
陰陽師と陰陽師2を鑑賞。
海猿が弱弱しくって笑った

さて、明日から仕事ですが、
ウチの病院。
どうやら、被災地の方を受け入れするらしい。
ってか、昨日受け入れたのかな。

土曜日の卒業式の後
職場から電話があって、
もしかしたら、緊急の呼び出しで
検査をしてもらうかも。って。

結局、電話無かった
あっても機械動かせるかなぁって
10年やって無いもん。不安だった。
試薬の場所も分からないし

でも、現地で何かできる訳じゃないので、
受け入れる事で、被災されている方の役に立てれば。

私がベッドサイドで何かする訳じゃないんですけどね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツ

2011-03-20 | その他日常
節電の為に、
一家四人と猫一匹。炬燵の中。
家の中でエコノミー症候群になりそう

今日も野球は中止。で
炬燵に入って、日本映画専門チャンネル。

観た映画は、ピーナッツ。
ウッチャンナンチャンの内村さん監督の
草野球をテーマにした映画。

あらすじは、DVDでも見て下さい。
取りあえず、
野球やりたくなります

劇中でも
「野球やりてなぁ」ってありますが、

お休み続きで、
子供達も「野球したい」って成ってるかな?
意外と、朝の戦闘戦隊ものが気になっちゃてたりして

明日は、晴れたら送別野球。
でも、予報は

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2011-03-19 | 家族
無事に息子の卒業式が終わりました。

一週間延期になったけど、
中止になった学校や
被災地では教室で卒業式を行った学校も。

式は淡々と行われました。
学校長一人盛り上がってましたが
泣いている子もごく僅か。
ウーン、演出が足りない

式が終わった後、
先生が作ったスライドショーが上映。

大雨。
そうでした、入学式は台風だったかなぁ。
凄い、大雨
ビチョビチョで体育館に入って、
寒い思いをした。
今日も体育館は寒かったけど

入学式後、教室に入って保護者会。
AO入試について聞いていた保護者がいて、
入学式が終わったばかりなのに、
もう、大学入試を考えているのか。って思ってましたが、

もう、卒業。早いなぁ。

入学式の日は家内は仕事だった為、
直接、仕事場へ。
息子は親が保護者会の為、先に帰ってましたので、
一人で帰ったんですが、

今日も、息子は友達とグダグダと学校に残り、
家内は、卒業委員だったので、
中止になった送る会の後始末。
今日も一人で帰宅。

一人で歩きながら、
そんな事を思い出しました。

今日は、息子のリクエストで
回転寿司。
ホント安上がりな男
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチはやるぞ!!

2011-03-18 | 低学年
選手宣誓中止になちゃいました

色々と中止になったり、延期になったり。

セ・リーグは結局やるんですね。
ドームで開催はどうかと思いますが、
節電しなきゃ

しかし、ゲームをすることで、収入は義援金と成るし、
テレビは見れないとしても、ラジオ放送なら、
避難所の人達にも気分転換に成るかも知れない。

もっとも、停電の影響で
水道橋に行けないかもしれないし、
帰宅の心配もしないとイケナイし。

避難所で野球が嫌いな人には
騒音でしかならないかも

ウーンやっぱり、時期尚早

さて、我がチームの週末の練習ですが、
保護者の間でも
是非、練習をって事で
練習をするぞ

って、張り切っていたけど、
小学校が開放禁止

しょうがないかぁ

取あえず、明日愚息の卒業式。
行ってきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参った

2011-03-17 | 低学年
昨日、福島の友人と連絡がつきました。
思わず、「生きてるか」って(^o^)
色々、不便な様ですが、無事で良かった(^0^)/

その後、消防団の副分団長から電話。
いよいよ、現地に乗り込むのか!って思ったら、
全然違いました(>_<)

さて、地震から一週間ですが、
先週、チームにも激震が
なんとスーパーY兄弟が転校。
今月限り(>_<)
弟は低学年、兄は高学年の中心と考えていたから、
これは・・・

そして、今日。
期待の星。って密に思っていた新3年生も。

地震の影響で、お母さんの会社が遠方に移動。
彼は、お母さんと一緒にそこへ行くことに。
お父さんはコッチに残るそうで、
落ち着いたら、お母さんも戻って来るらしいけど。
それまでは、お休み。って事で。

参ったなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズルい(^.^)

2011-03-16 | 練習・試合後記
家内の会社は、今日は休業。
娘も登校出来る人は登校。って変な基準
昨日、超満員電車でやっと登校。10人しか居なかったそうで。
しかも、直ぐ下校。
「絶対、休んでやる」って
息子は、延期になった卒業式を待つだけの身。

私一人が出勤でした

さて、今週末の全日本予選は中止ってメールが来ました。
しかし、もう一個の連盟の大会の開会式は行うそうで。

プロ野球もやる、やらない。ってやっているそうですね。
選抜も?
地震以外のニュースに疎くなってる

他の方のブログでも
練習をするのかしないのか?判断を決めかねている様ですよね。
野球なんかしてる場合か?って思いもあるし、
こんな時だからこそ、練習をしようって思いもあるし

さて、先程Iちゃんママからメール
選手宣誓の文は、教えてもらえるんですよね。って。
ヘッ
忘れた~
そうだ、21日の開会式。
1番くじを引いたから、ウチが選手宣誓だって
冷静に考えたら、
もう、高学年の監督じゃないし

それに新監督がくじを引いた時
「宣誓の練習しないと」って言ってたし、
なので、
Iちゃんママには
新監督が考えている様です。って返信しちゃいました

私って、ズルい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気か

2011-03-15 | その他日常
橋本、元気か
メールも電話も
繋がらないじゃないか。

取りあえず
24時間テレビで
募金しておいたぞ。
有難く取っとけ


兎に角、頑張れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は?

2011-03-15 | その他日常
やっぱり、薄暗い病院は
それに今日も
鉄道の影響で、職員は少ない。
おまけに外来の患者さんも少なかった。

薄暗くって、人が居ない。
ナカナカの雰囲気です


中学校から、
今月の校庭利用の中止の連絡が入りました。

電力節約、施設の安全点検の為。
日曜日に一枠持っていたけど、
しょうがないですね。

21日は開会式ですが、
正直、野球やるゾって感じならない

代表からは、
子供たちを癒してあげられるように練習しよう。って
高学年の新部長からも、
練習しましょう。って

練習をしたら、コッチが癒されるかな

まず、HPの更新をするか


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり平常とは

2011-03-14 | その他日常
震災があってから、初めての平日。

勤務時間は平常通り。
ですが、
やはり平常とは、いきませんでした。

自転車でヘトヘトで来た人。
バスを乗り継ぎ乗り継ぎやってきた人。
間引き運転の電車に揉みくちゃに成りながら来た人。
夜勤なのに、余裕を見過ぎてお昼に着いちゃった人

今度は電車が止まるって言うので
早退する人。
諦めて、訓練室に泊まる人。

同僚の旦那さんの会社は
今日はお昼で終わりだったそうです。

娘は30分駅に居て
結局、電車に乗れず。
諦めた頃、休校のお知らせ。
ちょっと、決断が遅いです

東電も決断が遅いですね。
停電をするならするで、
早い段階で告知、決行して欲しい。

難しい判断団なんでしょうが

今の所、職場は計画停電の地域に入っていませんが、
停電が行われた場合、
自家発電に切り替わり3時間は持続できるそうですが、
今度は、燃料を使い果たした場合。
次の燃料が補充できるか?って問題が。
病院なので、優先販売をしてくれるそうですが・・・
これも難しい判断。

今週で終わり。って分かっているなら、
頑張れるけど、いつまで頑張れば良いのか

震災にあわれた方に比べれば、
これ位と思わなくては・・・

福島の友人にしたメール。
届いているのでしょうか。
電話してみようかな。

そうそう、節電の為
職場の廊下は全館、照明を半分に。

昼でも薄暗い病院は
ちょっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする