![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/83f5204a44075de6aa72063a9cbc64d4.jpg)
1月4日、妹と横浜へ行ってきました。
今回の上京中妹は仕事を休んでずっと私に付き合ってくれたのですが、
この日は私の「横浜を歩きたい」と言うリクエストに答えていろいろ案内してくれました。
「みなとみらい線」と言う新しい路線が出来ていて、
妹の住む昭島からも1時間半ほどで行けるようになり、
ずいぶん便利になっていました。
馬車道駅で降りて、「赤レンガ倉庫」を目指して歩きます。
明治時代の重厚な建物がたくさん残っていて、
風は冷たかったけど、歩くのが苦になりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/6fd4ed8f8e4f0ad481f7f99378ba3b96.jpg)
前の日まで雪で覆われた生活をしていたので、
レストランの前のプランターガーデンも新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/2f23a9880114f8ef7dd9c2c363e7fa50.jpg)
あれ、道端のこんなところに「ツワブキ」が…。
海岸沿いに生育する素朴な山野草なのですが、
横浜と言うお洒落な港町には、あまりに似つかわしくないので、
思わずパチリ!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/5d6dc7c8d90714a390e7d899e28fb9bd.jpg)
ビルの間からはランドマークタワーや大観覧車も見えます。
橋を渡ると赤レンガ倉庫が見えてきました。
明治41年に作られた倉庫だそうですが、
頑丈だけど、刻まれた年月でより美しさを増した建物はいつまで見ていても飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/e8602e02155b81d4fe4c6426a30e4914.jpg)
港には帆船なども泊まっていました。
中のショップを冷やかして、コーヒーを試飲したり、
お土産などを買ったりして、
もう一度「みなとみらい線」に乗り、
中華街へと移動しました。