演劇ユニット【HORIZON】の「罠」を観てきた。
当日券が少ないという情報だったので
ギリギリになってから、ネットで予約を入れてみたのだが連絡がない。
仕方が無いので少し早めに行って並ぶことにした。
なにせ、昨年菊川まで行って、「当日券はありません」という目にあっているので、つい慎重になってしまうのだ。
午後から仕事に行って、少し仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/83c76da2fc2a6ec712a9c92db9d04630.jpg)
それからマリナートへ。途中は曇だったのに到着してしばらくしたら、雨に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/ac745f816ae127ec40cb9b045726067d.jpg)
開演する頃は大雨だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/6ab1ce4296ab0f7bca00faf92a37576f.jpg)
さて、肝心の「罠」だが、噂通りよくできた脚本だ。ただ、道具立てなどに「?」のところがしばしばあって、ついつい引っかかってしまう。1960年の作品だから仕方がないのか。
日本ではありえない話だったけど(なぜありえないのかを説明するとねたばらしになってしまう)まあ、まあ楽しめた。
ただ、もっと最近の作品のほうが劇団のカラーにあっているような印象も受けた。
ひとつ気になったのは、ダンスシーンなどでときどき観客席を明るくするのだが、あれはなんなんだろう?コンサートでは、盛り上がっている観客を浮かび上がらせることで、盛り上がりが増すという効果を狙うんだろうが、演劇だとあまり意味がないような気がする。
それともレインライトみたいな効果を狙っているのだろうか。
役者は、結構噛んでいたが、長丁場を頑張っていた。
役者で気になったのは、何人か妙に顔がテカっていたこと。汗だろうか。
袖にはけた時に、SWで抑えてあげるといいかも。
当日券が少ないという情報だったので
ギリギリになってから、ネットで予約を入れてみたのだが連絡がない。
仕方が無いので少し早めに行って並ぶことにした。
なにせ、昨年菊川まで行って、「当日券はありません」という目にあっているので、つい慎重になってしまうのだ。
午後から仕事に行って、少し仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/83c76da2fc2a6ec712a9c92db9d04630.jpg)
それからマリナートへ。途中は曇だったのに到着してしばらくしたら、雨に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/ac745f816ae127ec40cb9b045726067d.jpg)
開演する頃は大雨だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/6ab1ce4296ab0f7bca00faf92a37576f.jpg)
さて、肝心の「罠」だが、噂通りよくできた脚本だ。ただ、道具立てなどに「?」のところがしばしばあって、ついつい引っかかってしまう。1960年の作品だから仕方がないのか。
日本ではありえない話だったけど(なぜありえないのかを説明するとねたばらしになってしまう)まあ、まあ楽しめた。
ただ、もっと最近の作品のほうが劇団のカラーにあっているような印象も受けた。
ひとつ気になったのは、ダンスシーンなどでときどき観客席を明るくするのだが、あれはなんなんだろう?コンサートでは、盛り上がっている観客を浮かび上がらせることで、盛り上がりが増すという効果を狙うんだろうが、演劇だとあまり意味がないような気がする。
それともレインライトみたいな効果を狙っているのだろうか。
役者は、結構噛んでいたが、長丁場を頑張っていた。
役者で気になったのは、何人か妙に顔がテカっていたこと。汗だろうか。
袖にはけた時に、SWで抑えてあげるといいかも。