めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

お魚定食@「大衆食堂 たこ八」東山市場向かい

2008-12-31 18:30:52 | 食堂
10月より無料になった西神戸線を使っているので、毎朝東山市場の前を通るようになりました。日の出が早い時季にはわからなかったのですが、市場の向かいにずいぶん早朝からやっている食堂があるのに気づきました。
冬になって6時半ころはまだ夜明け前なので、暗い中にお店の灯りと白いのれんが見えるので気がついたのです。
朝食べていく時間はないので、店頭の様子だけうかがったのですが、朝は5時半より朝定食を出しているようです。きっと市場の人たちが利用されるのでしょう。

ということで、市場が活気づいている12月30日のお昼に行ってみました。4人掛けテーブルが4つ、二人掛けが一つの店内はほとんどいっぱい、ご婦人の前に相席させてもらいました。この方もエプロンをしているので市場のお店の人でしょうか、持ち帰る弁当も頼んではりました。

厨房では5人ほど、ご家族中心なのか、忙しく切り盛りされています。

「大衆食堂 たこ八」
神戸市兵庫区東山町3-5
5:30~夜まで(時刻表示なし)
(日)休み
このへんです。



暗い中にポツンと灯りが。



朝定食、400円で温かいご飯と味噌汁と玉子焼きを食べられたらいうことないですね、今度食べてみたいなぁ。早起きしないと。



白いのれんには温かみと清潔感があります。



麺や丼はなく、おかず、めし、汁を選ぶか、おすすめ(この日は豆ご飯とかす汁)もしくは日替わり、お魚の3種の定食(いずれも650円)を注文するかになります。



龍太郎は「お魚定食」を頼みました。ご飯は中くらい、熱々の味噌汁(赤出し)の量がたっぷりのがうれしい。



「お魚」はさわらのみそ漬けでした。ホロリとして美味しい。ご飯がすすみます。これは美味しい定食です。こういうご飯を食べるとほっとします。



見ないで入りましたが、その日の定食の内容は表に掲示されていました。



今年も「麺の細道」をご覧くださったみなさん、ありがとうございました。なかなか新しい情報をお伝えできなかった一年でした。まっ、ぼちぼちやっていきますので来年もよろしくお願いします。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

釜揚げとかけうどん@「がいな製麺所」加西市

2008-12-31 07:43:53 | うどん・そば
我が家から175号線を北上して1時間弱、ドライブがてら行くのにちょうどよい距離で、讃岐テイストを味わえる「がいな製麺所」です。
このごろは店主の水谷カッチャンがいないことが多いですが、スタッフがきっちり仕事をこなしているようで安心です。



レジ前には冬らしくおでんも出ています。讃岐ではうどんやにおでんはつきものですからね。



その横には持ち帰り用のうどん。家庭でがいなが味わえるのはいいですね。でも、るみばあちゃんの顔はなんとかならんかな(笑)



現在のメニューはこんな風になってます。冬でも「ひやかけ」が食べられるといいのになぁ。迷ったですが、釜揚げとかけうどんを注文。



うどんが茹で上がったようで、釜揚げをよそってます。



釜揚げうどん、350円。茹で湯につかったのをつけ汁につけて食べる釜揚げではありません。
釜抜きしょうゆうどんの食べ方です。



こちら、かけうどん、330円。テーブルに用意された天かすをパラリ。


コナの風味を感じさせるのが、がいなのうどん。相変わらずというより、どんどん美味しくなるなぁ。



このへんです。

「がいな製麺所」
兵庫県加西市和泉町25-3
0790-45-1571
10:30~15:00
第3(月)休み 

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ