この場所はもともとは山麓線南側の法面だったところなんですが、この冬の間にデッキが設けられて、何ができるんだろうと思っていたら、どうやらセルフうどんらしき建物が。同じような店舗形式でいろんな資本が出店しているので、?でしたが、3月の中頃「丸亀」の看板、さらに数日後に4月1日オープンの告示。やっと私が毎日行き帰りするところに丸亀ができたわけでまことに喜ばしいことです。初めて加古川店で食べてからすでに9年。あの頃はこれだけうどん、店舗、システム全てが進化して、全国にビジネス展開するとは想像もできませんでした。
← 1日1クリッお願いします
「丸亀製麺 夢野店」
神戸市兵庫区菊水町10-37-11
078-576-7022
11:00~22:00(LO.21:30)
無休
このへんです。
← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/798b8b5749e7367004df7ce9915798ee.jpg)
新店舗になるたびに、どこかしら改良されています。こちらはカウンターの高さが低くなり、上部の仕切りやディスプレイがなくなってオープンな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/8691f24562769afcbe1cd9585d8a4cbb.jpg)
天ぷらも低い平面陳列になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/9948b1b55ab74dad2dc16118898e9e91.jpg)
まずは冷たいうどんを。ぶっかけ(並)280円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/594508e8cf81a009ee44bfc1ab8e02bc.jpg)
天ぷらは鶏天を。大きくて柔らかく美味しい、これが100円はお値打ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/292e379143021925c688285ed5843064.jpg)
ぶっかけはツユをかけた状態で渡されます、ネギ、ショウガはセルフで。かけうどんの場合、かけダシもセルフになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/f9240da7db0cad87991924a65ae06eab.jpg)
もう製麺のノウハウが確立されていますね。新規店だから不安定かもという心配は全く無用で、これまで丸亀で食べた中で一番かも、という出来。弾力、伸び、コシとも、もはやチェーン店の域を超えている・・・正直そう思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/461c9dc46490730693ecb09a28e47f79.jpg)
天ぷら用だしソースがあったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/0fac2acec6fcf7e940cca1dba73230be.jpg)
残り半分にかけてみました。これはご飯に合いそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/0206f680d6ed309da81e55e89ae4e608.jpg)
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)
「丸亀製麺 夢野店」
神戸市兵庫区菊水町10-37-11
078-576-7022
11:00~22:00(LO.21:30)
無休
このへんです。
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/798b8b5749e7367004df7ce9915798ee.jpg)
新店舗になるたびに、どこかしら改良されています。こちらはカウンターの高さが低くなり、上部の仕切りやディスプレイがなくなってオープンな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/8691f24562769afcbe1cd9585d8a4cbb.jpg)
天ぷらも低い平面陳列になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/9948b1b55ab74dad2dc16118898e9e91.jpg)
まずは冷たいうどんを。ぶっかけ(並)280円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/594508e8cf81a009ee44bfc1ab8e02bc.jpg)
天ぷらは鶏天を。大きくて柔らかく美味しい、これが100円はお値打ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/292e379143021925c688285ed5843064.jpg)
ぶっかけはツユをかけた状態で渡されます、ネギ、ショウガはセルフで。かけうどんの場合、かけダシもセルフになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/f9240da7db0cad87991924a65ae06eab.jpg)
もう製麺のノウハウが確立されていますね。新規店だから不安定かもという心配は全く無用で、これまで丸亀で食べた中で一番かも、という出来。弾力、伸び、コシとも、もはやチェーン店の域を超えている・・・正直そう思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/461c9dc46490730693ecb09a28e47f79.jpg)
天ぷら用だしソースがあったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/0fac2acec6fcf7e940cca1dba73230be.jpg)
残り半分にかけてみました。これはご飯に合いそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/0206f680d6ed309da81e55e89ae4e608.jpg)
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)