めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

モーニングサービス @ 「Cafe Shien (珈琲 紫園)」たつの市

2011-04-15 13:39:09 | モーニング
この方からも移転についてコメントいただいていた「珈琲 紫園」にやっと行ってきました。HPを見るととても品の良いお店で、モーニングもステキな感じ。ということでさわやかな早朝に、ゆったりとティータイム♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「Cafe Shien (珈琲 紫園)」
兵庫県たつの市龍野町富永988-1
0791-62-3905
8:00~18:00
第1,3,5(火)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



新しいだけあって、とてもキレイな店内、テーブルの間隔も広く落ち着いた感じです。



モーニングのドリンクはコーヒーを選択450円。このコーヒー、美味しいです!量もたっぷり、満足できます。



茹で玉子、サラダ、トースト(トースト各種とサンドイッチが選べます)にワッフルとフレッシュジュースが付きます。こちらは量より品数とクオリティー優先な感じ。



こちらはココアトーストにしました。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

チキンカレー @ 「神戸チキンカレー」三宮高架下

2011-04-14 16:22:52 | カレー
カレー通のこの方によれば三宮高架下から三宮市場はちょっとしたカレー激戦地になっているそうで、どの店も食べてみたいと思いつつなかなか機会がなかったのですが、おそい昼に阪急電車を降りたついでに寄ってみました。別の店が野菜カレーのPOPを出していたりしてちょっとまぎらわしいですが、黄色の看板が目印です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「神戸チキンカレー」
神戸市中央区北長狭通1-31
078-332-2771
11:00~23:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



高架下の通路から素通しの店内。一人で座っていると通る人の視線がちと気になります。



カウンターのコンロで小鍋でカレーを温めるのですが、長~いエントツが延びています。



チキンカレーの単一メニュー。普通盛りは500円。でもかなり多め。大盛りだとたいへんそう。



鶏肉はホロホロと半分ほどはくずれるくらいにしっかり煮込んであります。脂っぽさはなくてさらっとしていますが、お味はなかなかコクがあります。昔西宮北口で食べたカレーの味を思い出しました。あと、かなり辛いです。タオルがないとたいへんです。



すっぱくてサッパリします。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ハラミステーキ重&ランチ @ 「ビーフレストラン 神蔓」姫路ロックシティ

2011-04-13 06:10:56 | 焼肉
新福菜館か、あるいは虎と龍か、いずれにしても濃ゆい醤油スープをイメージしもって、たどりついたロックシティだったはずなんですが・・・両店の間のPOPを見たら「4月8日~12日までの5日間 500円→400円」割引き分は募金してくださいということですが、それよりもグリュックの牛重みたいのがある!というのに引かれて入ってしまいました。店内はゆったりとした大箱な空間で、空いたテーブルもあるのですが、案内はなぜかカウンターを指示。ひょっとして焼くパフォーマンスを見せるサービスかも?カウンターのさらに内側に数メートル離れて調理の鉄板があり、背高帽子の男性が黙々と大量にステーキを焼いています。見せるには地味な作業だなと思っていたら、大海老のグリルにとりかかりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ビーフレストラン 神蔓(かみかずら)」姫路ロックシティ
兵庫県姫路市延末435-3
079-281-1129
11:00~21:00
ロックシティの休業日に準じ休み
このへんです。



どんどん焼いて運ばれていきます。



ハラミステーキ重。通常はワンコインメニューですが、4月8日~12日までの5日間は400円。



どんどん焼いてストックしてあるので、冷たいとまではいきませんが、ぬるい感じです。肉のタレは2種類卓上に用意されているのですが、かけずに食べても肉自体はハラミらしい味がしっかり。ただグリュックと違い、白ご飯そのままなのでタレなしには食べにくい。



こちらは780円のランチ。POPによると通常は平日のみの提供のようですが、詳細は不明。パンとご飯が選べます。



ちょっとおくれてスープが。



ビフカツが3枚も。



海老もウリみたいで、大きなエビフライ。4ケタのスペシャルランチは、さらにデカイ有頭海老のグリルがつくようです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

海老玉子飯 @ 「白川一貫楼」

2011-04-12 16:06:48 | 中華
思い出すと食べたくなるヤツです。ご飯の上にトロットロのえび入り玉子。半熟玉子が似ているのは逆オムライス?こちらは白ご飯なのでさらにシンプル、小細工も何もなさそうで、さらっと美味しいのは熟練の手際と味の勘でしょうか。肉めしと並ぶこちらの看板メニューです。

過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「白川台一貫楼」
神戸市須磨区白川台3丁目63-3
078-792-9866
10:30~15:00
17:00~21:30 (日替りランチは10:30~15:00)
(水)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



海老玉子飯、スープ付きで600円。こちらの看板メニューです。



プツンと食感のよい海老がたっぷりですが、なんといってもトロットロ玉子のビジュアル、黄色が強烈、白ご飯との対比もキレイです。半分食べたら、ちょっとソースがけもイケます。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

揚げ餃子定食 @ 「民生中国料理店 東加古川店」

2011-04-11 05:45:16 | 中華
先日に続いて平日に来ることができました。というか平日だったのでこちらを選んだというべき?。日祝以外でないとオトクな定食は食べられませんから。人気店なので混んでいるのは覚悟の上ですが、この日は特に超満員。ネームボードに名前を書いて待っていると食べ終わった人々がぞくぞくと出てきます。大人数のグループが何組も来ていたよう。厨房も大忙しのようで、オーダーの確認が飛び交っていました。

過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「民生中国料理店 東加古川店」
加古川市平岡町中野513-1
0794-37-4144
11:00~1500(LO14:40)
17;00~21;00(LO20:30)
(月)休み(祝日の場合は営業、翌日休)
第3月曜・火曜日連休
このへんです。



揚げ餃子定食、735円。



大きなのが5つ。パン!とふくらんで、表面はカリッと中はふんわり。



焼き豚サラダはいつも通りですが



スープの具はワンタンでした。いままではずっと餃子で、ワンタンは今回が初めて。この日の定食のスープの具がすべてワンタンなのか、揚げ餃子と重なるからワンタンなのかは不明。



おかわりのスープ(無料サービス。ご飯も同様)は具なしですが、熱々なのが美味しいです。なかなか来られませんが、なんとかサービス券は10枚たまりました。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

かけそば @ 「ピアハウス 六甲3」

2011-04-10 06:21:16 | うどん・そば
毎年のことですが、午前中神戸港でお仕事。六甲アイランドにちょっと早めに着いたので、朝ごはん。半日外なので温かいものを食べておくことに。港の厚生協会が運営する食堂の一つ、早朝から営業していますし、とても安い。うどん、そばは150円から。ちょっと食べていくならこれで十分。普通のお味ですが、朝から食べるシチュエーションが美味しい。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ピアハウス 六甲3」
神戸市東灘区向洋町東4丁目6番
078-857-3772
平日7:30~15:00
 土7:30~13:00
( 日・祝・年末年始)休み
このへんです。
神戸港湾福利厚生協会HP



ワンコインで食べられるセット。好きなおかずを選べてこの値段はいいですね。



日替わりランチもあります。



かけそば、150円。



普通のダシに普通の茹でそばなんですが、その普通が美味しい。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

トントン定食 @ 「大衆食堂 たからや」

2011-04-09 10:40:52 | 食堂
この日はいい勘をしていたと思うんですよ。ただ、あと10分、いや5分でも早く着いていたら・・・ホント残念。到着したのはわりに早かった、駐車しようとしたらPが満杯、すぐに出る車があったのはよかったですが、今日は混んでるぞと。店に近づくと・・・日替わりのボードに完売の貼り紙。そしてメニューは確認済みのうち唯一未食の「トンテキ」でした・・・

過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 たからや」
神戸市西区森友4丁目54-5
078-927-0808
6:30~16:00
(日)(祝)休み
このへんです。



無情の売り切れ。完売の文字にガックリ。



気を取り直してトントン定食、680円。なんでトントンかと思っていたんですが、トンカツと豚汁なのでトントンなんですね。



トントンと肉をたたく音がしていましたから、トンカツは注文毎に作ってるようです。



均一な厚み、さっくりと揚がっています。脂がほんのり甘い。



小鉢はタコとキュウリの酢の物。



日替わりだとデフォは中ご飯で、大、小は差額のシステムなんですが、このご飯は中なのか大なのか?私にはちょっと多いのですが、せっかくの美味いたからやのご飯なのでがんばって食べました。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

蟹風味ラーメン @ 「ラーメン みなとや」

2011-04-08 16:14:22 | ラーメン
今日もみなとやが呼んでいるような気が(笑)このごろの限定は油断できませんよ。先月下旬にたった3日間だけ提供された蟹風味がまたまた登場していました。たぶん、仕込みの都合上用意が少量ずつになるので、提供が短期間になるのだろうと思います。今日は何かな?行ってみてのお楽しみというのも面白いじゃないでしょうか。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)
(日の昼営業)(祝)休み
このへんです。



蟹風味ラーメン、600円。



上方からのながめ。



じんわりと旨味を感じるスープ。



今回はトッピングが変化しています。袋茸もめずらしいですが、うづらの味玉は初めてです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きそば @ 「天津閣」加古川

2011-04-07 16:24:03 | 中華
ニシカワパンとたいこ弁当に行くまでにある中華料理屋さん、店前と道路をはさんだ2ヶ所に駐車場があるのですが、よく車が駐まっています。外から様子がうかがえるガラス窓の昭和チックな店舗、ちょっと見にも混んでいるのですが、思い切って入ってみました。一人客はどうかなと思いましたら、円テーブルにつくことができました。家族連れが多いですが、年齢の幅は広いようです。こういう大衆的な雰囲気はとても懐かしいものがあります。1000円の中華ランチが人気のよう、一人で食べきるのはたいへんそうなので、今回は焼きそばにしました。やはり中華はできるだけ大人数でいろいろ注文してあれもこれも食べたいものですね。

ころりんさんの記事 その2 その1
 
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「天津閣」
兵庫県加古川市野口町長砂651-2
079-423-8474
11:00~15:00
16:30~21:00( LO20:30)
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



昭和モード全開の店内。



安い!ですね。ラーメン300円、焼きめし400円、きょうびの値段と思えません。ワンタンメン370円なんて泣かせます。



一人でなければ中華ランチと単品を頼みたいところですが、今回は焼きそば420円。値段が安いので量が少ないかもと思っていたんですが、丼にしっかり入っています。



ちょっとオイリーな麺ですが、シコッとした食感が美味しい。あんかけの甘さに滋味を感じます。



丸っこくプルンとしたキクラゲ。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「お食事処 大和西店」

2011-04-06 15:53:03 | 朝ごはん
自分では月イチゼイタクと決めているんですが、ここ二ヶ月ほどは2回以上行ってしまってます。休日の朝になって、あてもなく出発しても運良く朝ご飯にであえるはずもなく、西明石に吸い寄せられています。朝ご飯を食べられるところをもっと調べるなりするべきなんですが、どうも地道なリサーチは苦手です。とはいうものの、料理の質、CPからいっても大和の朝定食を越えるところはなさそうな気はします。もしも食堂でこの内容をバラで取ると千円以上するでしょう。

過去記事14(キス開きと一人鍋)
過去記事13(開きイワシ煮付けとだし巻き)
過去記事12(キスの一夜干しとベーコンエッグ)
過去記事11(イワシ煮と一人鍋)
過去記事10(焼サバ煮付けとベーコンエッグ)
過去記事9(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事8(焼きししゃもとだし巻き)
過去記事7(焼きサバとだし巻き)
過去記事6(いわし煮とだし巻き)
過去記事5(アジみりん干しとベーコンエッグ)
過去記事4(タチウオ塩焼きとだし巻き)
過去記事3(鯵南蛮漬けとだし巻き)
過去記事2(天ぷらと玉子in味噌汁)
過去記事1(ブリ照り焼きとだし巻き)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 大和西店」
兵庫県明石市西明石南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



大和の朝定食、550円。いつもより一品多いので一段と豪華です。



魚料理はなんでしょう・・・皮目も見ないで、無造作に食べてしまいましたが、味からするとアジのようです。



一品多いのはこれ。「いただきものなので、おすそわけでサービスです」とのことでした。



こちらは定番のだし巻きとハムキュウリ。サラダのキャベツが柔らかくて美味しい。



野菜の白和え。白和え、たまにちょっこと食べると美味しいですね。ウチでつくると手間がかかって、材料の種類が多いので、出来上がると量がたくさんになってしまったりします。



こぶりのお茶碗に一杯のご飯。おかずが多いのでおかわりできなくもないですが、朝はこれくらいがちょうどいいですね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

鶏天とぶっかけうどん @ 「丸亀製麺 夢野店」

2011-04-05 10:20:33 | うどん・そば
この場所はもともとは山麓線南側の法面だったところなんですが、この冬の間にデッキが設けられて、何ができるんだろうと思っていたら、どうやらセルフうどんらしき建物が。同じような店舗形式でいろんな資本が出店しているので、?でしたが、3月の中頃「丸亀」の看板、さらに数日後に4月1日オープンの告示。やっと私が毎日行き帰りするところに丸亀ができたわけでまことに喜ばしいことです。初めて加古川店で食べてからすでに9年。あの頃はこれだけうどん、店舗、システム全てが進化して、全国にビジネス展開するとは想像もできませんでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「丸亀製麺 夢野店」
神戸市兵庫区菊水町10-37-11 
078-576-7022
11:00~22:00(LO.21:30)
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



新店舗になるたびに、どこかしら改良されています。こちらはカウンターの高さが低くなり、上部の仕切りやディスプレイがなくなってオープンな感じです。



天ぷらも低い平面陳列になっています。



まずは冷たいうどんを。ぶっかけ(並)280円。



天ぷらは鶏天を。大きくて柔らかく美味しい、これが100円はお値打ち。



ぶっかけはツユをかけた状態で渡されます、ネギ、ショウガはセルフで。かけうどんの場合、かけダシもセルフになります。



もう製麺のノウハウが確立されていますね。新規店だから不安定かもという心配は全く無用で、これまで丸亀で食べた中で一番かも、という出来。弾力、伸び、コシとも、もはやチェーン店の域を超えている・・・正直そう思います。



天ぷら用だしソースがあったので



残り半分にかけてみました。これはご飯に合いそう。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ランチAセット @ 「本格ネパールレストラン チタウンカフェ」新開地

2011-04-04 05:50:06 | カレー
ここここに行き始めたころは、ちょっとものめずらしかったインドネパール系料理ですが、その後なんだかよくわから~んくらいにあちこちに出店が続いて、新開地の近所にも波が押し寄せてきている感じですよ。板宿の2店もまだ行けてないのですが、とりあえず地元でもあるし、ここは押さえとかんとねと。入口のメニューを見ていると、愛想のよい外国の方に「ドウゾー」と呼び入れられました。いちおう日本語で説明してくれますけれども、ちょっと早口なので?なことも。注文はすんだはずと思ったら、カレーの辛さを聞いてはるのでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「チタウンカフェ」
神戸市中央区相生町5-10-21
078-651-6652
11:00~15:00
17:00~10:30(LO.10:00)
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



すっきりと広々とした店内。



ランチメニュー。100円プラスするごとに品数が増す、わかりやすい構成です。



カレーのメニュー。青い字の手書きは店員さん用のようです。



まずドリンクが。今回はラッシーを。気温が上がってきたので冷たいのが心地よくなってきました。



Aセット、750円。日替わりのカレー(この日は豆のカレー)にサラダ、ナン(ライスと選択)が付きます。なんといってもナンの大きさに驚かされます。先週食べたのも大きかったんですが、それ以上かも?メジャーを持っているわけではないので(今後計るとデータとしておもしろいかも)数値は取れませんが、テーブルの上をほとんど占拠するデカさです。全部食べきれるかと思いましたが、美味しいので軽かったなという感じです。経験値が低いせいか?新しいお店で食べるごとに、いままでで一番美味しいと思ってしまいます。



幅広のところはよくふくらんで、ソフトな食感、「



ところどころ厚みに変化がつけてあるので、薄いところはクリスピーな感じ。



辛さは中辛でお願いしました。豆の甘みのせいもあるでしょうが、ヒリヒリするような辛さではなく、スーっとするようなさわやかな辛さでした。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きそば @ 「笠松一貫楼」

2011-04-03 06:15:58 | 中華
まだまだ、入ったことのない一貫楼が多いですが、ここもその一つです。エコポイント終了ギリギリに家電量販店に来たついでにお昼ご飯です。このあたりは衰えたといえ企業城下町ですので、お昼になると同じ制服の人が連れ立って歩いています。ここの一貫楼のお客さんも同じ上っ張りを着た人ばかり。お店側からすると限られたお昼の休憩時間はかきいれどきだからか、注文してから出てくるまで「ウソッ!」といいたくなるくらい早いです。お給仕の女性、注文を通しておいて、お水のコップを置いて厨房にもどったなと思ったら、もう注文品が出てきます。食べ終わるころに入ってきた人がラーメンセットを注文、一呼吸置いたところでお勘定をしようと振り返ったら、もうその人ラーメンと焼きめしを食べてるんですよ・・・えらい早業やなぁ。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「笠松一貫楼」
神戸市兵庫区小松通3-2-4
078-671-7159



外からは中がよく見えないせいで、ちょっと閉鎖的な感じがするのですが、入ると明るくて全然イメージが違いました。内装も簡素で工場内の食堂みたいな感じです。実際私以外はブルーの作業着を着た人ばかり。



焼きそば、500円。初めての中華屋さんではこれか焼きめしです。



値段が安いこともありますが、量は少なめです。



この麺が美味しいですよ。おそらく極細かい気泡があるんでしょう、揚げたのに近い状態であんをよく吸って、しんなり具合がいい感じです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サービス(にぎり10貫)定食 @ 「魚河岸の丼 えびす丼」 須磨パティオ

2011-04-02 11:02:31 | 寿司
地下鉄沿線に住みながら、駅のSCはほとんど利用しないのですが、ちょっとした買い物のついでにお昼ご飯を食べることに。須磨パティオに来る途中、某回転寿司に寄ったんですが、待ち客が出ていたのでパス、同じ待つなら「えびす」の寿司がCPもいいよということなんですが、こちらは運良くすっと着席できました。意外と空いてるんだなと思いましたが、すぐに待ち客が並び出したので、店舗写真はなしです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「魚河岸の丼 えびす丼」
神戸市須磨区中落合2-2-1 須磨パティオ2番館1階中央
078-792-8880
10:00~20:00
このへんです。
HP



お昼のサービス定食はにぎり10貫と赤だしが付いて780円。



お寿司だけでいうと1ヶあたり78円。安いですね。



100円の回転寿司だと1ヶ50円ですが、ネタの質と大きさが全然違いますから繁盛するのもナットクです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

つくねしおラーメン @ 「ラーメン みなとや」

2011-04-01 10:34:57 | ラーメン
蟹風味ラーメンが3日間という短期間で終了とのことだったので、さてその次は?もっとも昼限定が提供されていないこともあるのですが、とりあえず行ってみました・・・なんと3月提供のつくねしおがリバイバル。前回の提供はもれうかがうところによると「早く切り上げるかも」ということで、もう一度食べとけばよかったなと思っていたので、なんともラッキーでした。なお、今回食べたのは今週の初めですので、現在は終了している可能性もあります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)
(日の昼営業)(祝)休み
このへんです。



つくねしおラーメン、600円。



おおぶりのつくねが4つも!この団子、とてもフワッとソフトかつなめらか。スープを吸い込んでジューシーでもあります。メチャ美味いです。



しおスープにはやっぱり細麺が合いますね。麺をすするといい香りがただよいます。



この味玉、白身は柔らかいジェリーのような、味の濃い黄身がネットリ、ピータンみたいな食感です。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ