めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

麺セット(きつねそば+炊き込みご飯) @ 「めん処 一品 なかや」

2011-10-15 05:55:18 | うどん・そば
毎年、涼しくなると、ちからやのカレー丼が恋しくなります。おやっさんの顔も見たかったんですが、あいにく満席なので退却。で、ご近所さんの「なかや」こちらはいつものように静かです。

過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「めん処 一品 なかや」
神戸市中央区楠町1-1-4
078-341-1393
11:00-15:00
(土)(日)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



麺セット、600円。お得なセットものは他にもいろいろあるんですが、これが一番安いんですよ。



そばを選択、トッピングはきつね。分厚い揚げから甘い汁がダシに溶け出て、お味の変化が楽しめます。そばはしこっとした茹で加減。



今回は売り切れじゃなかった炊き込みご飯です。ゴボウの風味が美味しい。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「お食事処 大和西店」

2011-10-14 12:27:41 | 朝ごはん
商店街を抜ける風のさわやかさに季節の移ろいを感じます。月一朝ごはんも残すところあと3回となりました。これから年末にかけて忙しくなりますが、日曜の朝ごはんの時間は大切にしたいと思っています。

過去記事20(ブリ照り焼きと目玉焼き)
過去記事19(イワシ煮と目玉焼き)
過去記事18(アジみりん干しと目玉焼き&とろろ)
過去記事17(サバ塩焼きと目玉焼き)
過去記事16(鰆の味噌漬けとベーコンエッグ)
過去記事15(アジとだし巻き)
過去記事14(キス開きと一人鍋)
過去記事13(開きイワシ煮付けとだし巻き)
過去記事12(キスの一夜干しとベーコンエッグ)
過去記事11(イワシ煮と一人鍋)
過去記事10(焼サバ煮付けとベーコンエッグ)
過去記事9(ブリ照り焼きとだし巻き)
過去記事8(焼きししゃもとだし巻き)
過去記事7(焼きサバとだし巻き)
過去記事6(いわし煮とだし巻き)
過去記事5(アジみりん干しとベーコンエッグ)
過去記事4(タチウオ塩焼きとだし巻き)
過去記事3(鯵南蛮漬けとだし巻き)
過去記事2(天ぷらと玉子in味噌汁)
過去記事1(ブリ照り焼きとだし巻き)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「お食事処 大和西店」
兵庫県明石市西明石南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



早朝の商店街、すがすがしいです。



大和の朝定食、550円。



このごろよく遭遇するブリの照り焼き。ご飯にちょうどよい味付け、美味しいですよ。



こちらも最近多い目玉焼き。白身を先に食べてから、半熟黄身をご飯にまぶして食べると美味しい。



小鉢は筑前煮。ほっとするお味。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

レバーセットと半チャンラーメン @ 「味一番 明城飯店」

2011-10-12 05:57:37 | 中華
春夏の間、ちょっとごぶさただった西明石南の明城飯店。秋風が吹く頃になると不思議に行きたくなります。同じエリアの大和が早朝のイメージなのに対してこちらはもう夜の印象、店内になにか温もりが感じられます。

過去記事
鳥甘酢定食とアゲソバ、焼きギョウザ
ヤサイ炒めセットとレバーセット
マーボー定食と中華ちゃんぽん
スタミナ丼と焼きビーフン
半チャンラーメンとアゲソバ
焼きそばとオムライス

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「味一番 明城飯店」
兵庫県明石市西明石南町2-8-9
078-922-6969
11:40~14:00
16:00~20:30
(月)第3(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



レバーセット、600円です。



こま切れのレバーがカリッと香ばしく。軽く油通しをしてから炒めているのかもしれません。熱々の野菜がシャッキ!メッチャ中華な一品。



具沢山なスープ。こちらも中華らしいよい香り。



パシッと炊けた私好みのナイスな白ご飯。



こちら半チャンラーメン、650円。



回りが色づいたチャーシュー。外は弾力、中はしっとり。麺の茹で加減もいい感じです。



しっかり炒められた炒飯、半ですがたっぷり。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

元味らーめんと播州中華そば&ライス @ 「ずんどう屋 神戸西店」

2011-10-10 06:09:44 | ラーメン
姫路を拠点に展開する「ずんどう屋」がいよいよ神戸市西区に進出ということで、オープン時に見に行ってみましたが、さすがに開店日ということでPも店内も混んでいる様子。そのうちにと思ってましたら、ご近所さんのこの方この方も。おそくなりましたが追撃です。
この建物はステーキ屋だったりラーメンだったり、出退店が繰り返されている場所。駐車場がとなりの古本屋さんと共用で、いつも混んでいて入庫待ちの車が国道にあふれているイメージなんですが、6時前だったせいか、南下してきてそのまま右折入庫できました。それでも店内で2組目くらいの待ち、6時台になるともっと混み合う繁盛ぶりです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ずんどう屋 神戸西店」
神戸市西区枝吉5-163-1
078-924-4448
11:00~25:00
無休
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



客席を仕切るオブジェ。店内はとてもキレイです。



メニュー。最初はらーめん2種類とチャーハンを注文するつもりでしたが・・・



お茶とともにコレが配膳されたので



ライス、150円に変更です。おかわり無料のようです。



で、ラーメンの方は、元味らーめん650円。



麺はちぢれ、細が選べます。これは細麺です。麺のかたさは普通で。スルリとすすれる感じでちょうどよかったと思います。あとスープの脂の具合などいろいろ聞かれ、よく覚えてないですが(笑)たっぷりのスープはコクがあり、しつこさがなくて美味しいです。



こちら、播州中華そば650円です。



ネーミングほどに甘さはなくて、ちょっと肉系の旨みがするスープです。こちらは麺のかたさを聞いてくれなかったんですが、デフォは柔らかめのようです。



次回もたぶんコレですわ。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

カレイ煮付け、小ご飯&味噌汁とかけうどん @ 「大衆食堂 山田屋」

2011-10-09 08:14:24 | 食堂
午前に元町で用事があるので、時間を消化がてら明石に出て山田屋で朝ごはんを食べることにしました。朝ばかり行っているせいかもしれませんが、店内はいつも落ち着いた雰囲気、ヒマでも満員というわけでもなく、ゆったりの日常の時間が流れています。一汁一菜でさらりといただいて、すっと帰る、そんなのが似合います。

過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 山田屋」
兵庫県明石市硯町2-4-15
6:30~20:50
(日)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



小ご飯120円、味噌汁100円、おかず250円、合計470円の朝ごはんです。



この日は地魚がないようでした。サバ煮付けと迷いましたが、カレイにしました。付け合わせは大根煮です。



かけうどん、300円。



茹でうどんですが、手延べ麺のようになめらかでツルリとした食感。ちょっと醤油濃いめのダシによく合います。製麺屋さんのうどんはダシになじむので美味しいですね。余談ですがスーパーの袋麺はプリプリしてダシをはじくので汁ものには向きませんね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

餃子、炒飯、春巻、炸麺&蝦天丼(えび丼) @ 「中華菜館 紅宝石」姫路

2011-10-08 09:52:44 | 中華
ひさしぶりに家族でお昼ご飯を食べることになり、姫路でしっかり食べるなら、ムッシュか?とも思いましたが、「紅宝石って、どう?」との問いに「そうか!紅宝石があるなぁ」と大通りを右折。ちょうど12時前でしたが、コインPも一台空きあり、店内は・・・もちろんいっぱいなんですが、さほど待たずに着席、急に思いついたのにラッキーなタイミングでした。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華菜館 紅宝石」
姫路市亀井町105
0792-88-0459
11:00~21:30
年末年始休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



餃子280円。写真は二人前。注文後、すぐに出てきました。繁盛しているお店はスピーディーです。出来たて、パリッともちっと美味しい~



炒飯(焼めし)スープ付き450円。よ~く炒められて美味しい、量もしっかり、450円って安いです。



春巻600円。



皮が薄焼き玉子なんですね、外はカリッと中はふんわり。具の豚肉がジューシー、ちょっとぜいたくな春巻です。



炸麺(あげそば)650円。比較するものがないですが、大皿がどんと。ちと注文しすぎたかと・・・



中は空間があるので量は見た目より少ない・・・と言いきかせつつも、面積があるのでやっぱりスゴイ、こちらで600円以上の単品は多いと思った方がいいみたいです。



蝦天丼(えび丼)650円。



注文を考えている間にあちこちで「えび丼」の声が聞こえたので、これは人気品に違いないとオーダーしてみましたが・・・これ、美味しいですよ。タレのかかったご飯にエビ天がたくさん、その上に白ネギがトッピング。熱々のエビ天がと歯ごたえよくプツっと。最後に出てきたのでかなりまんぷくなんですが、エビ天、タレ、白ご飯の組み合わせが美味しくて最後まで飽きずに食べられました。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

かけうどん&小カレー @ 「マルジュー明石 醤油蔵うどん」明石SA

2011-10-07 10:56:27 | うどん・そば
明石SAはウチに一番近いSA、近すぎて寄ることはめったにないのですが、雀さん情報を見て、姫路へ行く朝ごはんでも食べてくことにしました。この春より連絡通路が出来て上下が行き来できるようになったので、ついでに上り側食堂にある(下りはなし)朝定食がどんなんかとも。蔵うどんの店舗は上り下り両方にあります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「明石 醤油蔵うどん」
兵庫県明石市大久保町大窪
7:00~22:00
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



朝定食のある食堂は上り側なので行ってみましたが、600円とちとお高いのでパス。蔵うどんは下り側にもあるので、こちらに戻ってきました。うどんを注文して、サイドメニューを取ってレジという、ごく一般的なセルフうどんのシステムです。



注文を済ませて下を見るとコレが。



薬味のネギが新鮮な感じでした。天かすも油っぽくなくさっくり。



注文品は、かけうどん(並)と小カレーです。どちらも280円。安ぅついたなぁ。



ネギが美味しそうで、ついカレーにも。業務用かもしれませんが、美味しいカレーでしたよ。



かけうどんは、(並)といいながら、かなりちっちゃいです。ショバ代のせいでしょうか。細うどんは冷凍だとすると、そのわりにプリプリしてなくてよかった。ダシも美味しかったです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

日替わり(トンテキ)定食 @ 「大衆食堂 たからや」

2011-10-05 06:45:02 | 食堂
偶然ですね!ころりんさんもアップされています。ちょっと前の記事があったので、しばらく後回しになっていたのですが、私も日替わりのトンテキ定食は先日初めていただいたところです。この日は実のところラー麺ずんどう屋神戸西店はオープンしたのじゃなかろうかと様子を見に行った(10月5日からでした)ついでなんですが、未食のトンテキに遭遇したのは思わぬ出会いでした。

過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「大衆食堂 たからや」
神戸市西区森友4-54-5
078-927-0808
6:30~16:00
(日)(祝)休み 
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



なかなかこの品書きにめぐりあえませんでしたね。売り切れのときあり、前日のものだったこともあり。



日替わりのご飯小、620円です。小鉢はいつものマカロニサラダとタコとキュウリの酢の物です。



これがトンテキです。サックリとほどよい火の通し加減のところを甘辛いタレで仕上げています。下敷きのキャベツが肉汁とタレを帯びて美味しなっています。



美味しいたからやのご飯と味噌汁、それだけでも一級品なご飯なんですが、こういうタレ仕上げのおかずと合わさると最強です。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

いなり定食 きしめん(厚&薄)@ 「都きしめん 大久保店」

2011-10-04 06:08:05 | うどん・そば
たまに、コシもないダシ一体でズルズルな一杯が食べたくなったら、都きしめんのお世話になります。メニューも深く考えないで、いつもいなり定食なので、疲れません(笑)ただ、麺が選べるようになったのがありがたいような、そうでないような(笑)

都きしめん 各店
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「都きしめん 大久保店」
明石市大久保町大久保8-2
078-934-0385
10:00~20:10
このへんです。HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



いなり定食、580円。



こちらは太い方。



こちらは単品のきしめん、380円。細い方なんですが、「変わらんなぁ」というと、おばちゃんが「幅は同じで、厚みが違います」いわれて見ると確かにそうかも。ペラペラが好きな方は断然こちらでしょう。



この表示では、普と厚になってますね。かといって厚の説明には同意できませんが(笑)



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

醤油ラーメン @ 「ラーメン みなとや」

2011-10-03 06:25:17 | ラーメン
このごろになって、はまっているみなとやの醤油ラーメン。すっきりとした醤油スープに極細麺の組み合わせですが、仕上がりにかけられる香味油が美味さに厚みを増しています。同時にフワッと立ちのぼる上品な鶏風味、ほろりと食感のよいチャーシューに本格中華の雰囲気を感じる味玉。大サービスな480円。

過去記事43
過去記事42
過去記事41
過去記事40
過去記事39
過去記事38
過去記事37
過去記事36
過去記事35
過去記事34
過去記事33
過去記事32
過去記事31
過去記事30
過去記事29
過去記事28
過去記事27
過去記事26
過去記事25
過去記事24
過去記事23
過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ラーメン みなとや」
神戸市兵庫区西出町27
090-4299-3354
昼営業12:00~14:00

夜営業は曜日によって差がありますのでご注意ください。
18:00~26:00(月、火、水、金、土)
18:00~22:00(木)
18:00~24:00(日)
(日の昼営業)(祝)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



醤油ラーメン、480円。



丼の色が濃いので、わかりにくいですが、透明感とツヤのあるスープがとてもコクがあって美味いです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 サンマ&ホッケ @ 「まいどおおきに 林崎食堂」

2011-10-02 07:06:16 | 朝ごはん
モーニング目当てにでかけたのですが、行けばわかるだろうは通用しませんね。私ひとりなら、車を降りてでもさがすのですが、この朝は妻と二人。あまり空腹になるのも精神衛生上よくないので、あきらめて比較的近所のまいどおおきにへ。妻はまいど初めてなんですが、サンマ好きなんで、きっと選ぶぞと思っていたら、やっぱりそうでした。

過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「まいどおおきに 林崎食堂」
兵庫県明石市林崎町1-7-1
078-928-0051
7:00~23:00
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



妻がえらんだお盆。サンマにだし巻き、納豆。ご飯は小ご飯。漬け物はサービス。セット価格500円。サンマは焼きたて熱々というわけではなかったようですが、美味かったそう。



私はホッケとだし巻き、高野豆腐に中ご飯。同じくセット500円。



このホッケは完全にさめてましたが、ほろりとした食感と塩加減がご飯にあいます。



最初の一口が柔らかだったのは、炊きあがりの上の方だったようで、全体は美味しいご飯でした。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

らーめん(あっさり) @ 「福ちゃん麺」加西市

2011-10-01 05:33:37 | ラーメン
おみやげに酒まんじゅうもゲットした後は、先日この方も紹介されているこちら。広い敷地に増築したような気配の建物は入口が地味にこじんまりとして、遊牧民の住居みたいです。一歩中に入るとしっかりとお客さんが入っています。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「福ちゃん麺」
兵庫県加西市中富町698
0790-44-3515
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



メニューを見ると一杯やれる中華屋さんみたいな感じです。



こちらはころりんさんご注文のスーパー福ちゃん麺です。750円でトッピング全部乗せ。ニンニクチップでかなり個性の強いお味だそうです。



こちら、私のらーめん、600円。らーめんはあっさりとこってりがあるのですが、注文のときたずねると油の量の違いとのことでしたので、あっさりにしました。



スープはほんのりとした甘さとしょっぱさがよいバランスで、なんの調味なのかもう一枚コクがある感じで美味いです。ほどよいゆで加減で食感のよい麺です。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ