亀岡市に入り、湯の花温泉の峠道をくだったあたりに、酒造見学ののぼりが。ちょうど観光バスが到着したところだったので、これ幸いとついていくことに。こういうのがあるととても観光気分が盛り上がります。
酒蔵の急な階段を上がると展示スペースになっていて、かつて使用されていた酒造用の木具などが並べられています。マイクをもったおじさんが慣れた様子で笑いもとりながら説明をします。お客さんは早く利き酒がしたいようでしたが、おじさんはけっこう話をひっぱります。
← 1日1クリッお願いします
「丹波 大石酒造」
京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦13
0771-22-0632
9:00~18:00
年末年始 お盆 休み
このへんです。
HP
← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/29681e983f0501fe2fd332f9f3a94055.jpg)
白壁が印象的な酒蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/432a8bc5dc05d0f20dc04a20a4afe200.jpg)
展示室からのながめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/9da51a79594fff70cd7338234f0d3d01.jpg)
ちょうど来ていた観光バスの団体さんに混じって説明を聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/a20a444976fc6a26dd9416304c64cfa8.jpg)
なんの器具か不明ですが、精密な計量器のようなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/363ed33a055e1c936a1a0eaf9de7220a.jpg)
精米の度合いを示す展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/88a04b2f9357eb4facabf3abafc69d29.jpg)
こんなに精米するんですねぇ、まるでゴマ粒のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/5856b43c0487747144c250898920e7fd.jpg)
私は知りませんでしたが、有名なお方のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/51eeedff6a8bf4c13e063a93c85756c7.jpg)
展示や販売は数棟に分かれており、丹波特産品やお酒はもちろん、化粧品も。妻はこのクリームが気に入ったようで購入、1300円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/575d1127c93f170737977852421b9cd4.jpg)
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
酒蔵の急な階段を上がると展示スペースになっていて、かつて使用されていた酒造用の木具などが並べられています。マイクをもったおじさんが慣れた様子で笑いもとりながら説明をします。お客さんは早く利き酒がしたいようでしたが、おじさんはけっこう話をひっぱります。
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)
「丹波 大石酒造」
京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦13
0771-22-0632
9:00~18:00
年末年始 お盆 休み
このへんです。
HP
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/29681e983f0501fe2fd332f9f3a94055.jpg)
白壁が印象的な酒蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/432a8bc5dc05d0f20dc04a20a4afe200.jpg)
展示室からのながめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/9da51a79594fff70cd7338234f0d3d01.jpg)
ちょうど来ていた観光バスの団体さんに混じって説明を聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/a20a444976fc6a26dd9416304c64cfa8.jpg)
なんの器具か不明ですが、精密な計量器のようなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/363ed33a055e1c936a1a0eaf9de7220a.jpg)
精米の度合いを示す展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/88a04b2f9357eb4facabf3abafc69d29.jpg)
こんなに精米するんですねぇ、まるでゴマ粒のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/5856b43c0487747144c250898920e7fd.jpg)
私は知りませんでしたが、有名なお方のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/51eeedff6a8bf4c13e063a93c85756c7.jpg)
展示や販売は数棟に分かれており、丹波特産品やお酒はもちろん、化粧品も。妻はこのクリームが気に入ったようで購入、1300円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/575d1127c93f170737977852421b9cd4.jpg)
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)