2013年1月28日(月)17時51分~18時14分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはめん業一筋 善龍さんです(^。^)y-.。o○
住所:埼玉県川越市菅原町2-38 ハイツすがわら1F 電話番号:049-227-8112
営業時間:11:00~15:00 17:30~23:00(L・O) 定休日:無休 喫煙:不可
席数:カウンター席のみ15席 アクセス:東武東上線「川越駅」徒歩4分 駐車場:なし(隣にCP有り)
此方のお店は何度か伺ったにもかかわらず、ブログにアップする機会に恵まれず・・・。初めての掲載に成ります(@_@;)
5,6年前はラーメンマップ埼玉に取り上げられた事も有り結構来てましたが、今日の訪問は約3年振りに成ります
隣のCPに車を止めて店舗に向かうと丁度反対側から先客さんが入るのが見えました、混んじゃってるかなと思いつつ
入り口の券売機に、3年前は無かった券売機最近のレビューで導入したのはリサーチ済み、もし混んでいてもドアの外に
有るので後ろ待ちのプレッシャーも有りませんね・・・もっともどんなに込んでいてもプレッシャーを感じる筆者では有りませんが
この手の麺屋さんではもうすっかりお馴染み
並盛(200g)も中盛り(300g)も同一料金、今の筆者で有れば中盛り300グラムも楽勝に食べられるところでは有りますが
今日は並盛り200グラムのボタンを一ポチ
筆者的に初めてつかう味玉無料のクーポン券、食券と一緒に厨房の女性スタッフに渡します、食べ歩き歴40年。
クーポン券をネットでゲット迄して渡したのは初めてです、チラシに生ビール無料券が有ると終釣られますが・・・
席に着くなり今の処、一人体制の女性スタッフに
次回も使えるクーポン付の広告、貰いました(^。^)y-.。o○
何やら筆者の心を擽る様な
メニューが載っていますね、スパイシーあぶらめん、興味津津(^。^)y-.。o○
で、概ね10分位は掛るつけ麺のゆで時間、その時間を利用して徐に店内を
隣にその後高校生の後客二人来たので絶妙のタイミングでした・・・。で約3年振りと言うのは此方の客層
スタッフも何気に若く心持無愛想な印象と若い客層で敬遠してましたのも事実で・・・。
店の蘊蓄と店内の様子、そしてコの字に成ったカウンター席も筆者にとっては若干気にいらない処なのかな
その提供スタイルもお客が上のカウンターに置かれた丼を中腰に成って取るレイアウト、上から目線の厨房の導線と相まって
好きではないお店の造りにも、脚を遠のかせる一因か(--〆)
此方は圧倒的につけ麺に分が有ります
とりしおらーめんと言う唯一の汁麺は何度か食したけど、筆者的には物足りない麺。
なので今日のつけ麺の選択に成りました(^。^)y-.。o○
こう言ったお店では珍しい美味しいお水の提供、冷水機を置いてるところは結構有りますが、宅配の浄水器・アクアクララ
でしょうか中々珍しいですね(^_-)-☆ 本当は水差しをカウンターにM置いておいて欲しい処ですが
約10分後に提供される麺は、今では一寸時代遅れかなと思えるデフォですが、実は今日は無性に海苔の上に魚粉が
のったつけ汁に全粒粉入りの極太麺と言う組み合わせが、無性に食べたくなったので、此方をチョイスした訳です
クーポンでゲットした味玉が有るだけで随分食欲をそそる麺丼の画に成っています(^。^)y-.。o○
つけ汁のデフォ画には外まで主張する、チャーシューかメンマが欲しい処ですね、2,3欠片のチャーシューは有りますが
全粒粉入りの極太麺、此方用意のリユース箸では掴むのが難しいですね($・・)/~~~やっぱりマイ箸持参が必須ですか
麺は加水率高めのつるしこ麺。小麦の香りが鼻腔を擽る様な秀逸の麺ですが、どちらの製麺所かは秘密みたいです
お店の蘊蓄通り海苔の上に乗ってる魚粉を先ずは良く混ぜます、麺を何度か付けて、味の変化を試すべく次第に混ぜる
・・・と言うのでなければ、最初から入れちゃえば良いのに(^。^)y-.。o○嫌いな人は避けるのが常道の故か
何度か試みるもやっぱりもち難い、つるつるしたリユース箸から麺が逃げます($・・)/~~~
そしてお店の蘊蓄に在るように、半分ほど食べたら味の変化を付ける意味で、テーブル上にあるゆず七味をたっぷりと
つけ汁に投入(^。^)y-.。o○
豚骨魚介の王道のつけ汁も、今日の筆者には少しばかり物足りない味なので、半分とは言わず2口食べた処で投入しました
物足りなさを感じた要因の一つは此方のゴロチャー、量も若干少ない印象と味付けも薄いので、そんな印象を受けたのかな
そして飴色に造られた味玉の半切をつけ汁に最初から入れたのですが、程良く温まって美味しく頂けました
味付けも濃いめで、筆者の至高の真ん中に位置する処です(^。^)y-.。o○
今日はやっぱり並盛り200グラムと言う量は、筆者にも若干少なく感じられたので、最近は頼む機会が無くなった
スープ割を頂きました(^。^)y-.。o○ その頃は店長さんか男性スタッフも厨房にスタンバイしてました
客は先客さんコの字のカウンターの向こう側に座って、後客の高校生も二人自分の世界に没頭してたので
煩わしいおしゃべりも無く、充分堪能する事が出来ました(^。^)y-.。o○
どうも御馳走様でした次回はスパイシーあぶらそば成る、メニュー中々興味をそそられるものです(^。^)y-.。o○
クーポンのウーロン茶or ライスのサービスは筆者には無用とは思いますが(●^o^●)
また来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします