”ばっきん”のブログ

日常生活中心のブログです。
平成28年9月から妻と息子、母の4人で暮らしています。

そばとギョーザの組み合わせ

2012年10月14日 19時02分35秒 | 家そば・うどん
10月14日、休日の夕食は、もりそばが中心だが、豪華なものになった。



まずは、いつもどおりの「そば」。
これを茹でるのは、僕の仕事だ。



そして、おかずのメインがギョーザ。
これは当然二人分。
残念ながら、手作りではなく、コープから購入したものだが、
ボリュームがあって満足ものだ。



そして、切り干し大根とにんじん、油揚げの炒め物。
これは、妻オリジナルの小鉢だ。



最後に旬の柿がデザート。
量的にもなかなかの出来だった。

最近の土日の朝食

2012年10月14日 18時54分57秒 | ウチごはん
10月13、14日の朝食はいずれもトーストが主食だ。
土日は、ほとんどパン食が原則。

土曜日は、フィシリパスタと小松菜のチリソースと
もやしときのこの和風とろみスープである。

  

スープに一手間かかっているのがミソ。

日曜日は、味玉とチーズ、炒めハムに
旬のかぼちゃのミルクスープだ。



カリッとしたハムと甘みのよく出たスープが特にいい。

いずれにもヨーグルトをそえて満足な一日の始まりである。

ついに今年10回目の函館山

2012年10月14日 16時52分44秒 | 登山・ハイキング・ドライブ
10月14日、少し天気予報が気にかかる日だったが、とりあえず決行したのが今年10回目の「函館山登山」である。

今回は、汐見山コースを経て、千畳敷に行くコースを選択した。

通常どおり、登山口から登りはじめ、観光道と最初に交差したところから分かれ道になる。



看板のとおりこの細い道をかけあがることになる。



この日は、結構、降りてくる人と行き違うことが多かったが、ここはやはり登るのを楽しむのがいい。
勾配が幾分急なのも、いい運動になる。



一気に登り切ると、やや平坦な道を歩くことになる。



ほどなく、千畳敷コースとの合流点に出る。



ここからは、いつものコース。眼下に大森浜が広がる。



今回は、千畳敷広場ではなく、千畳敷砲台跡まで足を伸ばし、そこでやや遅めの昼食となった。



シンプルだが、おにぎりこそハイキングの原点、鶏そぼろをまぶしたピリ辛味のおにぎりは、我が妻の得意技だ。



砲台跡から見る、函館全景も趣があっていい。
さて、この日で10回、昨年よりも格段に登るのが楽になった。
今年は、もう登るかどうかはわからないけれど、
来年もまた、函館山10回登山をしてみたいと思っている。




クリックをお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へにほんブログ村