”ばっきん”のブログ

日常生活中心のブログです。
平成28年9月から妻と息子、母の4人で暮らしています。

ミートソースは自家製に限る

2014年02月23日 22時51分53秒 | 家パスタ
2月23日(日)の夕食は、我が家のパスタマイスターであるわが妻の得意料理である。



ミートソースは、挽肉をたっぷり入れた自家製。

市販のものとは違いあっさり味が持ち味である。

これにカボチャのサラダも妻の意欲作だ。



大根とシメジのコンソメスープも付いて大満足のウチごはんとなった。



やはり、ボクが作るものとは違いがある。

ちなみに、この日のパスタは120グラム、食べ過ぎかもしれない。




おうちごはん ブログランキングへ

休日はミルクスープから

2014年02月23日 15時41分05秒 | ウチごはん
2月23日(日)の朝食は、ミルクスープとオムレツが中心となった。



このオムレツは、コーン入りのフワフワオムレツ。

そして、メインは、ミルクスープだ。



ニンジン、キャベツ、練り物も入ったものでいずれもわが妻特製である。

ボクがしたことといえばトーストを焼いたくらいである。

さて、昼食は外出時に食べたおにぎり2種である。



一つは、カニかま入り明太子味



もう一つはコーンとチーズ入りである。



1人2個ずつのシンプルな食事は、中央図書館の中で摂った次第である。


おうちごはん ブログランキングへ

ブラッスリーカリヨンでディナー

2014年02月22日 22時14分09秒 | 外食イタリアン・フレンチ
2月22日(土)は、世間では「猫の日」だが、我が家にとっては妻の入院のため、

17日遅れの記念日となったため、我が家のご近所のレストラン

ブラッスリーカリヨンでディナーとなった。

同店を訪れるのは、2012年の4月30日以来である。



この日は、通常のコースではなく、冬のメニューと題された、とりわけ料理コースである。

なお、このコースは前日までの予約が必要だ。

まず、メニューではサーモンマリネとなっているが、妻の事情でボークに振り替えてもらったのがこれ



バジルソースに合う味だった。

続いては、ポテトサラダ



上に載っているのは、黄身が半熟のゆで玉子、甘めのソースが下のポテトとよく合う。

ここでパン(バゲット)が、オリーブオイルと共に登場



このパンを食べながら、続く料理を楽しめた。

お次は、ツブ貝のガーリックバター



エスカルゴのような味付けである。

さらに、小エビのオムレツ。



フワフワオムレツにえびが載せられ、濃厚なえびクリームがかかっているもの、

モッツァレラチーズの重ね揚げはパンを用いたもので白ワインに合う。



そして、サツマイモのニョッキは甘みがあり、ホクホク感もあった。



チーズたっぷりのマカロニグラタンは濃厚でいつしかワインは赤に変わっていた。



ブロッコリーとアンチョビのパスタは、辛味もありなかなかいい味を出していた。



魚料理は、タラのトマトソース



パブリカとトマトソースが淡泊なタラの身をもり立てる

そして最後は、デザートプレート。これだけは、個人盛である。



計11品で1人2,500円。

ドリンクは別だが、良い記念日を迎えられたと満足のディナーであった。


「ブラッスリーカリヨン」函館市末広町15-1ルネッサンス末広1F

http://brasserie-carillon.jimdo.com/



道南 ブログランキングへ

糠ニシンと玉子焼き、そして根菜の煮物

2014年02月21日 23時48分17秒 | ウチごはん
2月21日(金)の夕食は、和食テイストのものとなった。

実はこの日から、久々の妻の料理である。



メインは、糠ニシン



さらに根菜と鶏肉の煮物。



チーズ入りだし巻き玉子である。

やはり、ボクが作るものとは出来が違うようだった。

あらためて妻に感謝である。



おうちごはん ブログランキングへ