ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

シニアカレッジ

2018年06月05日 | 学習

毎週火曜日はシニアカレッジの日。

午後の選択科目で 私はガーデニングを勉強しています。

今日は先生手作りのバラジャムを試食させてもらいましたよ



バラの花びら200g・砂糖200g・水200cc・レモン果汁1個分

無農薬の花びらをコトコト煮詰めて作られたそうです。
優しいバラの香り~
マジ、美味しかったです。


それから、中庭に移動してベゴニアの植え替えと
ベゴニア、アジサイ、菊の挿し芽をしました。



『たっぷり水やりをするように』と先生に言われ
誰かが雨の中に置いたら みんな真似をする
    子供か

 『いいアイデアやん』 と、眺めてる先生(多分)


しかし・・・
たっぷり雨を含んだ鉢は
持って帰る時、めちゃ重かったのでした

女性学級・消臭剤作り

2018年04月20日 | 学習
今日は女性学級の開級日でした。
今期は22名でスタート。自己紹介の後、
九州電力の方に「保冷剤を使う消臭剤作り」を教えてもらいました。


ガラス瓶に保冷材のジェルを入れ、貝殻やビーズ
造花の花や葉などを箸でつまんで挿します。

グリーンのアクアリウム風 完成~

蛍光ペンでジェルに色付けも出来るので、ほんのり緑色にしてみました。
レモンの香りを数滴垂らしたので、爽やかな香りの消臭剤ができた。
家に置く時はフタは開けますよ。

『これも写して~』という友人の作品

明るい黄色とゴージャスな消臭剤が出来たね。



近所にホームセンターがオープンしたので早速行って来ました。

買い物してたら『鉢の色付け体験』に誘われたので
もちろん参加しましたよ。


素焼きの鉢に黄色とグリーンの下地を塗って
葉っぱを書いてみた。

華やかと言うか、派手と言うか・・
花や植物を植えると鉢に負けそうだなぁ
ま、緑の中に置いたら目立っていいんじゃない



女性学級閉級式

2018年03月16日 | 学習
女性学級の平成29年度閉級式&食事会を、ちょっとリッチに料亭で行いました。


アラまぁ 可愛い器~♪


お雛さまはフタになっていて、持ち上げたら青菜の酢の物と
ホタルイカの酢味噌和えが入ってましたよ。

こんな器が私も欲しいなぁ。


お刺身



白身魚と桜餅のあんかけ

これ、ホントに美味しかった~


熱々の蒸し物色々


ハマグリのお吸い物



ミカンをくり抜いた中にビーフシチューを入れて焼いたもの。

珍しくてお肉も柔らかく美味し。


豆ご飯と赤だし味噌汁

そろそろお腹が・・


デザートのオレンジゼリー

もう、お腹いっぱいでございます。

カラオケも用意されてたけど、誰も歌わずに閉会となりました。
次年度、頑張ってくださいね。




スーパーフライデーなので友人を誘って31へ。

アイスクリームは別腹ですね

女性学級 防災訓練

2018年02月02日 | 学習

今日は女性学級と高齢者学級の合同で
防災訓練が行われました。

コミュニティセンターで火災が起きたという設定で
近くの広場まで非難


消防隊員の方に災害についての話を聞いたら


水消火器を使って初期消火の訓練



本物の消火器は凄い迫力です

風上から噴射しないと自分が被ることになるし。


そして、
福岡県に2台しかないという地震体験車登場!


東日本大震災と同じ、震度7の揺れを体験しました。

「来るぞ、来るぞ」と構えてるから
震度7でも怖くなかったけど・・




あの、緊急地震速報のピコン!ピコン!ピコン!!と
いきなりグラグラ揺れたら本当に怖いです。
東日本大震災も熊本地震も絶対忘れてはいけません。

緊急持ち出し品や避難先など、家族で話し合うことも大切ですね



女性学級でポットアレンジ

2017年12月27日 | 学習

今日の女性学級は お正月を飾る
寄せ植え(ポットアレンジ)教室でした。


最初に寄せ植えについての講話があり
それから外に出て植え込み作業です。

植える植物は
千両、魚柳梅、おたふく南天、シクラメン(大小)、葉牡丹、ミニ水仙

先生がバランスよく鉢に苗を並べてくれてるので
作業はスムーズ・・・に、行くはず???


あちらこちらからヘルプの声が掛かり
先生は引っ張りだこです



コミュニティの玄関に飾るのと、お休みされてる人の分も先生が作ってくれました。
 

今年最後の女性学級はお天気にも恵まれ
素敵なポットアレンジが作れたので良かったです♪
お疲れ様でした


昨日、夜中までクラフトのカエル作りをしました。


この子たちはお世話になってる方にプレゼント





明日は術後4年の大きい検査がある。
血液検査、レントゲン、マンモグラフィー、エコー
造影剤を入れて2時間経ってから、内臓や骨のMRI検査
毎回ドキドキだけど、頑張らなきゃね。

シニアカレッジ閉講式

2017年11月28日 | 学習
平成29年度シニアカレッジの閉講式がありました。


今年は北部九州豪雨があり、夏は猛暑日続き…。
5月の開講式からあっという間に7ヶ月が経った気がします。

色々な事に興味を持ち、学び、自分を高める。
社会に貢献できる立派な?シニアに少しは近づけたでしょうか?
人生まだまだ先は長い。「生涯学習」ですよ。

私のシニアカレッジ3年生修了証書です。

卒業文集もありますよ


午後からガーデニングクラスの謝恩会でした。
会場は飲み放題の居酒屋・・・皆さま!午後0時半ざます。

ビールで乾杯して (私はノンアルコール)

これはカツオのたたき?
*料理の皿はすべて4人分

この後のサラダパスタが美味しかったけど写すの忘れた。

2種のチキンソテー?


ホタテの蒸し物? 一人1個


唐揚げ&ポテトフライ


あ?!チャーハンも写してなかった!

デザートのアイスクリーム


お酒が飲めない私はひたすら食べるのみ
コーラ2杯とジンジャーエールで酔いました(ウッソー)





お茶に行くとか、カラオケに行くとか、な~んもなく
サラ~ッとお開きの謝恩会だったのでした。

も少し名残惜しんでもいいんじゃね?



手作りお屠蘇教室

2017年11月24日 | 学習
女性学級の研修でくすり博物館に行ってきました。

お正月用のお屠蘇(屠蘇散)を手作りしますよ。




お屠蘇に使う一般的な生薬は
・ 山椒 (山椒の果実)   効果・・芳香性健胃 鎮静 殺菌 防腐
・ 防風 (ボウフウの根)     ・発汗 去痰
・ 桔梗根(キキョウの根)     ・咳止め 去痰 のどの痛み
・ 白朮 (オケラの根茎)     ・芳香性健胃 整腸  (びゃくじゅつ)
・ 桂皮 (ニッケイの樹皮)    ・芳香性健胃 解熱 鎮痛

これにくすり博物館が加えた3種類
・ 丁字 (チョウジの木の蕾)   ・芳香性健胃 鎮静 殺菌 防腐
・ 当帰 (トウキの根)      ・鎮痛 鎮静 強壮
・ 山梔子(クチナシの果実)    ・止血 消炎 鎮静

全部で8種類の生薬を合わせます。


屠蘇散の歴史や生薬の処方、効果などを係の方に教えてもらったら
それぞれ2名一組で生薬をスリスリします。

ゴリゴリ スリスリ 皆さん頑張ってます


擦っていくうちに部屋中がいい香り♪


生薬がサラサラになったら合わせますよ。


前もって作られてたお屠蘇の味見をさせてもらいました。

元々は薬でも、これは甘くて美味しい♪


擦り合わせた屠蘇散を混ぜて袋に詰め
屠蘇散がこぼれないように熱で袋を閉じます。


香りを逃がさないようにジッパー付きの袋に詰め



平成30年戌年の屠蘇袋に入れたら出来上がり。



みんなで作った屠蘇散を、一人3袋ずつ頂きました。



お屠蘇は清酒1合(180cc)氷砂糖30g(←基本)に屠蘇散1袋を静かに入れて
1週間経ったら屠蘇散を引き上げます。

お正月1週間前になったら氷砂糖を多めに入れ
滋養強壮の甘~いお屠蘇を作ろうと思います


シニアカレッジ 館外学習

2017年10月11日 | 学習
10月10日(火曜日

シニアカレッジの館外学習で佐賀城と唐津城に行ってきました。
 (貸し切りバス4台)


佐賀藩主鍋島直正像の向こうにNHKの電波塔

重要文化財の佐賀城鯱の門(しゃちのもん)

詳しくは佐賀城本丸歴史館  こちら


佐賀城から1時間ちょっとで唐津へ
お昼はおさかな村で刺身定食
歴史が苦手 過去にこだわらない私は、お昼ご飯が一番の楽しみ

サザエがコリコリで美味しかった~


島原城
駐車場から頑張って階段を上ったら汗だく
(70才以上の人(自己申告)はエレベーターで行けるらしい)



海がきれいね~



正面の島は宝当神社がある高島
     ↑お参りすると宝くじが当たると有名な神社

島まで行けない人は郵送で御札(おさつじゃないよ。お・ふ・だ)やお守りが買えるみたいよ。
宝当神社HP こちら

さ、1等7億円当ててみよう。
まずは宝くじを買わねば

暑かったので帰りに食べたソフトクリームが美味しかった






10月11日(水曜日)

乳がんの手術から転移も再発もなく、無事4年経った。
手術の事は思い出したくないけど、放射線治療は頑張ったと思う。

そして只今ホルモン療法中。
女性ホルモン阻害薬(フェマーラ)を飲むのもあと1年と2ヶ月。
副作用は辛いけど残りの1年2ヵ月頑張るぞ。


昨日、一日バスに揺られたので首が痛くて頭が重い。
膨らますネックピローは持って行ってたけど、我慢して使わなかった(バカだ)

農園に行くつもりだったけど、諦めてベランダの模様替えをした。
ガーデンテーブルを移動させたり、菜園プランターや大きい鉢植えを動かして
結局、農園より疲れたかも



明日、夕方まで雨が降りませんように。







バラの芽接ぎ

2017年10月03日 | 学習
10月3日 火曜日

シニアカレッジのガーデニングでバラの芽接ぎを教えてもらいました。
 (去年は接ぎ木と芽接ぎをやったけど、どっちも育たなかった


台木の表皮を開いて形成層を露出させ
充実した枝から芽を採取し、形成層に芽を差し込みます。
(芽は木質部をはがす。薄く切り取った場合はそのままでも可)


芽接ぎした部分を接ぎ木テープで巻いて固定します。



こちらは実生台木(野イバラ)の胚軸(根元の茶色い部分)に切り込みを入れて
形成層を露出させて芽を接ぎました。


接ぎ木テープで巻いたら完成。


1週間後、接いだ芽が緑色だったら まず成功だそうです。

来年の2月、接木した芽が動き出す頃、台木(野イバラ)を切り込みます。


芽を採った枝に蕾がついてたので水に浸けてたら開いた♪

こんな花が咲いたら嬉しいんだけどな~