ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

30年度女性学級閉級式

2019年03月09日 | 学習
3月8日

コミュニティセンターで館長さんのお話を聞いたあと
予約していたホテル?に食事に行きました。



まずはカクテル(私はノンアル)でカンパ~イ




前菜


菜の花とアサリのパスタ


パンは焼き立て サクフワ♪


スープ


メインのお肉(なに牛だっけ?)

柔らかくて美味しかったです


私的にはメインのデザート

ホワイトデープレートだそうです

これはやっぱり紅茶よね。




お腹大満足でコミュニティセンターに戻り
本年度の申し込みをして(私は多分半分くらいしか参加できないと思う)
女性学級もなんだかんだありつつ・・6年間活動した。

地域の活動は大切な事なので、私に出来る範囲で続けましょう。



クリスマスとお正月に飾れるポットアレンジ

2018年12月07日 | 学習

え~るピアで開催されてる 大人気のポットアレンジ講座に当選しました。

クリスマスとお正月に飾れる欲張りアレンジが2千円で作れるって嬉しい♪


最初にシクラメンを長く咲かせる栽培の基本を教えてもらいました。
15℃~18℃位の肌寒い気温が好きだけど、日光も大好きな花。
暖房が直接当たらない窓際に置くか、軒下に置いておくのも可


運のいい30名の方々がアレンジに挑戦中。


使う植物は
万両・コニファー・葉ボタン2本・シクラメン2色・ビオラ2色・ノースポール



私の作品完成~


かなり重かったけど気合で持って帰り
たっぷり水やりをして玄関に置きましたよ

サンタさんのピックがあるから後で飾らなきゃ♪
クリスマスが終わったら正月飾りに変えますよ。



緑のハイキング完歩賞のパンジーも元気に咲いてます。


芽接ぎのバラも次々と咲いてくれる。


確かこの子は、最初は白だったような??

可愛いから ま、いいっか~♪


ずっと暖かかったので、ペチュニアの芽が出てグングン育ってる



イチゴちゃん

ケーキの上に飾れるのはまだまだ先のようね。


沈丁花の蕾。はやっ!




10月の文化祭の寄せ植えも元気で~す。



明日からいきなり寒くなる予報。
山地では雪も降るとか?
農園の野菜たちは大丈夫かなぁ。


シニアカレッジ閉講式

2018年11月27日 | 学習

 今日はシニアカレッジの閉講式でした。


5月から6ヶ月間(8月は夏休み)、基礎講座では色々な事を学ばせてもらいました。
選択科目のガーデニングは本当に楽しかった



卒業証書と卒業文集、記念写真も頂きましたよ♪





午後からくるめリアでARKでガーデニングクラスのお別れ会をしました。

食べ放題バイキングでお別れ会って珍しい?


食べたいだけ食べて


いっぱいおしゃべりをして

デザートタイムの長いこと

普段あまり会話のない他の班の人と話せて良かった
交流することってホントに大切ですね。
また大好きな先生の課外授業で会いましょう~。





茂り過ぎた友人宅のラベンダーの枝を少し剪定して
リースを作りました。

安眠とリラックス効果を期待してベッドの横に下げてます~♪



先週の基礎講座は工藤孝文先生による「やせ癖の法則」


某国営放送にも出演されてましたね。
で、あれ以来
えごま油がスーパーの棚から消えました

あと数本買っておくべきだった~~


女性学級

2018年11月16日 | 学習
体調不良で3ヵ月位休んでいた地域の女性学級に久し振りに参加しました。

今日は年末も近いということで
「大掃除が楽になる!お片付けのキホン講座」

 『整理 整頓 お片付け』は一番苦手だ~

レベルチェックをしてみたら
私は物が多すぎる片付け下手タイプ。
はい。自覚しております

とりあえず、不要なものを取り除く(断捨離)です。
小さなところから始めて、少しの物で生活できるように
そろそろ始めましょ。う~~~



コミュニティの文化祭展示用に作ってた陶芸作品が戻ってきました。

平皿と小鉢とWELCOMEのハート文字

これを↓ 木製の板に張り付けて玄関に置く予定。

♪. が我ながら気に入ってる。
とりあえず、板を探そう。



クリスマスローズが咲き始めた。


柿も干したし


のんびりしましょ

久し振りのシニアカレッジ

2018年11月06日 | 学習
今日は久し振りにシニアカレッジに出席しました。

実は先週末はえ~るピアの文化祭だったんだけど
体調不良のため参加する事が出来ませんでした。
準備の手伝いにも行けず、クラス全体写真もパス。

毎年楽しみにしていたので、本当に残念で仕方ない


今日の午前中の基礎科目は大興善寺住職 神原玄應氏による講義
『人生 ご縁に感謝』

心に残った住職の言葉は
『なるようになる』

人生長く生きてきて色々な苦難に襲われたけど
83才になった今 思うことは
『なるようになる!』

  深い!


苦しかったことや 悲しかったことを

わすれようなんて思うな

しっかりと 胸に秘めて

生きる力に かえていくのだ



頂いた資料に書いてあった素晴らしい言葉です。

私も強くならねば。


午後のガーデニングでシクラメンの苔玉を作りました


去年作ったシクラメンはこの夏の猛暑で枯れてしまった。
今年は長く楽しめますように。

ベランダの菊類は満開です♪




9月18日のシニアカレッジ

2018年09月18日 | 学習
午前の基礎講座は一般の人も参加できる公開講座でした。
筑紫女学園大学の准教授による
【ジャワの宮廷音楽とガムラン舞踊の魅力】について

清らかで心に染みる音に癒されて、ほんわか~?眠りそうになりました
美しい女性たちの舞踊も静かでゆったりしていて神秘的でしたよ。


午後の選択科目は
【イチゴと果樹の育て方】
教室で講義のあと中庭で実習でした。


庭があるなら色んな果物を育てたいなぁ。

鉢植えでも果樹が育てられるらしいけど
狭いベランダに大きい鉢の入る隙間はもうない


先生は広川くだもの村の組合長 中村先生。
イチゴの苗を実が採れるように植える方法
伸びてきたシュートから苗を取る方法など
分かりやすく教えて頂きました。


苗も一鉢ずつ配られたので、自宅でイチゴを育てますよ~


前日に買った野菜の土があったので、帰宅後プランターに植えました。

上手くいけば、12月中旬から沢山収穫できるらしい


そういえば、広川くだもの村にイチゴ狩りに行った事があった。
イチゴたっぷりのパフェが美味しかった~

私もいちごケーキが作れるといいな~

シニアカレッジ

2018年09月11日 | 学習
シニアカレッジの夏休みが終わり、先週から後期の講座が始まりました。
(先週は体調不良のため欠席)

今日の午前の基礎講座は
福岡県弁護士会の女性弁護士による
【成年後見制度について】


午後の選択科目はガーデニング。
今日は秋の寄せ植えを作りました。

使う植物は
日日草(二色)、初雪カズラ、カリブラコア、アキランサス、ヤリケイトウ、ヘンリーヅタ


と、キバナコスモス


今日の講師は永尾農園の永尾先生。
芸人よりも面白い先生です。


先生のお手本


私はこの時間が好きだな~♪



出来上がった作品が重かったので、少し歩いてはおろし
バスを乗り継いで、やっと持って帰ったのでした。
 パワー無さすぎ


色のないベランダが明るくなったので嬉しい

シニアカレッジ前期終了

2018年07月25日 | 学習

7月24日(火曜日)
シニアカレッジの前期最後の講義がありました。
午前の基礎講座は『健康で生活し続けるためには』
健康づくりのお話でした。
(私は午前の講座は所用で欠席)


午後からのガーデニングでグリーンリースを作りました。


柳の枝で作った丸い輪にユーカリ、月桂樹、ラグラスを
細いワイヤーで巻き付けていきます。



月桂樹がほんのり香るリースの完成~

ラグラスのもこもこがいい感じ♪


8月いっぱいは夏休みなので、カレッジが終わってから
ガーデニングの親睦会(食事会?)がありました。

ビール(ノンアル多数)で乾杯したら
「いっただきま~す


鍋物・・すでに空っぽじゃん


野菜やエビの天ぷらもあったな。

ご飯、みそ汁、茶わん蒸しなど


最後にデザートとドリンク


あっという間に2時間が過ぎ
『早いからお茶しようよ~』と誘われてミスドへ行き

またしても2時間近くおしゃべり


皆さん、猛暑の夏を乗り切って
また9月に会いましょう




しかし・・今日も暑い。暑すぎる。
豪雨の翌日に梅雨明けをして
半月近く35℃以上の猛暑日が続いていますよ。


外仕事の方は本当に大変です。。
しかし、熱中症で倒れる人は家の中が多いと聞きます。

水分、塩分、休息をとり、十分気を付けましょう。
電気代より命が大事といわれるので
私もそろそろエアコンをいれま~す🙇

ガーデニングが心身に与えてくれる『3つの贈りもの』

2018年06月29日 | 学習
シニアカレッジで、ガーデニングの講義が良かったので
頂いた資料より抜粋させてもらいました。


⁂ ガーデニングが心身に与えてくれる『3つの贈りもの』



その1:心理的効用

●五感を使うため感性が豊かになる
 
 植物を育てることは視覚・触覚・聴覚・嗅覚・味覚の五感を刺激し、
 忘れかけていた記憶を呼び起こしたり、感受性や感情を豊かにする効果があると言われている

●「育てる」行動と「狩る」行動で、人間らしさを取り戻す

●頭を使うので認知症防止に役立つ

 季節や天候にあわせて水や肥料を変えたり、温度管理に気を使ったりと
 常に頭を使って工夫をしなければならない。また、来期の計画を考えたり
 ガーデンデザインを考えるなど、一年中考えるネタは尽きない。
 こうした「頭脳労働」が高齢者の認知症を防ぎ、老後をいきいきと過ごすのに役立つ。



その2:身体的効用
 
●意識的に体調を整えるようになる
 
 庭や畑で作業をする場合には、風や雨にも負けない健康な体作りが必要になる。
 ガーデニングに夢中になると、植物を枯らしたくないという気持ちから
 意識的に体調を管理するようになる。


●運動不足を解消する

 思いコンテナを持ち上げたり、土や植物を運んだりと、結構体を使う。
 腰や手足を曲げたり伸ばしたり、立ったり座ったりを繰り返すことが多い。
 運動不足の人にとっては全身を使うもってこいの趣味と言える。



その3:環境的効用


 ●日光に当たり、体を丈夫に
 
 ●マイナスイオンいっぱいの空気を吸ってリラックス
 
 マイナスイオンは植物からも沢山発生する。特に土や植物に水をまいたり
 雨の降った翌日に土いじりをすると、沢山発生するため、心身ともに
 リフレッシュできる。
 ベランダや部屋の中に植物を置き、水を与えることでも吸収できる。


 『園芸療法』って?
 
 園芸と福祉や医療の専門知識を持った「園芸療法士」が対象者の状況や症状を理解したうえで、
 園芸を媒介として 改善を目指すもの。
 うつ病や神経症、総合失調症などに悩む人々、認知症に苦しむ高齢者、精神的に不安定になりがちな
 子供や若者などへのリハビリとしての役割が注目されている。
  
 ●仲間と一緒に作業することで、人とコミュニケーションする喜びが芽生える
 ●自分たちの力で憩いや和みの「場」を手に入れることができる。



ガーデニングは心も体も元気にしてくれます。
私は「3つの贈りもの」をしっかり頂いていますよ





      

昨日は農園の施設でステップ運動の日
準備運動・ステップ運動10分x2回・スロージョギング(走る・歩く)・ストレッチ
約70分だけどいい汗かきました。



朝から雨が降ってたけど、運動が終わった時は雨が止んでたので
畑に行って急いで収穫をした。

キュウリ、ナス、ゴーヤ、トマト、ズッキーニ

雨が降ると野菜がよく育つ。
特にキュウリ大量~

カートを持って行ってて良かった♪
重くて持って帰れないとこだった

シニアカレッジ

2018年06月20日 | 学習

6月19日(火曜日)
シニアカレッジの日

午前中は一般の人も聴講できる公開講座でした。
福岡女子大准教授の講話『次代の女性リーダーを育成』
パワーに溢れた先生の話を聴いてると
『ボ~ッと生きてんじゃねえよ』と言われてるようでしたよ

力はないけどシニアにも出来る事はあると思う。
残りの人生も学習だ!


午後からは選択科目のガーデニング
ラベンダーステックの制作


教室内がラベンダーのいい香り~
熱中して作ってるせいか妙に静かでした。



多肉植物の寄せ植えも制作

ん~~ 納得できないので家に帰ってやり直そう。


小さいマグカップに植えたらこんなに可愛くなる。

先生の作品だけど‥




日曜日にクリーンセンターに行ったら
隣の畑でトウモロコシの捥ぎ取り体験をやっていました。
(1本100円)
相方と二人で11本ゲット


茹でる時に薄皮を残して茹でると、粒がプッチプチで甘くて美味しい

焼きもろこしとシャドークインのグラタン


カチャトーラからのリメイクカレーと、シャドークインのポテサラ




ユリが満開♪

頂いた時は蕾が多かったけど、満開になりました

梅雨時でも部屋に花があると明るくなりますね。