ネットショップ”ロールケーキの花月堂”から、注文していたケーキが届いた
。
フルーツたっぷりロールケーキ (2,280円)
このケーキはずっと気になってたんだ~。もうすぐ誕生日なので、自分へのご褒美さっ
同梱で、イチゴのロールと、キャラメルモンブランのロール(きれはし)も注文したよ
。
コレはお買い得価格 (1パック430円)
安いから、3パック注文したんだ~
エッ 一人じゃ食べないってば
宅急便の受け取りが済んだら、トライアルで買い物をして、農園に行った
ベランダで芽を出したピーマンとキュウリの苗を植えたよ。
Bはキュウリとカボチャの棚を作って、誘引ネットを張った。
カボチャはすくすく伸びてきたけど、キュウリはまだまだ。じらすなぁ・・
いつもの東屋でお昼
をしてたら、農園仲間のAさんから新玉ネギを頂いた。
どっしり大きくていい出来ね ありがとうございます
お昼の後はサニーレタスの種を蒔いた。雑草取りをしてたら、3時をとっくに過ぎていた
山芋の生地にキャベツとニラを入れたお好み焼きやソーセージ、頂いた玉ネギなどを焼いた。
新玉ネギは甘くて柔らかく、とても美味しかった
ワラビのピクルスも好評で~す
いい匂いがしてるのに、まだ誰も帰って来ない。
一個は試食したけど、もう待てな~~い! お腹空いた~~
☆パン作り動画 ↓・・・・Mickey web に投稿
http://mickey-web.net/watch/?vid=1271
部屋の中で、ほこりを被ってた観葉植物を、ベランダでキレイに洗った。
これでやっと息が出来る??
パンの一次発酵が終わるまで(1時間45分)、100円ショップに買い物に行ったよ。
お菓子作り本と、朝顔と野菜の種を買ってきた。
明日は種まきしよう~ やっと、”今から帰るメール”が来た。スープでも作ろかな
今日は朝から引きこもっております。特に具合が悪い訳ではなく、何となく出そびれた
PCで遊んでいたら、あっと言う間に時間が過ぎていたという次第・・・
でも、晩御飯は出来上がってるので、ご安心を~
タラの芽の胡麻和え、ゼンマイの酢味噌和え、ミツバの白和え、ワラビの煮物、そしてワラビのピクルスを作りました~。
(ワラビのピクルスはネット仲間のきのこさんレシピ)
まさに、山菜づくしであります
昨夜から重曹でアク抜きしてたから、アクは取れたはず。
PCで作った、昨日の山歩きの動画 ↓ Mickey webに投稿
http://mickey-web.net/watch/?vid=1263
本日の頭の栄養はネットショップ”果子乃季”のザッハトルテ。
一番お気に入りのケーキなんだ~。
切り口見てみて~~ →
さて、今日はこの位にしておこう し・あ・わ・せ~
<午後から晴れるでしょう> お兄さんの天気予報を信じて、耳納の山に行ってきたよ。
” 高良山つつ じ祭り”が気になったので 、いつもの林道は歩かず、高良大社参道コースにした。
参道の坂道、石段、とどめの正面階段
こっちの方が数倍疲れた
初詣以来、この参道は登ってなかったかも・・・??
って言うか~、いつから私はカメラ専任??
<写真撮って> と頼まないと、私の画像は全く無しである。
マイペースなB型・・・
何をお願いしてるのやら・・・?
休憩所でコーヒータイム
つつじの見頃は過ぎてたけど、山歩きのグループが数組来ていた。
(ほとんどが、頑張る中高年だった)
森林公園の休憩所からは、花の写真を撮りながら耳納スカイラインをひたすら歩いた。
色々な花が咲いてたよ。
ムベ、フジ,ホウチャクソウ、
ギンリョウソウ、マルバウツギ。
山野草の本の出番であ~る
耳納スカイラインから、合原林道に下りたところでランチにした。
カップラーメンと、フキ味噌おにぎり。
フキ味噌は最近のヒット作
途中で、ワラビやゼンマイも収穫したよ。
(きのこさんレシピのゼンマイピクルスを作る予定)
山から下りて、またまた農園に立ち寄った。
サツマイモを植えるスペースが無いので、6月から2区画借りることにした。
全部で4区画になる。益々、農園通いが増えそうだ~。
おまけ:山野草の写真
山野草の本、活躍してるね
<週末、天気の悪い日は買い物に行きましょう~>って事で”トリヤス久山”に行ってきたよ。
まず最初は”コストコ”でまとめ買い。
しかし高速1,000円効果なのか、天気が悪いせいなのか、コストコの駐車場は満車
グルグル周ってやっと空きを見つけた。当然入り口も店内も大混雑
コストコのカートは商品がデカイから、カートもデカイ! すれ違うのも大変なのさっ
取り合えず、今日の買出しメモを見ながら買い物~
玄米3キロ、米10キロ、強力粉3キロ、Trail Mix 12袋入り、ベーグル12個、ツナ缶8缶、牛乳2本、牛ミンチ1,156g、メンズシャツ2枚。計10,639円也。
ソフトクリームも食べよ~
(ホットドッグ&フリードリンク250円、クリーム200円)
延々並んで買えたんだけど、テーブルが空いてない。
やっとカウンターを見つけた時、クリームが溶けていた
お腹が満足したら、隣の”LOGOS SHOP”へ。山歩き用のスパッツ2枚購入。(1,800円×2)
お土産にディズニーのレジャーシートを貰った。白雪姫や人魚姫・・お姫様がいっぱいのピンクシート。カッワユイの
”Right-on”ではアウトレットのバーゲンをやってた。ナント定価の半額のまた半額(・・の以下もあった)
リーバイスのメンズのシャツも、GOLFのポロシャツもみ~んな500円!!レディスのチュニックやセーターも500円!!
アレもコレもと買い物かごに入れ、全部で7枚購入。500円×7=3,500円で、Get
<全部合わせても、1枚分にもならんやん> 節約主婦のお財布には、Luckyな一日でした
昨日は、早朝買出しを速攻で済ませ、電車で農園に行った
2~3日風が強かったから、植えたばっかりの苗が倒れてないか確認
支柱を立てて、紐で倒れないようにしたから、もう安心だ~
元気に泳ぐこいのぼりを眺めて、具沢山のホットサンド(冷えてるけど)
農園の中を流れてる小川には、ホタルが住んでるよ。
毎年6月の始めには、夕方からお弁当持参で見に来てる。
郊外だから星も綺麗に見えるよ
ただし、”お出掛けカトリス”は必需品
大きい鉢にミニトマトと桃太郎を植えた。
美味しいトマトが出来ますように
晩御飯は息子が大好きなミートソースパスタ。
牛ミンチ500グラムと大玉ねぎ2個、トマトの缶詰2缶使った。
お代わり自由だ~~!。でも、私の分は・・・
4月18日(土曜日)
先週果たせなかった、九重の三俣山本峰にリベンジ登山。
朝3時半起床 準備をして家を出たのが4時20分
途中でガソリン入れたり、トイレ休憩をしたりで、大曲登山口に6時半到着。
靴を履き替え、準備運動をして6時45分、いざ三俣山へ
ちょうど三俣山から朝日が射してきた。
何だかワクワク
ガレ場をヒイヒイ言いながら登ってたら、<ガンバレ中高年>と書いてある岩を見つけた。
オウっ!中高年は頑張りますとも
ここで水分補給
案内板の向こうに見えてるのは西峰(去年の11月は、坊がつる~法華院コースを歩き西峰でリタイアしている)
三俣山は、西峰・4峰(岩峰)・南峰 ・本峰・北峰の5峰ある美しい姿の山です。
もう少し歩くのが早かったら、5峰制覇も夢じゃない。カメさん歩きじゃ無理かなぁ・・
三俣山登山3度目にしてやっと、本峰の頂上プレートに出会いました ~
山頂からの景色は最高!
久住山、星生山、平治岳、大船山、遠くには由布岳、阿蘇の根子岳も見えてたよ。
硫黄山の煙も遠くに見えてる。
あの横を通ってきたのよね~
http://mickey-web.net/watch/?vid=1201
三俣山本峰からの360度景観動画 ↑
ここで、最初のおにぎりタイムフキ味噌入り。 (車中でパンは食べたけどね
)
この景色を眺めながらのおにぎりは、今までで一番美味しかったよ~
(南峰は先週登った時、火事で真っ黒になっていたので止めた)
西峰を通りスガモリ越に下りた。
時間が早いのでスガモリ越から北千里に下りてみた。
下見のつもりで久住山方面に行ってみることにした。
<お昼になったら引き返そう。>テキトーで、マイペースのOB(血液型)である。
結局久住山の近くまで行ってしまい、次回はこのルートに決定という事で引き返した。
少し遅いお昼ご飯をスガモリ小屋で食べて、大曲登山口に下山。(2時半)
キャンプの準備をしてきたけど、GWの予約をして帰宅することにした。
Bの会社。今日は、またまた飲み会だそうだ。<サラリーマンは辛いんだよ。>
そう言いながら、我が家の呑ん兵衛さんは、ウキウキ出掛けた
<どうぞごゆっくり~。私は大好きな農園に行くもん>
まずは9時オープンのスーパーへ買出し 今日は卵が38円なのさっ
9時45分に帰宅。大急ぎでランチのベーグルサンドを作り、10時20分の電車に飛び乗った
今日はとってもいい天気
農作業も楽しいよ
ベランダで育てたキャベツとサラダ菜、ホームセンターで買ったセロリ、ナス、黄唐辛子の苗を植えた それから、人参とネギの種も蒔いたよ。
花が咲き出したブロッコリーを抜いて、ジャガイモの土寄せをしたら、1時近くになっていた。
いっぱい働いたからお腹ペコペコだ。
お昼にしましょ
ここは、いつも休憩している東屋で~す。
農園の八重桜はあっという間に満開
ツツジも色とりどりに咲いてるよ。
こんな景色の中で食べるランチは格別。
3時位まで農園で過ごし、帰りはいつもの山の辺の道歩き。(耳納北麓歴史と文化の道)
こいのぼりが泳いでいる山の辺の道。
柿畑や、眩しい新緑の中をゆっくり歩いて帰りました