昨日は朝一番で胃腸科クリニックへ。
ピロリ菌の除菌が出来たか呼気を採取しての検査です。
昨夜から約12時間以上飲まず食わずだから喉がカラカラ状態よ。
呼気を検査袋に吐き出して1本目採取。
次は錠剤を飲んで左向きでベッドに横になり5分休憩。
その後イスに座って15分休憩して二本目の呼気採取。
1週間後にピロリ菌の除菌が成功してるかが判明する。
ピロリ菌除菌薬は1シートに6錠入りで、薬一粒が喉に詰まりそうな位大きいんだ~。
こんなのよ
これを1シート(6錠入り)を朝晩1週間飲み続けた。
その後2週間胃炎の薬を飲んで、1ヵ月間薬を休止しての呼気検査。
除菌が出来てなかったら二次除菌という事になります。
あ~~、どうか1回で除菌が成功してますように~。
喉が詰まるし副作用もキツイ。
胃腸科では逆流性食道炎と胃炎の薬を3種類、2週間分処方された。
胃腸科が済んだらペットボトルの水で一息ついて、次はK病院循環器科。
歩いて5~6分の移動です。
順番が来たら看護師さんの問診。
自宅で朝晩血圧を測り、高血圧管理手帳に詳しく記録してたので話は早い。
待ち時間も少なく医師の診察になった。
前回受けた心臓や内臓の超音波検査には異常なし。レントゲンも異常なし。
血清の値が(お腹部分2か所)少し高いけど心配な数値ではないという事だった。
血圧も少しずつ下がってきたし、しばらく経過観察で薬の必要なし。ホッ。
近くにあるクリニックの心療内科は12時からの予約なので。
慣れ親しんだ?K病院の談話室でクッキーとパンを食べて時間待ち。
心療内科の先生は私と同年代? 美人で優しい話し方をしてくれる。
不安でドキドキの患者を安心させるためか淡い色のワンピースを着てる。
30分間色々な質問をされて、自分の心配事なども聞いてもらって・・
私は何でもない事でも心配したり、不安や恐怖で眠れなくなる。
子供たちの事、母親の事、相方の事、気になると兄弟や知人の事まで考えてしまう。
終活をしたり遺言を書いたり遺影を撮る準備をしてると言ったら
「そんな事いっさい止めなさい!」と一喝された。
「人の事より自分の事を一番に考える事」
なんでも出来ると思わないで ほどほどに肩の力を抜く事。
眠りにつきやすい薬を半錠ずつ2週間分処方された。
今月初めにあった乳腺外科の定期検査(乳腺エコー・レントゲン)も変化なしだった。
9月末には毎年受けてる健康診断もあるし、11月初めには術後2年の大きな検査がある。
それまでは無理をしないでゆっくり過ごそう(・・・と思う)

に日々変化中
病院の帰りはデパ地下の100均に立ち寄るのが定番化してる。
今回はミニ観葉植物とガラス容器ときれいな色のゼリー(水の代わり)を買ってきた。
秋冬野菜の種も購入。
ここは南国だ~~~♪ まだまだ暑い日が続くから、ここで癒されよう
ガラスのカップに大きめの底石を敷き、エアープランツを入れてみました。
エアープランツがビミョーに大きくなった気がするのよね~
苔玉に小さい芽が出てた~

苔も生きてるんだな。 当たり前。

エアープランツより苔玉の芽の方が早く育ったりしてね
先週は農園に行けず家でお留守番。
相方が日の出前に収穫と水汲みをしてきたのでした。
8月15日の収穫:
ゴーヤ・ナス・トマト・パプリカ・ピーマン・シシトウ・キュウリ・オクラ
小梅さんが初めて育てた
貴重なスイカを頂いた。

しっかり実が詰まってて 甘~~い

ごちそうさまでした♪
野菜作りは大変だけど段々面白くなっていくでしょ。
野菜高騰でも自分で作れば生きて行ける。
お金をかけずに安心安全な野菜作り、頑張ろ~~