ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

島原&長崎観光

2012年09月29日 | 旅行記

0a   9月21日(金曜日) 島原のホテル

日の出は6時3分と露天風呂の入り口に書いてありました。

5時40分頃から露天風呂に入って日の出を待ったのですが、雲が多くてお日様が顔を出したのは6時半過ぎ。

出待ち ですっかりのぼせてしまいましたよ

 ↑ 懐かしい響き  
 
 

  

0b_2
 ホテルの朝食バイキング

相方は大盛りで2回プレートを変えました

料理はどれも美味しかったです。

この後テラスでデザートを頂きました。

 

 

   

Photo_4

 

ホテルを9時半にチェックアウトして

島原市内を2時間ほど歩きました。

ひろ~~いお堀に囲まれた島原城

お堀でレンコン掘りですか

なるほど、ここには相当なレンコンが埋まってそうです。

   

 

 

Dscn4900c  

武家屋敷町並み保存地区

通りの真ん中にある堀は

当時の生活用水だったそうです。

現在でも綺麗な水が流れていました。 

 

  

   

 

Photo_5

Dscn4904武家屋敷

障子の向こうを見てビクッ!

武士がリアルすぎ~

五右衛門風呂→  

   

0d

島原の町には湧水が多いです。

通りのあちらこちらに水飲み場がありました。

←こちら、ちなみに高さの高い方が男水。

低い方が女水だそうです。

私は大人用と思い男水を飲みました

相方に『スケベ』と言われたけど、なんでやねん

  

  

Photo_10

湧水群の中にある茶店で名物の寒ざらしを食べました。

寒ざらしは湧水で冷やした白玉団子に、甘い蜜がかけてあります。

相方は冷た~いトコロテン。

以前旅の番組で寒ざらしを見て以来、ずっと食べたいと思ってたので嬉し~

寒ざらし粉も販売していましたよ。   

 

   

 Dscn4906  

     こんな風に流れる湧水に浸けてあるから

     冷たくて美味しかったです。

     お茶も冷え冷えでした。ラムネもいいね~。

     一番下は手洗い場になってます。

         ちべたっ

 

 

 

I

   

ここにも飲料水が湧き出ています。

湧水飲み過ぎてお腹タップタプ 

 

島原を楽しんだら長崎に向かいますよ。

グリーンロードを走り、愛野展望台で休憩。

端カステラを買いに行ったら売り切れだった(残念)  

     

0jj_2   

1時過ぎ四海楼に近い公営P(有料)に駐車。

長崎は坂の町。

土地が狭いせいかP料金も高いね。

急いで行ってさっさと食べようぜ。 

 

 

  

平日のお昼過ぎなのにエレベーターを下りたら大勢並んでた。

(ほとんど観光客と思われます)

0k

0l

四海楼は長崎チャンポン発祥の地

ボリュームたっぷりのチャンポンと皿うどんを分けっこして食べました。

テーブルにはちゃんと取り皿も置いてあります。

     

  

0m

 

お腹一杯になったら稲佐山へgo

稲佐山は三等三角点。

333mか、東京タワーと同じだ。  

 

  

 

稲佐山展望台に登ってきました。ここは360度ぐるっと景色が眺められるようになってます。

遥か遠くに軍艦島が見えてるよ。

0oo_2  

 

長崎は坂の町と言われるのがよく分かるでしょ。 山の上まで所狭しと家が建っていますよ。

0q  

明日登る予定の多良岳方面。あの青いのがビッグNスタジアムよ~。

Dscn4954  

Photo_8

 

 

  いつでもVっ!

  

 

 

   

 

0n   

  

あ!

向こうに見えてるのは稲佐山野外ステージ

行ってみようよ。 

 

    

 

 

0abc  

広い芝生の中を

『わぁ~~い』と走って

ステージで踊るおバカです。

なにか? 

  

   

  

U_2

 

稲佐山展望台で情報を仕入れ

ロープウェイ乗り場の側にある

淵神社にやって来ました。

 

 

   

 

 0v

 

神社の隣にある宝珠幼稚園

 

 

 
 

  

   

0zz

 

幼稚園の入り口の扉には

例のポスターと

横にも写真が貼ってあります。 

  

  

 

   

0yy

 

 

 

写真をアップしてみたら

おお~~

これはまさにあのお方じゃないですか

第3回ご卒園だったのですね。 

 

    

 

  

 

  

 0yyz 

今更ながら

同じ場所に立って写真を撮るべきだったと

後悔しておりますです。。

は~~ 

 

    

 

 

0zzz

 

午後4時、

ホテルNにチェックイン。

(HPもありますがあえて紹介しません。)

窓から稲佐山が見えてます。

 

 

 

      
 

0zzzz

晩ご飯は部屋食だったのに

なぜか一度に並べられ

鍋以外の料理は全部冷めていました。

皿うどんに至っては30分以上経った感じで

冷めた上に麺が延びてグニョ~

夜景側の部屋で休前日料金なのに

夜になってもカーテンが開けられませんでした。 

だって・・・・窓の外は坂の下まで延々とお墓だったんだも~~ん 

翌日は多良岳登山だし、さっさと寝ようぜ。電気は点けたまま・・ゾクゾクッ


九千部岳登山

2012年09月28日 | 山歩き(他県の山)

001 

9月20日(木曜日)

田代原キャンプ場の朝。

日の出(の頃に)起床。曇ってた

前日の残りのおにぎりをお茶漬けにして朝ご飯。

相方はとん汁うどん付き

コーヒー飲んだらさっさと撤収です。



002

キャンプ場のすぐそばにある

田代原トレイルセンターの駐車場に移動しました。

九千部岳に登る人はほとんどここに駐車するようです。 

 

 

004 


トレイルセンター前の細い車道を30m程歩くと

九千部岳への登山口があります。

しばらく石組みの登山道を登って行きます。




  

006

石組みの登山道が終わったら

山道らしくなって来ましたよ。

木の根っこだらけの急登が続きます。

 

 
 

010

 

岩場のロープ場、お先に失礼~

わ~!

デカいケツ~!  ホットイテ 

  

009


来たな。










Photo




山頂まで1000mって

書いてあるけど・・ 

 
 

 

Photo_2



こんな1000mですか~~。  

  

 

  

 

Photo_3



ここも1000mの一部ですか~~。










Photo_4

Photo_5

大きな一枚岩の上に出ました。

その打ち込んであるのを掴んで登るといいよ

え~~! ココも1000mの一部?!



 

 

もしかしたらあれが頂上かな?

 え~~~~っ!! ビビりのへなちょこ隊、かなりの冷や汗Photo_8


Photo_9


ここまで来たら行くしかない。

岩を下りて先に進みます。







Photo_10

ここも登山道。

落ちないように這って行きます。

は~~、 ドキドキ。


 

 

Photo_11




最後の岩を登ったら

 

 

  

Photo_12



九千部岳山頂 
(1063m)に着いた~!

  

 
 

 

Photo_13
 

まずは一等三角点にタッチ。

山頂は岩や木に囲まれてて展望は無し。








Photo_14

 

岩の上に登ってみました。 

ここからの景色は最高よ~。

ここを歩いて来たんだ。。  よく頑張った。。

Photo_15 

向こうの山は国見岳かな?



Photo_21

Dsc00084_3 

 

山頂で昼ごパンにしましょ。

パンを食べてたら女性が登って来ました。

女性はささっとお弁当を食べ、あっという間に去って行きました。(10分足らず)

私たちより早い人初めてかも。。


 
 
  

こちらは昨日登った普賢岳と平成新山。 霧の中ですね~。

Photo_22

「ここからトラバースして行くと鞍部分岐点があるから、後はザレた道を牧場に下るだけ」

女性に言われたのでついて行くことにしました。あっという間に見えなくなりましたけど
Photo

Photo_2 

Photo_3

分岐に来ました。

雲仙や国見岳方面からここへ縦走出来るようです。


田代原牧場(トレイルセンター横)へ下りていきます。




Photo_4

あら?

なんかここ歩きやすいやん。







Photo_5


気が楽になって

ルンルン気分で歩いていたら






Photo_6Photo

荒れた道に出ました。

大雨の時に上の土が流されてしまったみたいです。


  Photo_7

かなり長くズリズリ道を下って行きます。
 

九千部岳に登るグループと3組出会いましたよ。

もしかしたらこちら側から登る方が楽なのかも? 

 
 

Photo_8


ズリズリ道を下りきったら

田代原トレイルセンターへの分岐に出ました。






Dscn4843

 

ここは九州遊歩道の一部です。

手入れがされてて歩きやすい。

周りは苔むした大きな岩がゴロゴロ。

自然林の間を歩いて行きます。




牧場だ~。  黒牛よ!。 長崎牛? 美味しいのかな? 乳牛かも? テキトー

Photo_3

Photo_2

 

牧場の横にある登山口に下りて来ました。

登り2時間、下り1時間40分ってとこかな。

 は~~、結構疲れた。。 

九千部岳登山ルート図 こちら
  

 

 

車の中で汗臭い服を着替えて島原に向かいます。

3時過ぎホテルにチェックインしてコインランドリーで2日分の服を洗濯。

海の見える露天風呂に入り美味しい料理を食べて二度目の露天風呂。

ホテル南風楼HP こちら  景色も温泉も部屋も料理も素晴らしいホテルでした。

明日は島原と長崎観光です。 


雲仙普賢岳登山 

2012年09月26日 | 山歩き(他県の山)

 
9月19日(水)

相方の遅い夏休みがまとめて5日間取れたので長崎方面の山に登ることにした。

自宅を4時に出発。高速を使って南関まで行き長洲港に5時過ぎに着いた。 

01_2

長洲港を6時始発の有明フェリーに乗り

フェリーの上から日の出を拝む


約50分で多比良港に到着。







02  
仁田峠循環道路入り口に7時前に着いたけど

料金所は8時からしか開きませ~ん。何じゃ~。

ここで登山の準備をしてしまおうぜ。

8時3分前に通行可のランプが点いた。

(通行料は以前は700円位だったけど今は100円以上の協力金を払えば通行出来ます。 )

 



 

仁田峠循環道路は日本百名道になっていて素晴らしい景観が望めます。

             ↑クリックしたら素敵な景色が見れますよ。

トロトロ走って15分位で仁田峠の駐車場に到着(途中で後続車に先を譲った)

03_2  

 

峠に着いたけど霧が次々と押し寄せて来て平成新山は霧の中。

霧が流れてしまうまでしばらく待つことにしよう。


1990年11月17日、普賢岳から噴煙が上がって以来、紅葉茶屋から鳩穴、普賢神社、霧氷沢を経て普賢岳への
 登山道が通行禁止になっていたが、本年5月9日新たな登山路が開かれた

今年の5月に平成新山を間近に望めるコースが開通。  コース図 ↓

今日はこのコースを歩く予定です。

Fnew_2

 

04_2

 

晴れて来たけど 時間もロスしたし~

登り30分を一気に3分で登ろうよ 

 

 

05
 

8時50分の始発ロープウェイに

二人で貸し切りでした


大チョンボだし~







 

   

06

 

ロープウェイを降りてあっという間に

妙見岳山頂(1333m)に着いた~。









チョンボして全然疲れてないから花の写真も撮る余裕もある訳です。

070910   11 08

 







 

12  

細い登山道を少し歩くと

妙見神社があります。

『無事に歩けますように・・』

お賽銭は忘れずに





 

13  


え~っと、ここからどっち? 

そっち?

こっち







15


笹や木の枝が霧で濡れていて

シャツもズボンもびしょ濡れ。

スパッツ付けてて良かった~。











霧の向こうに平成新山が見えて来ました。頂上まではまだまだね。

14



16



そろそろ休憩しようぜ。

甘いものと水分補給は大事です。













18

 え~~~!

ここまでせっかく登って来たのに

下りかよ~


(私は2年前にこの場所を下ってたから知ってたけどね)







19




まだまだ下り











 

まだまだまだまだ下り。。。。

20

21






谷の底まで下るのかよ~~!


はいそうです。











24




どんどん下って

鬼人谷口まで下りて来ました。

 

 




25


・・・・

谷まで下りたらまた登る訳ね。












26a

西の風穴まで来ました。


ここでブラックサンダー休憩。



こんな山奥で蚕を保存してたとは

相当大変やったろうねぇ。 モグモグしみじみ


2726

















28


私、久し振りに歩いて

心臓バクバクなんすけど・・・









29

西の風穴からも

結構厳しい登りです。

私、登りは苦手~~。

山は登るもんやろっ!

ウダウダ。。



 


29a

ゼイゼイ言いながら

やっと北の風穴に着いた。

この穴は噴火時の溶岩が冷めた時に出来た穴だそうです。

長い穴が山の中に続いてます。

手をかざすと冷たい風が吹いてきますよ。  

 

 

ここは絶景~~。眼下に海が見えてます。


かぼちゃパン

2012年09月12日 | 農園・ガーデニング

0

 

ベランダのベビーリーフ

食べ頃になってきましたよ。

ただ、あまりの暑さで

日中はシュ~ンとなってます。 

  

 

 

2

 

 

パセリ

パセリらしくなってきました。

  

 

 

 

   

   

Dscn4327

かぼちゃの種は自家製よ→

作り方は こちら

   

  

Dscn4510   

 

甘くて美味しいかぼちゃパン

作り方は こちら

  

  

 

日中はまだまだ暑いけど、朝晩は涼しくなって来ましたね。

夏バテも夏痩せもなく、このまま食欲の秋に突入です