おはようございます。
長者原の朝です。
三俣山は霧の中。(えっ?!登りませんってば・・たま子さんよ~)
今から池山水源に水汲みにGOします。
風が強過ぎて、スクリーンハウスは張れませんでした。残念(涙)
昨日のホークスVSオリックスの試合は
レフトスタンドの最前列で観戦した
試合は良く見えるんだけど、宗リンが遠い
三塁側には本多選手の大応援団が
本多プラカードを持って声援を送ってた。
『 闘志 たぎらせ~ 戦う戦士~ 本多』
夏休みのせいかお子ちゃまファンが 多かった
『かっ飛ばせ~ か~わさき~』
メガホン叩いて、歌って踊って元気いっぱい。
『中高年 7回過ぎたら へばってる・・』
おおっ 川柳になっとるやん
相方が仕事帰りに農園に行って
デカイ茄子とキュウリを収穫して来た。
太いキュウリでまたキューちゃん漬けを作ろかな。
長期の天気予報によると、今年はいつまでも暑くて秋の訪れが遅いとか?
九州地方は11月まで秋らしくならないそうよ。
秋冬野菜の種蒔きや苗を植える時期をずらさないと・・
いつまでも猛暑が続くと野菜作りも悩みます。
今日は木曜日
マックス○リュ99円セールの日
ロールちゃんのレアチーズ99円を見つけた。
コーヒーを淹れていただきました
ふわふわスポンジにチーズクリームが美味い
高級魚のサンマは庶民には買えません。
お買い得サバ298円を魚屋さんで捌いてもらった
生魚の臭いが苦手なので、魚屋さんはスルーする事が多いワタクシ・・ (血を見るのもヤバイ)
圧力鍋でサバの味噌煮を作った。
「いいニオイがする~。どうしたと~?」
めったにない魚料理で相方はご機嫌。
「オレ、魚好きなんだよね~」 私も好きです。食べるのは・・・・・
今日はオリックス戦です。
リーグ戦もそろそろ終盤。
毎日順位が変わってくる頃です。
今日の先発はイケメンの和田投手〓
地元六連戦は全部勝たんといかんばい!
楽天のアウトドアショップから、注文していた商品が届いた。
300㎝X300㎝のスクリーンハウス
キャンプをする時、夏場は虫が多いから欲しかったのよね。
テントとタープはあるからコレで完璧
キャンピングベッド
雨の日や湿気の多い所で休む時や
ムカデなどの虫避けの為に購入。
商品説明には《100㌔まで対応》って書いてあったのに、箱には《安全荷重80㌔》って書いてある
相方! 10㌔オーバーしていますぜっ
これで休みたいなら急いで痩せなさ~い
昨日の夜は冷製パスタだった。
バジルソースを加えたら、味が深くなって美味しかった。
トマトが収穫出来る間は、これに決まりだな
東京一人暮らしのMクンからメールが来た
さすが我が息子
母の気持ちがよ~く分かってる子であります
8月21日(土曜日)
午前7時の農園です。
一番乗りかと思ったら、第一村人発見 負けた~
しっかし、朝からお日さまギラギラ。。。暑いよ~
第二村人、発見!
『おじさ~ん。 なんしょっと~?』
『ゴーヤが茂り過ぎてさ~
落ちてしもうとるけん、支柱に這わせよっと~』
おじさんは忙しいみたいですね。
それでは畑の様子を見てみましょう。
朝露に濡れたミニトマトのアイコちゃんです。
5月に苗を植えて6月には実が生り出し、
すでに100個以上は収穫出来たと思われます。
ミニでもでっかいアイコちゃん。
猛暑の中でも一番元気 沢山実をつけてくれる。
来年は赤と黄色を2本ずつ植える予定なのだ
《茄子は体を冷やすから、嫁が体を壊して跡継ぎを産んでくれなければ困る》と言う①思いやり説と
単純に《美味しい茄子を嫁になんか食わせるか》と言う②意地悪説があるそうな。。。
(②が正解らしいが、さて?)
今は、”秋茄子は姑に食わすな” そういう時代だったりして??
私が姑になったらお嫁さんと茄子を育て、仲良く一緒に食べたいと思う。切にそう願うのであります
お~い、息子たちよ~
こちらはバジル畑。
スゴイです! ワッサワサ状態です!
葉っぱを摘んで、色々作ろうと思います。
いざ、収穫
畑の番人?
番虫?
カマキリ君にガン見されました
コワッ
残念なゴーヤ。。。
せっかく大きくなったのに落ちてしもた。。。
来年芽が出ますように
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の収穫:
ゴーヤ、キュウリ、ニラ、ミニトマト、ナス、
シシトウ、ピーマン、ズッキーニ
そして、大量のバジル
大量のバジルは
綺麗に洗って干しました。
バジルの粉はイタリアンだけでなく、色んな料理に重宝します。
バジルとニンニク、オリーブオイル、
カシューナッツに塩コショウを混ぜ
バジルソースも作りました。
手早くしたら色も綺麗なままです。
トマトとバジルを
ニンニクとオリーブオイル、塩コショウ、レモン汁に漬け込みました。
明日は冷静冷製パスタの日~
いい匂い~
ゴーヤを切って塩を振り、水洗いして固く絞り・・・
醤油、酢、砂糖、ミリンで煮つめ、鰹節とゴマを加えて
ゴーヤの佃煮を作りました。
この後、食べるラー油も作ったのでした。
は~。。。まっこと忙しい一日やったぜよ。
冷凍した小豆があったので、
もち米を蒸しておはぎを作った。
黄な粉のおはぎは男子共が大好物
大きいのを3個はぺロリと食べる。
『Aくんは沢山食べてもいいけど、あんたは1個だけにしとき~』
ビールを呑んで甘いモン食べるなんて、卑怯だと思う・・。
私は黄な粉もあんこも好き。
明日の朝でもOKよ
ニンニクと牛ミンチを炒めて、玉ねぎ・ジャガイモ・人参・
トマト・カボチャ・ズッキーニ・ピーマン・シシトウを入れた。
(コンソメとハーブ5種類、塩コショウで味付け)
野菜のエキスたっぷりで、夏は冷やしても美味しいね。
自家製食べるラー油をのせて食べた。
今回のラー油は好評で、冷奴やサラダなどにもかけて食べてる。
いくら美味しいからと沢山食べるのは危険なのだ。
所詮、油ですから~
あ~ち”~い~~
連日の猛暑の中、皆さまいかがお過ごしですか?
本日の久留米の最高気温、予報では37℃
お昼前、近所のスーパーまで買い物に行って来たけど 、アスファルトの上はサウナみたいに暑かった~
おまけに買ったものが牛乳、ジュース、醤油にキャベツetc 重い物ばっかし
引きずるように持って帰ったけど、もう頭クラクラだし
もう一回夕方涼しくなって、カートを引っ張って行かねば・・・・だわ。
ベランダの緑のカーテンのゴーヤが
重そうに沢山生ってる。
ツルも延び放題なので少しわき芽を切った。
わき芽に付いてたゴーヤ、大小合わせて7個収穫
それでもまだ、あと7個くらい生ってるよ
キュウリの花もいくつか咲いてる。
蝶も蜂も来ないから、雄花を採って受粉させた。
そう言えば、今年は虫が少ないね。
大雨のせいかなぁ・・・
それとも猛暑のせい?
キュウリは今頃になって元気になって来た。
コレは明後日には収穫出来るな
春に挿し芽をしていたローズゼラニューム。
しっかり根付いて、ワッサワサになった
辺りにいい香りを振りまいてるよ。
人にはいい香りなのに、このいい匂いを
蚊は嫌いなんだとか。
Aくんの友達が広島から帰省して来たそうで、
定番のもみじまんじゅうをお土産にいただいた。
中のあんは色々あるね。
こしあん・粒あん・抹茶あん・カスタードクリーム・チョコレート
私はこしあんと、抹茶あんが好きだな。
『うんま~い』
今日は3種類だけにしておこう