ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

農園日記

2009年05月30日 | 農園・ガーデニング

今日は農園に行って、雑草取りや夏野菜の手入れをしてきました~

午後からはサツマイモの苗も植えてきたよ

しか~し、一番良く育ってるキュウリとカボチャに、緊急事態が発生したのです~

詳しくは動画で ↓ Mickey web に投稿済み

http://mickey-web.net/watch/?vid=1508    クリックして見てね


今日のトマト

2009年05月29日 | 農園・ガーデニング

M

1ヶ月前にベランダに植えたトマトちゃん。

こんなに大きくなったよ。

またまた、メジャーで測ってみました~

右がミニトマト、1メートル2センチ。

左が桃太郎、95センチ。

まだまだ、大きくなりそうよ。

大きい鉢に植えたのに、ちょっと窮屈そう。ゴメンゴメン

たくましく育つのだぞ

Photo

Photo_2←ミニトマトで~す

カワイイ実が16個出来てる。

 桃太郎だぜい

こちらはちょっとだけ大きい実が5個出来てるよ。

早く赤くならないかな~。 


梅酒

2009年05月27日 | 食・レシピ

Photo_2 本日、午前7時20分頃のBさま。

ズボンにアイロンを掛けておられます

慣れた手つきでシュッシュと、お上手ですね~

「ブログにのせるよ。」

「体は写さんといて~」

「はいっ。オヤジのパンツ姿は見せられんとです。」

あっという間に、カッターシャツとズボンが仕上がりました(拍手)

「ホ~ント、アイロン掛け上手ね~」  「年季入っとるもんね」 ←シミジミ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_3 水曜日は卵が38円の日。 洗濯済んだらスーパーに買出し

大きくてキレイな青梅が398円だった。

ホワイトリカーと氷砂糖は用意してたから梅酒を作ったよ。

歴代の梅酒がクローゼットに並んでる。

ほとんどBさまのコレクション。

新しい梅酒を仕込んだら、古いものから飲まれるのです。

   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_6

私はお酒は飲めましぇ~ん 

←でも私にはコレがある。

コレが一番幸せ~


山散歩

2009年05月25日 | 里山歩き(高良山・耳納連山)

Photo_10Photo_2 今の時期、山歩きをしてると色々な種類の野イチゴを見つけます。

真っ赤に熟したイチゴがあったら、取りあえず収穫して冷凍保存しましょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_3

Imgp4601_2 パック入りの大粒イチゴのジャムも美味しいけど、野イチゴのプチプチと、自然の甘~い香りがたまりません

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日も相方と一日中,山歩きをしてイチゴが沢山採れました。Photo_112

←色んなイチゴを合わせて煮ています。

”ミックスベリージャム”完成→

・・・・・・・・Photo_12・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

頭が痛い、眠れない、体がだるい、肩が凝る、腕が上がらないetc・・・・更年期の症状は、限りなくあるね

<血のめぐりが悪くなってるんだから、コレを飲んどき~

人生の先輩Tさんが持ってきてくれた”乾燥ドクダミ”

お鍋でグツグツ煮出し、冷まして飲んでみたら以外に飲みやすい。

ありがとうTさん。 しばらく続けて飲んでみます。お肌ツルツルになれるかしらん

 


サイクリングロードを歩く(?)

2009年05月23日 | 農園・ガーデニング

Photo

<サイクリングロードを走ってみたい> Bは颯爽と()自転車で出かけた

も免許はあるけどペーパーの私は、一時間半位遅れてでGo

善導寺の農園で落ち合うことにした。

   

Photo_4Photo_5

農園に着いたら、すでにBは到着していた。

<ずっと先まで走って戻ってきたよ> 夢が叶ってニコニコしてる。

今日は、ベランダで芽出ししたピーマンとカボチャとキュウリを2本ずつ植えて、レタスとセロリの収穫をした。

Photo_3

Photo_6 ←今日のランチ

たまごサンド、缶コーヒー、グレープフルーツ、セロリ。

もぎ立てセロリはシャキッとしてて甘いの 

<もっと欲しい>   <畑に行って、もいで来たら?

   

Photo_7Photo_8 帰りは私もサイクリングロードを歩くことにした。

<自転車乗ってみ~>

練習したけどダメだった

<後に立ち乗りしてみ~>

やってみたけど、無理だった

Photo_9

途中までは、先まで走っては待っててくれたけど・・・・・

<先に帰ってていいよ> と、言ったら

<じゃあね> と、すっ飛ばして行った

<おーい!マジかよっ

約14キロ、サイクリングロードを歩いて帰った。


ネットショッピング

2009年05月22日 | 通販・買い物

Photo_5  Photo_4

最近は、何でもインターネットで買えてしまう。

ネットショップで人気№1のロールケーキとか、焼き菓子の詰め合わせとか

母の日には、実家の母と滋賀の叔母にケーキを送った。

美味しそうなものを見つけると、つい”ポチッ”としてしまう私

Photo_6

←先日 キャンプ用のタープを買った。コレはB氏の希望。(テントも2年前に買ったけど、2回しか使ってませんがEx_3

 オロ〇ミンEXと同じ内容のジェネリックのビタミン剤→。

6月からインターネットで医薬品の販売が出来なくなる。

目の疲れ、肩こり、腰の痛みにいいそうなので2瓶買った。今日で3日目・・少し肩が楽みたい。

Dhc

 

←DHCの化粧品とサプリメントはリピートしてる。。

お買い得セールやアウトレット専門

ケーキを食べてギムネマ~ 

あははははは~

笑わんといて

今日は7月開催の野球チケットの先行発売日。

今年も”鷹の祭典”(7/20~22日)では来場者全員にユニフォームが配布されるよ。

発売開始30分前から、パソコン繋いでやっと買えた

早速”チケットぴあ”で、発券してもらった。

チケット買うのも楽になったもんだわ。

そろそろコーヒーがきれるから、ポチッと注文しておこう


野イチゴのジャム

2009年05月20日 | 食・レシピ

昨日は近所の友人と、山歩きに行って来た

野イチゴをたくさん摘んでジャムを作ったよ

Photo_2

Photo_3

←濃い塩水に1時間位浸けて、綺麗に洗ったイチゴちゃん。

 水気を取って、砂糖とレモン汁を入れてコトコト煮てま~す→

Photo_4Photo_5 ←途中でアクをすくいます。

悪を救っちゃダメですよ

    弱火でコトコト1時間。

    トロットロになりました→

Photo_11 Photo_10

そして今日。

一晩置いたジャムを、もう一度火にかけてコトコト。

十分に冷ましたら、フリーザーバッグに入れて冷凍しましょ

Photo_8 甘さ控えめに作った野イチゴのジャムは、自然の美味しさだよ。

イチゴのプチプチがたまりましぇ~ん

豆乳と牛乳を混ぜて作ったヨーグルトにかけて頂いた

朝顔の葉っぱ、4枚目発見。

南向きの出窓はMy  favorite place.

I'm suffering from a headache today.

And I have a fever・・・

先週は、宗リンに会いに行ってサボってしまった英会話。明日は行かねば


白パンバーガー

2009年05月18日 | 食・レシピ

朝7時過ぎ、「今から来るけん」 実家の母から電話

また、何かあったな・・・・グチを聞いてあげねば

そうだ!焼きたてパンを食べさせよう。大急ぎでパンの仕込み開始

玉ネギとベーコンを炒めてコンソメスープも作り、母が到着する時間にパンが焼き上がった

Photo

Photo_2

我が家に着くなり、 テーブルに置いたパンをパクつく母

大きい白パンを2個もたいらげた。

娘「え~っお腹空いとったと~?」

母「朝はパン半分食べただけ、お腹ペコペコやん

Photo_3

娘「ちょっと待ってて、ハンバーガー作ってるから

母「焼きたてパンは初めて食べた~。ホント、美味しかね

で、・・・母は、白パン2個とハンバーガー(デカサイズ)完食

私はハンバーガー1個でお腹いっぱいでありんす

お腹いっぱいになって落ち着いたと思ったら、来ました!グチのオンパレード

(あ~~っ!こっちがストレス溜まるっちゅーの

娘「ケーキ食べる?」 母「ウン、食べる」  それからも延々と

結局今日も、言いたいだけ吐き出して「すっきりした~また来る」と、帰って行った

あの~、普通は逆だと思うんですけど・・・。 まあいいっか。これも親孝行だとしよう。

さっ、晩ご飯の準備するかな


ものぐさハンバーグ

2009年05月17日 | 食・レシピ

”Mickey web”の先輩anegoさんの動画を見て、ものぐさ主婦はピピッと来ましたよ

<包丁も使わず、手も汚れず・・? いいじゃな~い。やってみよ~

PhotoPhoto_2 このハンバーグでいい仕事をしてるのは、この麩!水に戻して、よく水切りしておきます。

玉ネギをあめ色になるまでよーく炒めます。塩コショー、我が家のバジル、オレガノで味をつけました。

anegoさんレシピは包丁を使わず、玉ネギと人参をおろし器ですりおろします。ものぐさ度はanegoさんが上

Photo_3Photo_4 ミンチ、麩、冷ました玉ネギ、卵1個をビニール袋に入れてこねま~す。

(大食いクンのいる我が家は牛ミンチ700gを使ってるので、つなぎに食パンを半分入れてます。)

モミモミ、コネコネ、たまに叩いたりしたらタネの出来上がり。手も全々汚れてないでしょ。

こねる時のヌルヌルベトベトや、手についた臭いが嫌な方は、ビニール袋作戦が超おススメです~ ボウルも洗わなくていいから楽チン

Photo_5Photo_6

形成する時も、もちろんビニール袋で。

ワラジハンバーグ2個と普通サイズを焼いてます→

エッ? 私は普通サイズだってば

Photo_10

Photo_11

ハンバーグを焼いて、フライパンに残った肉汁に、ウスターソースとケチャップ、辛子少々を入れてソースを作ります。

ハンバーグにかけて出来上がり~

anegoさんレシピは一緒に煮込んでます。

麩を使ってるからハンバーグがモチモチしてて、しっかりしてるのに柔らかいの。

今まで食べたなかで1番美味しいと、グルメなうちの批評家が言ってました

anegoさん、美味しいレシピありがとうございました

Mickey webに投稿されてるanegoさんの動画↓ ”ものぐさanegoが料理伝授”

http://mickey-web.net/watch/?vid=1414   クリックしてご覧下さいまし。


農園の日

2009年05月16日 | 農園・ガーデニング

PhotoPhoto_2 今日の朝は、コストコで買ったワッフル粉を使って、B氏がワッフルを焼きました。(粉を調合したのは私、焼いたのは、ワッフルメーカーだけど

なんせ、彼は俗に言う”鍋奉行” テーブルの上では仕切り屋なのです~

Photo_3Photo_4 「焼けたよ。皿!」

「ハイハイ

   私の朝ご飯 →

Bはワッフル2枚にクロワッサン2個。

息子はドンブリ飯に納豆、味噌汁、キャべツの卵とじ、アメリカンドックを食べた後、ワッフルとクロワッサンはデザートになりました~

                                             

Photo_5 耳納の山で湧水を汲んだ後は、我が家の農園へ。

ベランダで育てたキュウリとピーマンの苗を植えたよ。

Photo_6 一番元気に育ってるカボチャは、もう5個もカボチャの赤ちゃんが出来てた

カボチャは地面を這わせないで、支柱とネットに這わせて育ててる。去年はコレで豊作だった

Photo_9Photo_10 ←ギュウギュウ詰めに育ってるレタス。

今日の農園ランチ→ベーグル、ウインナー、レタスのサラダにコーンスープ。

<のどかやね~> <美味しいね~

Photo_11Photo_12Photo_13Photo_14Photo_15

セロリ、ミニ牛蒡、キャべツ、タイムの花、夏菊。

Photo_17  3時過ぎ、家に帰ったら花屋さんからコレが届いた。

何と、大きい花かご

ネスレのバースデー月プレゼントに応募してたら当選してた

3日位前に”当選しました”と送って来たコーヒーとセットだったみたいで、ビックリした~

ネスレさん有難うございます

”香味焙煎”は美味しいですよ~