昨日、シニアカレッジの閉講式がありました。
ちょうど病院の通院日と重なったので、予約時間より30分早めに病院に行ったら
前の人の治療が早かったので予定より早く見てもらえた♪
余裕でえ~るピアまで歩いて行き、式典前のオリエンテーションにも参加出来た。(ほっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
)
私が手掛けた(おおげさ!)卒業文集と式次第を受付で頂きちょっとドキドキ
修了証書は選択科目の委員長が代表して授与され(全部で208名)
普通の卒業式と同じように祝辞や謝辞、仰げば尊しも歌って約1時間で終了。
式典後に教室で頂いた私の修了証書♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/6488cd4490a3faaa63f428fc2ab5304b.jpg)
半年間だったけど修了証書まで頂き 感激であります
午後からクラスのみんなで卒業祝いのお食事に行った。
やっと慣れてきた頃にはもう終了??なんか寂しいもんです。
食事が終わっても名残惜しくて、そのままの勢いでカラオケにgo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
歌って踊って大盛り上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今どきのシニアはやっぱり元気だった
先生の発案で来年の1月~5月まで月イチで花壇の世話をしたり
花壇に植える花の種を蒔いたり、苗を育てる事になった。
こういうボランティアなら喜んでお手伝いしますぜっ!
ガーデニング仲間も多数参加するみたいだし、
これもやっぱり先生の人徳かな~(よいしょっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
)
散歩道で見つけた言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/90ae781d1cc2eca63ce7021e921f6218.jpg)
うん、がんばるよ