ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

6月9日 晴れた

2018年06月11日 | 山歩き(くじゅうの山)

昨日は雨の扇ヶ鼻だったのに、今日は晴れた。
リベンジしたくても靴はジュクジュクだし。

朝6時から温泉に入り お宿で朝ご飯


旅に出るとご飯が美味しいのはなぜだ?
昨日はご飯をお代わりした。
大きい茶碗に卵かけご飯よ~

お宿の付近に咲いてたウツギ





帰りに長者原ビジターセンターに行き、タデ原湿原を散策した。










前日は見れなかった星生山の斜面のピンク!

ここで見れて良かったね~(^^♪


坊がつる方面に行く雨ヶ池コースの入口
そのうちまた行くぞ。



やまなみハイウェイを走り、大観峰から菊池渓谷を通ってメロンドームで休憩。

道の駅鹿北でだご汁を食べ、買い物をして友人を送り農園へ。
道の駅で買ったシルクスイート(サツマイモ苗)を植えて帰宅しました。


扇ヶ鼻のミヤマキリシマ

2018年06月11日 | 山歩き(くじゅうの山)
6月8日(金曜日)
雨の予報が当たり、朝から小雨が降ってた。

午前4時前に家を出て途中で友人を拾い、コンビニや道の駅に寄って
牧ノ戸登山口に7時前に到着した。

しばらく様子を見るため車の中で待機してたけど、周りの人たちが登り出したので
私たちも準備をして扇ヶ鼻まで行ってみることにした。

小雨なのでポンチョでいいかな?
・・しかし後で後悔することになるのです。

くじゅう初挑戦の友人はこんな所とは思ってなかったらしい。


沓掛峠では暴風で吹き飛ばされそうになる。


登山道の途中に咲いてるミヤマキリシマが元気をくれる



やっと扇ヶ鼻分岐まで登ってきた。
下山してる人に『ミヤマはどうでした?』と聞いたら
『それはキレイでしたよ~!』と言われ、元気になる私(単純)

雨と霧で見通し悪いけど、ここまで来たんだから頑張って登ろうよ。


霧だねぇ。ピンクがちらほら見えてる。


霧が流れてピンクの絨毯が見えた。


お~! キレイだ~







山頂は延々とピンクに染まってます。



霧がなかったら広いピンクの絨毯が見れるんだけど。

さ、霧のミヤマを鑑賞したら下山しますよ。
雨も本降りになってきたし。。


『来年は もう少し元気になって、晴れた日に来るぞ~!』
 山に向かって叫んだ。

 
ミヤマキリシマ登山は
 2009年平治岳

 2009年扇ヶ鼻→ こちら


 2010年扇ヶ鼻 →こちら

 2012年扇ヶ鼻 →こちら

 2013年は雨だった →こちら

過去ブログを見てたら雲仙普賢岳のヒカゲツツジも見に行ってた。
花の時期は登山も二倍楽しいですね。


お昼過ぎにびしょ濡れドロドロで登山口に戻ってきた。
予約してるお宿のチェックインは3時なので
車の中で着替え、コインランドリーを探してドロドロの服を洗濯。
 8日は林の中のお宿に宿泊です。
 

おまけ
登山道に咲いてたドウダンツツジ








ウツギ


コケモモ

久し振りの坊がつる

2017年08月28日 | 山歩き(くじゅうの山)
8月25日~26日 友人を誘ってくじゅうに行ってきました。
友人はくじゅうデビュー、私も久し振りなので足慣らし散歩です。

自宅を午前5時過ぎに出て、途中で友人を拾い、
途中の道の駅で休憩をして吉部登山口のPに8時頃到着。

吉部登山口からゆっくり大船林道を歩き、坊がつるまで行きますよ。


駐車場の入り口に咲いてた黄色いツリフネソウ


シモツケソウ



緑の中は気持ちいいね~。


フシグロセンノウ


ツリフネソウ


ソバナ


キツネノカミソリ






鳴子橋を渡ったらもうすぐ坊がつる


コオニユリ



やっと見つけたホタルブクロ


クサフジ








坊がつるに入ったら雨風が強くなり急いで雨具を装着。
11時半頃やっと法華院に到着しました。


法華院温泉の談話室で雨宿り&お昼ご飯です。


お昼過ぎたら雨が上がり、周りの山々が見えてきた。

「アレが大船山で~ こっちは平治岳で~ 三俣山はこっち
向こうに見えてるのは~ 」
Mさん「うん うん うん ???」

帰りは暮雨の滝コース 少し山道を頑張ってみよう。




あちらこちらにキツネノカミソリ


相方の苦手な急坂下り


ちょっとロープ場が多かったかな


2時半頃、吉部登山口に無事戻ってきました。


牧場のソフトクリームでホッと一息ついて


今日はキャンプ村のバンガローに泊まります。
泉水キャンプ村
こんなとこ

雨の坊がつる

2016年03月22日 | 山歩き(くじゅうの山)
3月19日(土曜日)
三連休の初日。大分県の天気予報は曇りのち晴れ

午前6時半に我が家を出て九重の吉部登山口Pへ

前日も雨だったのでヌルヌルドロドロの久住山の登山道歩きは止めて
大船林道を歩いて坊がつるまで行くことにしました。


霧雨の中、傘をさしてテクテク
あら?!いいもの見つけた~

雨に濡れて輝いてますよ



坊がつるの入口付近にマンサクが咲いてた♪


これだけでも見れて良かった~


坊がつるに着いたけど、な~んも見えんし・・・
一部分だけ野焼きが終わってるみたい。


晴れてたらこんな感じよ↓


取りあえず三俣山をバックに証拠写真を撮っておこう(見えとらんし)


法華院まで行って少し休憩しようぜ。






法華院温泉の談話室を借りて早めのお昼です。
ラーメン、おにぎり、チョコレート


外は雨のせいか談話室は混雑してました。


坊がつるキャンプ場も霧の中。

午後からから晴れるって言ってたのに・・・
雨、だんだんひどくなって来たんですけど


止みそうもないし、帰りもカッパ着て傘さして帰ろう。
カッパ着ると変な汗かくし、脱ぐと寒いし。。

下を向いて黙々歩くだけ。
肩凝った~~足だるい~~
雨の日の山歩きは、ある意味修行だ。

戻りの登山口はとっても遠かった。
(林道歩き往復25,000歩。)


Pで服を着替え、やまなみハイウエイを走って湯布院に向かいます。
ず~っと霧雨。何も見えん



湯布院の道の駅で、大好きな焼いもソフトを食べた。

・・・・美味しいね。でも寒いね。


今日のお宿は会員制ホテル由布院倶楽部こんなとこ
相方が何度も会社に申し込んでやっと当たったんだ。
(人気があるからなかなか当たらない)

広くて素敵なお部屋です


部屋でのんびりお茶を飲んでから、由布院の町を1時間ほど散歩しました。

夕方になってやっと晴れた。


『明日、由布岳登れそう?』
『朝にならんと分からん』
さてさて・・???

・・・・・二日目に続く


長者原~すがもり越~坊がつる~雨ヶ池②

2015年10月19日 | 山歩き(くじゅうの山)

遅くなったけど①の続きです。

法華院温泉の談話室でのんびりお昼休憩をしたら、坊がつるへ向かいます。
色とりどりのテントが沢山張られてますよ。


「遅れてごめん」のミヤマキリシマがチラホラ咲いてました。


ここから雨ヶ池に向かいます。


雨ヶ池には一面のハナラッキョウ 沢山咲いてると綺麗ですね~。


かわいいマツムシソウにも会えた♪


所々に早い紅葉もあり~







もうすぐ長者原。三俣山をぐるっと一周してきました。


タデ原湿原に到着。


約6時間のカメさん歩き。お疲れ様でした。


いつもの牧場の温泉館で汗を流し、この日は長者原Pで車泊をしました。


長者原~すがもり越~坊がつる~雨ケ池①

2015年10月15日 | 山歩き(くじゅうの山)
10月10日(土曜日)

朝早くからくじゅうに行き、三俣山の周りをぐるっと一周歩いてきました。

薄曇りだけど天気予報では曇りのち晴れ。予報を信じて行きますよ。、


硫黄山の噴煙が最近少なくなってきた気がするんだけど。


硫黄山道路からすがもり越コースに入ります。


向こうに見えてるのは星生山。ここの岩ゴロゴロはまだ序の口よ。


硫黄山の土石流防止ダムの下を渡ります。


すがもり越までが一番の難所。途中で休憩しないと私は無理ざます。


すがもり越にやっと着いた。水分補給とオヤツを食べたら愛の鐘を鳴らしましょ♪


エネルギー補給したら北千里に下りますよ。


北千里に下りてきました。


『あ!ゴリラ岩!』


のん気にゴリラ岩を眺めていたら


相方はさっさと遠くまで歩いて行ってるし


法華院温泉が見えてきた♪


まるで要塞のような砂防ダムが出来てます。


『お~~~い!』高い所が怖い相方の代わりに?立ってみました。


ここを下ってきたんだよね~。



法華院温泉に着いた。



長者原から2時間半。カメさん部隊、頑張りました。ここでランチにしましょ。


長くなるので②に続きます。

元気です

2015年09月25日 | 山歩き(くじゅうの山)
ブログ書く暇も無い位、毎日動き回っています。

ホークスが優勝した試合もドームで見てましたよ♪
生で胴上げが見れて超ラッキーでした~(^^)v




お墓参りに行ったり、実家の母に会いに行ったり、
あの世とこの世の親孝行もボチボチ(笑)   久し振りにとんかつも食べた。
    

シルバーウィークの最初の三日間はキャンプ場のバンガローに泊まり、
くじゅう中岳や湧蓋山に登りました。
くじゅう中岳編





湧蓋山編




山頂まで行けるか不安だったけど、ゆっくりマイペースで歩けば頂上に着けるんだな。
少しずつ体力が戻って来てるみたい♪
(詳しい山レポートは後日)


連休の後半は連日畑仕事。


畑を整理して秋冬野菜の種まきをしたり、苗を色々植えました。


どこに行くにも、我が家のお昼は必ず手弁当よ




そして、昨日はNTTのタブレット教室に行き
今日は病院の通院日でした。

文化センターでのんびりランチをして、オヤツを食べて帰ります。



九州はまだまだ暑うございます~



ビオラの芽がワサワサ出た。間引きしてポットに植えたら15個も出来た♪
冬はビオラだらけになりそうね。

タデ原湿原散歩

2015年08月12日 | 山歩き(くじゅうの山)
8月1日 続き
坊がつる散歩が終わり、やまなみ牧場の まきばの温泉館でゆっくり汗を流しました。
飯田高原ドライブインのソフトクリームはデカくて美味しい♪ 

あんぱんマンにもおすそ分け~

車泊する場所を探して牧ノ戸峠まで行ったら突然の雷雨
雨が止んで長者原まで戻り、車泊場所を決めてタデ原湿原を散歩しました。

タデ原湿原 こんなとこ
タデ原湿原を流れる川は筑後川の源流です。
  ウドの大木。花もデカい↓

 



もうすぐ日没。くじゅうの山々も霞んできた。



黄色いハンカイソウやキスゲがチラホラ咲いてます。


最近ヒゴタイも増えてきたみたい。色も形も私の好きな花。


  アカツメクサ                    クサフジ
   


  チダケサシ                    サワギキョウ
   

  シモツケソウ


長者原Pの東屋で相方は一人宴会
私はラジオ(野球の試合)を聴きながらおにぎりや缶詰を食べた。

*長者原Pでは利用者のマナーが悪くなって、テントを張ったりテーブルやイスを並べるのは禁止。
 バーベキューなども禁止になってます。  




8月2日  長者原の朝


東屋でパンとスープを食べたら長者原を早めに退散した。
開店したばかりの虹の耳納の里で買い物をして農園へ。

草取り、収穫、水やり。結局夕方まで畑にいた。

 猛暑の畑仕事は修行だった。

坊がつる散歩 

2015年08月12日 | 山歩き(くじゅうの山)
 8月1日~2日と九重に行ってきました。

1日の朝4時過ぎに家を出発。玖珠のコンビニでコーヒーとドーナッツで軽い朝食
九酔渓で湧水を汲んで、吉部登山口のPに7時頃到着した。
久し振りの歩きなのでしっかりストレッチしなきゃです

Pに咲いてたのはソバナかな?




行きは足慣らしで大船林道をテクテク歩こう。
 鳴子川の音が涼しげ~♪
  
 
登山口辺りに咲いてた小さいホタルブクロと        ソバナ (ボケボケ)
   

遅れて咲いてるウバユリ  崖の途中にキツネノカミソリも咲いてたけど遠すぎて撮れず
 


林道は木陰だけど風がないから蒸し暑いねぇ。
 

林道の花を見つけながらゆっくり歩こう。  


 ハンカイソウ           シモツケソウ
    

 ミズヒキ                         ウツボグサ
    

 途中、シートを敷いてオヤツ休憩もあり


鳴子橋が見えてきた。  三俣山も見えてるよ。もうすぐ坊がつるだ♪
  


坊がつるに着いた~。 三俣山南峰と青い空 しかし あっつ~い

 晴雨兼用傘をさして歩くオバサンが約1名


 ソバナと           ホタルブクロの群生
     

 サイヨウシャジン                  オカトラノオ
  

こんなに可愛いのにクサレダマ             コバギボウシ
   

 ヒメジョオン                    シモツケソウ
  


法華院温泉が見えてきた。


法華院温泉は九州で一番高い所にある秘湯です。(1303m) 
一番近い登山口から歩いて2時間位かかるけどね。
私たちは休憩しすぎて3時間近くかかったぞ


山荘の談話室でお湯を沸かして早めのランチ。
新作のラタトゥユヌードルとおにぎりよ。
暑いからソーメンか冷やし中華が良かったね


法華院から坊がつる方面 キャンプ場にはテントがチラホラ。


テントを背負って帰るグループさん。聞いてみたら昨日キャンプしたんだって
荷物が超重そう~。

 

我が隊も4~5年前と一昨年の2回、坊がつるキャンプをしたけど
テント背負ってのキャンプはもう無理だね~。
気候のいい時期に法華院温泉山荘に泊まろうぜ。


帰りは暮雨の滝コースを頑張って歩こう。  しばらくは緩やかな登山道が続きます。
  

ヤマアジサイ                  ヤマホトトギス
  


暮雨の滝を過ぎたらだんだん道が急になります。相方がいつも『ワーワー!』騒ぐところ

 

吉部登山口に無事に戻ってきました。
 

これからいつもの温泉(牧場の温泉館)に行って、タデ原湿原を散歩します。

 ・・・・続く

久し振りのくじゅう

2014年05月30日 | 山歩き(くじゅうの山)

5月17日(土曜日)  

久し振りのくじゅう。足慣らしで三俣山の周りをぐるっと一周して来ました。

9ggg_2

自宅4:40~長者原P7:10 (準備) 長者原7:50・・・スガモリ小屋9:20(休憩)

スガモリ小屋9:40・・・法華院温泉11:00(昼食) 

法華院11:50・・坊がつる・・・雨ヶ池・・・長者原タデ原湿原・・・登山口14:40

(かなりのカメさん歩きタイム。健脚の人はもっと早いです。)

今日は曇り時々晴れの予報。霧がないだけマシだよね。

0a_2 

登山口のお地蔵さんの前に咲いてたピンクのオダマキ。

0b 

硫黄山道路をゆるゆる登って行くと、チラホラとミヤマキリシマも咲いてます。

0e  

硫黄山道路からスガモリ越コースを歩いてショートカット(のつもりだった)

1  

アセビの林を抜け~

1a 

 アセビの花言葉は 犠牲・献身・清純な心だそうよ。(でも毒性があるんだってさ

 

 

イワイワごろごろを抜け~

向こうに見えてるのは ↓ 星生山

1b  

 

  ミヤマキリシマの中から顔を出した           キラキラ光るイワカガミさん

1d  1c 

硫黄山道路に出ましたが・・・

ミヤマキリシマやイワカガミに出会ったおかげで時間短縮ならず。ま、いいっか~。

2   

ここからまた硫黄山道路をテクテク

2aa  

崖の途中に青いオダマキが咲いてましたよ。 

数年前にもこの辺りで見つけたんだよね。

種が飛んだ? 

2ef  

目の前に硫黄山。 最近煙が少ない。

3b

 

 ここはさっさと行くぜっ

3a  

 

砂防ダムのイワイワを越えてスガモリ越に向かいますよ。

3c   

硫黄山がすぐ上。山の中腹から煙が立ってます。

3f 

 

こんなデカイ岩が落ちてきたら・・・ 考えるだけでゾ~~ッ

3d

スガモリ越までのガレ場は一番きつい所かな。。

黄色いペンキの岩を目指して登って行きます。

4

スガモリ小屋(跡)に到着~。

4a

取りあえず愛の鐘を鳴らしておこう

4b

三俣山を眺めながらチョコ休憩。 休憩してた人達が登って行きます。

『時間あるし西峰だけでも行く?』

『今日は試し歩きだから止めとこう。』

『だよね。』

4c

休憩したら北千里浜に下りて行くよ。

4d_2

相方はカメラを持たない自由人。

カメラマン(私)は景色を眺めたり写したり、足元を気にしながら下って行く。

気付くと自由人はもう北千里浜に下りてた ↓  早っ!

4g

左に行くと久住山。右に行くと法華院・坊がつる。 

5

ほとんどの人は左に向かってるみたいだけど、カメさん部隊は右に行くよっ。

  (危なくない所でカメラを渡すと写してくれる。。。)

5a_2

5f_2

草木のほとんど無い北千里浜。まるで月面みたい(行った事ないけど)

5g_2  

さ~、イワイワを越えて法華院に下りていくよ。

坊がつるキャンプ場にはテントが二つ見えた。

6h_2

登山道の途中にいきなり要塞が!

7  

去年まで大船林道に工事車両が多かったのはこれを作ってたんだ。

高さが10mはありそうな頑丈な砂防ダムが出来てた。

7aa

法華院温泉が見えて来たよ。

7b

山荘の談話室を借りてお昼にしましょ。

気圧のせいでカップがパンパンだし。  昨日、山用に色んなパンを焼いたんだ~

7dd 7e 

ここが温泉。男湯はこっち。 

お風呂から最高の景色が眺められるんだ~。(もちろんくじゅうの山々よ)

8  

法華院温泉は九州で一番高い所に湧き出てる秘湯です(1303m)

最寄りの登山口から歩いてお越しください。2時間くらい掛かるけど。

8a   

振り返った法華院温泉。 コテージも建ってます。

ミヤマキリシマもチラホラ咲き始めてる。(5月17日の画像)

8d  

お昼を食べてのんびりしてたらテントが増えてた ↓

8c_4  

 

去年の9月に坊がつるでキャンプしたよねぇ。  こちら

またいつかキャンプ出来るかなぁ。法華院温泉に泊まるってのもありじゃない

8h

法華院温泉HP こちら

そういえば法華院に芹洋子さんのライブの告知があったわ。

8i_2

林道にはリンドウの群生                  タンポポも咲いてる。

8e 8g

ここから雨ヶ池を越えて長者原に向かいます。

8k 9 

 

夏になったらまた来るぜっ。

9a_2

9b

アセビの向こうに三俣山南峰。

9e

  スミレさん。                             ん~~と?

9c 9d 

またイワイワ登り。

9f  

坊がつるがあんなに遠くになりました。

初めて雨ヶ池からここに来た時、坊がつるを発見して感動したもんです。

9hi

雨ヶ池に着いた。振り返ると平治岳の山頂が。

そろそろ山頂はピンクに染まり始めてるかもね。  こんな感じ

9j_2  

雨ヶ池のミヤマキリシマは残念な事になってる。  赤いのはボケの花 

虫害なのかなぁ。。

9hh 

長者原が見下ろせる展望所に着いた。

9kk

シャクナゲさん。                      クマザサさん。

9l 9m

 チゴユリさん。                    ホウチャクソウさん。

9oo_2 9p_2 

グリーンシャワーの中は気持ちいい。もうすぐタデ原湿原よ。

9s  

坊がつるへの案内標。

9t

実は雨ヶ池の先で坊がつるへ向かうカップルを見かけました。

ナントっ!女性は素足にタウンサンダル 男性は皮靴・・ 帽子もリュックも無し。

山をナメとんのかっ! 『戻った方がいいですよ』とも言えず。。

それからは女性の足が気になって気になって。。

きっと擦り剥けてるよね。血だらけになってるよねぇ。。 戻って来るまで待つ?

お散歩気分で山に入ったんでしょうが、コレを見たら行きたくなるよね。

無事に戻って来れてたらいいんだけど。

9uu  

タデ原湿原を一周して帰ろう。

9v  

湿原も野焼きが済んで緑が増えて来ました。

9vvvv

9w

カメさん部隊は無事帰還。

9ww

藤の花がお迎えしてくれました。

ん~~~ いい匂い ♪

9x

6月はミヤマキリシマが待ってるよ~。