今日は乳がん手術後3年の検査がありました。
8時過ぎに病院に行き、看護師さんから検査内容の説明があり
造影剤を使う検査があるので承諾書にサインをしないといけません。
最初に採血。血液と血清の検査用に3本・・。
毎回血管が見つからず、腕をゴムで縛ってあちこち叩いて
何度もやり直し。これが時間がかかるんだ。。
やっと採血が済んだら、内臓と骨のX線CT検査。
ここでは点滴に造影剤を入れて検査をするので、またしてもゴムで縛ってパチパチ
採血した箇所には針を刺せないので手首から針を入れました。 これが痛いんだ
まず内臓のCT検査。
造影剤を入れたら体中がカーッと熱くなります。
内臓を細かく断面で調べる事が出来るそうです。
こんな検査
首から骨盤辺りまで30分位だったかな。。
血圧が急上昇してちょっと焦る。
骨シンチは骨に造影剤が滲みこむまで時間がかかるので2時半後。
骨シンチとはこういう検査 こちら
全身の骨の撮影の後、拡大して足と胸を撮影しました。
40分位かかった。
その間に乳腺のエコー検査。
医師の診察。
最後に骨シンチで終了。
診察料を払い、薬局でフェマーラ3か月分処方された。
(フェマーラはホルモン治療の薬。女性ホルモン阻止薬)
治療費(検査・薬代含む):41,710円。
アイタタタ・・
年末に痛い出費でございます。
がんの罹患者なので、転移や再発の早期発見にはこれも仕方ない事です。
細かい検査結果は2週間後。
先生に直接電話で聞くことも出来ます。
検査の為絶飲食だったし、造影剤の副作用で頭が痛かったので
病院の休憩所でしばらく休み
落ち着いてからパンとコーヒーをお腹に入れた。
午後1時
検査後だから大人しく家に帰ればいいのに
年末のお墓掃除が気になっていたので
駅の近くのお花屋さんで花を買って寺町の菩提寺へ。
お寺でバケツやホウキ、雑巾などを借りてお墓の掃除をした。
墓石を拭きながら
『お義父さん、あなたの息子も守ってくださいよ。』
な~んて声かけてみたり。
お花を供えてご先祖様に挨拶したらホッとした。
『来年も家族が元気に過ごせますように』
2013年の10月11日に手術をして3年2ヶ月経ちました。
色んな事があった3年間だったけど
痛くても辛くても前を向いて頑張りますよ。
私は負けないぞっ!
家の掃除はXXだけど、お正月さんは来てくれます・・よね
2016年12月29日はこんな一日でした。