パソコンを修理に出して4週間、内部を入れ替えて戻ってきました。
買った時と同じ状態なので、二日かけて相方にセットアップしてもらいましたが
1年も経たずに中だけ新品?
何度かタブレットでブログを書いてたけど、画像処理がうまくできてなくて
投稿写真がデカっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
5月は、気温は高かったけど新緑がきれいでしたね。
文化センターのバラ園には何度も散歩に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/63fd67d4ffe51544d30be1a9d5de7ea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/4b1764df57f82f3ae009c142b9cfdb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/a677bfdd9287f8a2782515346c0e904e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/491e10e16662b8cc8000fdb010198783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/e7bc4c757edd8ab670da6d738d9facf4.jpg)
バナナのような、パイナップルのような・・美味しい香りのカラタネオガタマの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/5bbc6f1fbf9e7a93adb1626d111eaae6.jpg)
文化センターのバラもそろそろ終わり、これからは紫陽花が咲きますよ。
花人さんのボランティアも2回参加しました。
1週目は二番街のハンギング作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/ac9aacae1305fa9cbee0ec2ac95cf836.jpg)
教会の裏通りにはベゴニアのハンギングが沢山並んでいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/37984007d8a7a9b4528135cd190e615e.jpg)
二週目はシティプラザや明治通りの花壇の植え替えと草むしりをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/0a6d6e24aade4dc821cde68f6b7834e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/f0fcbdf6d307fc28d2b1214c37d34a25.jpg)
好きな事をして街がきれいになるっていいなぁと思います。
シニアカレッジも始まり、15日には開講式がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9f/94ed791f07e97c5ec33cc0634226db97.jpg)
午前中は基礎講座。午後からは選択科目。
今年もガーデニング科目を選択しました。
え~るピアの花壇の世話をしたり、
専門の先生方にガーデニングの基本を教えてもらいます。
先日はバラ作りについて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/cc39c57d31733a034e43e3fd769e92ca.jpg)
先生手作りのバラ水がと~ってもいい香りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
そうそう、去年、バラの芽接ぎをしたんだけど
成功したのは私だけ?のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/f2fc1e938525a5dd1fbcbefef2bd4a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/2d6d99c630528ea4a0de69fb7f4c044f.jpg)
花が沢山咲いて枝が無理してるので、時々切ってテーブルに飾ってますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/73995737caad94d3e0461883550f235a.jpg)
我が家のバラもそろそろ終わりね。。
切り戻して秋バラに期待しましょ。
午前中の涼しいうちに高良山散歩も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/b29a816d0f0e922fa6c1f5e80b439fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/68e942fb7ee0fc1862c80105f0b704d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/ab122c2229d2c4b8ab119adb5b1fceca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/5914687e7f246198daf4514f6f2c2093.jpg)
おやつは必須
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/4d6d52f1c9d092027080de1367dc0b23.jpg)
これからの山歩きは早朝に限るな。
農園のジャガイモはそろそろ収穫期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/20477f38d2fbc363bd8d55a63c4bfdc1.jpg)
先週、数本だけ試し掘りしてみたら
まだ小粒が多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/7e6359ca888eb79ce841fe6fff3508a1.jpg)
赤いのはアンデスレッド。←我が家のは小さい方で大きいのは頂き物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
黒いのはシャドークイーン。中が紫で甘いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/650774a7d51a840c4bb466320477cbb1.jpg)
新じゃがはまず蒸して試食します。
じゃがバターは、やっぱり男爵イモが一番ホクホクして美味い。
シャドークイーンは・・もう少しかな。
小さい芋がゴロゴロあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/509ea17bca5e31d30907f8e721a8f1b0.jpg)
チビ芋のコロコロ煮を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/cacab6d93182ba8d7be1be47142939d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/689698c29005eb3ba79b2c2034c00b8b.jpg)
これは生産者の特権だね(^^♪
摘んでも摘んでも咲いてくれるカモミールは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/5d9193f6ca4ad7c65fa7509a6927b032.jpg)
干してハーブティにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
ニンニクも干した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/807255b385267742c9a4f3cd6e8d58cd.jpg)
エコクラフト製作も続行中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/13/3a953a3fecbc116ac12c7efbd7aa3399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/98c136d69c6a4a28a4cb896464482f91.jpg)
大きい方のバッグはシニアカレッジ用に編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/4a8b4313a3314aff06f5b545fb219086.jpg)
ノートや教材、お弁当などがバッチリ入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
梅の名産地にある「道の駅たちばな」で梅を3キロ買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/b3f65cc9058ed787f3391a46d342e542.jpg)
梅2キロ・ホワイトリカー200cc・塩300グラムで漬けて5日目
梅酢が上がってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/d4f52fe1ef7903436883f1af9eda8c8d.jpg)
梅雨の晴れ間に一度干してから赤紫蘇を加え、
土用の頃に3日間干して保存します。
梅干しは追加であと2~3キロ作る予定
梅1キロ・氷砂糖1,2キロ、純米米酢1,8ℓで梅サワーを作ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/d5613a117b883d7fd48fa6ef7dc109c2.jpg)
1年前の梅サワーをミネラルウォーターや炭酸で割って飲んでるけど
夏バテや疲れにはいいみたいよ。
牛乳や豆乳に少し入れると、トロッとしたラッシー風
ポテトサラダに少し加えるのもグッドです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
北部九州も2~3日前に梅雨入りしました。
晴れた日に残りのジャガイモも収穫しないと。