7月26日(火曜日)
シニアカレッジ前期講座の最終日でした。
8月の1ヵ月間は夏休みになります




出かける準備をしてたけど、頭痛と咳で午前中の基礎科目は欠席

午後からの選択科目だけは受けたいので頑張って出かけた。
選択科目のガーデニングでは観葉植物についての話
講師は
花伝の店主、嘉悦さん
多肉植物やエアープランツには私も興味ありありです♪
実習で観葉植物の寄せ植えを作りました。
アイビー、紫のギヌラ、ピンクのフィットニア、ライムポトス
ポット苗の土をバケツで洗い、根を水苔で巻いて鉢に植えて行きます。
4種類とも鉢に植えられるのか心配したけどさすがプロ

可愛い鉢植えが出来ましたよ。

・・・ってお手本を写すの忘れたし
私の班はのんびりし過ぎたのか途中で水苔が足りなくなり
急きょ知り合いの園芸店から取り寄せてもらい何とか出来た。
・・・・のに、バタバタしててまたしても写真忘れた
おまけに
用事を済ませて帰宅したら、鉢が横向きになって苗がつぶれてた(涙)

仕方ない、やり直そう

・
・
・
スミマセン

ポトスの苗が大きかったのでもう一鉢作りました



あら、どっちもカワイイわ

←自己マン
三週間前に作った夏の寄せ植えも、1種類枯れちゃったのでアレンジしました。
教室で作ったこれが

↓ ↓
これ①と
これ②になり

↓ ↓
で、ちょっと寂しかったこれ②が
↓ ↓ ↓
これ③になったのでした
暑くても一日中ベランダで過ごせる私

汗びっしょりになっても、植物たちと過ごす時間は楽しい。
これが私のガーデニング健康法だね~
